デジタル大辞泉
「貂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん【貂・黄鼬】
- 〘 名詞 〙 イタチ科の哺乳類。体長三〇~四五センチメートル。尾長約二〇センチメートル。イタチに似ているが体が大きく尾が長く太い。本州以南に分布するが、近年は北海道にも広がっている。夜行性で山林にすみ、ネズミ、小鳥、昆虫、果実などを食べる。敏速で、木登りがうまい。体毛は光沢があり柔らかい。毛色によってキテン(明色型)とスステン(暗色型)に分ける。毛皮は良質で、とくにキテンの冬毛がよしとされる。《 季語・冬 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「天井にいたちよりも大きに、てんよりもちひさき物の音こそすれ」(出典:古今著聞集(1254)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
貂 (テン)
学名:Martes melampus
動物。イタチ科の哺乳動物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 