穴熊(読み)あなぐま

精選版 日本国語大辞典 「穴熊」の意味・読み・例文・類語

あな‐ぐま【穴熊】

〘名〙 (「あなくま」とも)
① イタチ科の哺乳類タヌキ(イヌ科)と混同してムジナと称する地方もある。ユーラシア大陸に広く分布し、日本では本州四国、九州の森林中に穴居。夜行性で雑食する。体長七〇~八〇センチメートルで、四肢は太い。手の爪は長く頑丈で、穴掘りに適応する。背は褐色で霜降り状、腹と四肢は黒褐色。毛や肉を利用。あなほり。ささぐま。まみ。みだぬき。むじな。〔博物図教授法(1876‐77)〕
冬季、穴に蟄居(ちっきょ)している熊。《季・冬》
俳諧続猿蓑(1698)冬「穴熊の出ては引込時雨かな〈為有〉」
将棋王将の囲い方の一つ。香車(きょうしゃ)を一ます進めた跡に王将が入り、金将、銀将で守りを固めるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「穴熊」の意味・読み・例文・類語

あな‐ぐま【穴熊】

イタチ科の哺乳類。体長50~90センチ。タヌキに似るが、爪が長く、クマのようにかかと地面につけて歩く。夜行性で雑食。ヨーロッパとアジアの温帯地方に分布。日本では本州・四国・九州の山林に深い穴を掘ってすむ。ささぐま。まみ。むじな。あなほり。 冬》
将棋で、端の香車きょうしゃを一けん上げ、そのあとへ王将を入れて金将銀将で囲む形。岩屋囲い。
[類語](1いたちおこじょフェレットてんミンクスカンク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の穴熊の言及

【将棋】より

… 舟囲い王を左側に寄せ,舟に乗ったような形。 穴熊左右どちらかの香を1段進め,そのあとへ王を入れ金銀で囲うもの(図15)。 居玉王を原位置のままで戦うこと。…

※「穴熊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android