空理空論(読み)クウリクウロン

精選版 日本国語大辞典 「空理空論」の意味・読み・例文・類語

くうり‐くうろん【空理空論】

  1. 〘 名詞 〙 現実から遠く離れた、実際の役に立たない議論や理論。
    1. [初出の実例]「空理空論を主張し、之を聞くものをして厭倦せしめ」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「空理空論」の解説

空理空論

現実から遠く離れた、実際の役に立たない議論や理論。

[使用例] 見受けたところ、四体を労せず実事に従わず空理空論に日を暮らしている人らしいな[中島敦弟子|1943]

[使用例] その理想的な第三勢力の主張は空理空論ではなく、やはりインド人らしく、もっと現実主義的な裏づけをもち事実に立脚したものであるらしい[竹山道雄ベナレスのあたり|1955]

[解説] 同じような意味合いの語を重ねて、強調した表現

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android