森本慶三(読み)もりもと・けいぞう

朝日日本歴史人物事典 「森本慶三」の解説

森本慶三

没年:昭和39.12.5(1964)
生年:明治8.3.10(1875)
明治から昭和の無教会キリスト者。岡山県津山伏見町(津山市)の呉服商森本藤吉,ふさの3男。明治27(1894)年京都府立一中を卒業,兄が夭折していたので家業を継ぐ。内村鑑三の『求安録』に感銘して同33年に上京,以来その指導を受ける。同38年東京帝国大学農科大学を卒業,香川県と岡山県の農業技師を勤めたのち,再び家業に従事。同43年に呉服商を廃業,家産を整理,大正15(1926)年,キリスト教の社会学校として津山基督教図書館を設立,以後津山基督教学園を創立(1950),津山科学教育博物館を開館(1963)するなど,その人生を地域の文化向上と人材の育成にささげた。地域に根ざしたキリスト者として戦争中も平和を説いた。<著作>『森本慶三選集』全5巻<参考文献>森本謙三編『津山基督図書館五十年誌』,同編『森本慶三と社会教育』,同編『明治初期津山周辺での基督教を受入れた人々』

(大濱徹也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森本慶三」の解説

森本慶三 もりもと-けいぞう

1875-1964 明治-昭和時代のキリスト者。
明治8年3月10日生まれ。岡山県津山伏見町の呉服・金融商。内村鑑三に師事して無教会派の信徒となり,大正15年津山基督(キリスト)教図書館,昭和25年津山基督教図書館高校,38年津山科学教育博物館を設立。地域での伝道,人材育成につとめた。昭和39年12月5日死去。89歳。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例