苦慮(読み)クリョ

デジタル大辞泉 「苦慮」の意味・読み・例文・類語

く‐りょ【苦慮】

[名](スル)苦心して、いろいろと考えること。思い悩むこと。「対応に苦慮する」
[類語]苦心腐心鏤骨悩む苦しむわずらもだえる思い煩う思い迷う思い乱れる苦悩する懊悩おうのうする煩悶はんもんする憂悶ゆうもんする苦悶くもんする頭を痛める頭を悩ます思い詰める

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「苦慮」の意味・読み・例文・類語

く‐りょ【苦慮】

  1. 〘 名詞 〙 苦心してさまざまに考えをめぐらすこと。〔日誌字解(1869)〕
    1. [初出の実例]「衆論の非を患ひ百方苦慮して」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「苦慮」の読み・字形・画数・意味

【苦慮】くりよ

苦心。

字通「苦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む