「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


川村 喜十郎 カワムラ キジュウロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 大日本インキ化学工業創業者。 生年明治13(1880)年5月18日 没年昭和33(1958)年3月15日 出身地群馬県館林市 主な受賞名〔年〕…

スポーツ航空 スポーツこうくう sport aviation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軽飛行機,ヘリコプタ,グライダー,ハンググライダー,パラグライダー,マイクロライト (超軽量動力機) ,熱気球,パラシュート (スカイダイビング)…

オモ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【オモ国立公園】

デジタル大辞泉
《Omo National Park》エチオピア南西部にある国立公園。トゥルカナ湖に注ぐオモ川流域西岸に位置する。キリン、ライオン、アフリカゾウ、オリックス…

スペガッツィーニ‐ひょうが【スペガッツィーニ氷河】

デジタル大辞泉
《Glaciar Spegazzini》アルゼンチン南部、パタゴニア地方の氷河。世界遺産に登録されたロスグラシアレス国立公園にある。全長約25キロメートル、末…

グライダー競技 (グライダーきょうぎ)

改訂新版 世界大百科事典
グライダーを操縦して,滑空距離や滑空速度を競い合う空のスポーツ。第1次世界大戦後,動力付きの飛行機の製造を禁止されたドイツで盛んになり,欧米…

ダート Dart, Raymond Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893.2.4. ブリスベーン[没]1988.11.22. ヨハネスブルクオーストラリア生れの南アフリカの人類学者。エリオット=スミスに師事。のち南アフリカ…

パラグライダー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] paraglider ) パラシュートを改良した方形傘で滑空するスポーツ。山の斜面を駆け降りて離陸し、空中に舞い上がる。器材は折りた…

ベッシエール Bessières, Jean-Baptiste, Duc d'Istrie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1768.8.6. カオール近郊プレサック[没]1813.5.1. ザクセン,リパハフランスの軍人,将軍。 1792年8月 10日の革命では王権の擁護に尽力。 96年イ…

あうすれーぜ【アウスレーゼ】

改訂新版 世界大百科事典

デノミネーション

百科事典マイペディア
急激なインフレのため,貨幣の計算単位が大きくなりすぎた不便を解消する目的で,計算単位を切り下げ,またはその呼称を変えること。第1次大戦後の…

オーバートラウン(Obertraun)

デジタル大辞泉
オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州の村。ザルツカンマーグート地方のハルシュタット湖に面する。クリッペンシュタインの山頂付近までロー…

グライダー 英 glider

小学館 和伊中辞典 2版
aliante(男) ¶グライダーを操縦する|pilotare un aliante ¶グライダー飛行|volo librato [planato]

カイザービラ(Kaiservilla)

デジタル大辞泉
オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州の町バートイシュルにある新古典主義様式の宮殿。19世紀半ばにフランツ=ヨーゼフ1世と妃エリーザベトの…

f‐総和則【f-sum rule】

法則の辞典
与えられた原子の吸収遷移の振動子強度(f)の値の和から,その状態の放出遷移の f の値の和を差し引いたものが,これらの遷移に関与している電子の…

erreichen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エアライヒェン] (erreichte; erreicht) [他]([英] reach)(…に)届く, (…に)到達する; (…を)達成する; (乗り物に)間に合う; (人と電話な…

アシスタントインストラクター 

パラグライダー用語辞典
JPA(日本パラグライダー協会)が定める技能証のひとつ。インストラクターの監督下のもとでパラグライダーの指導を行える。パラグライダーのインスト…

リジットウイング

パラグライダー用語辞典
パラグライダーやハンググライダーのように翼を変形させコントロールするフレキシブルウイングに対し、翼が固定され、エルロンやラダーと呼ばれる操…

ホミニド(Hominid)

デジタル大辞泉
ヒト科の総称。哺乳類サル目(霊長類)のうち、ヒト属、チンパンジー属、ゴリラ属を含むヒト亜科と、オランウータン亜科で構成される。アウストラロ…

【来賓】らいひん

普及版 字通
客として訪れる。〔礼記、月令〕(季秋の月)鴻鴈(こうがん)來し、(雀)大水に入りて蛤(はまぐり)と爲る。字通「来」の項目を見る。

グライ層 ぐらいそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
地下水の影響で土壌層内の酸化鉄が還元して青灰色になった層。土壌層内にはたくさんのすきまがあり、雨水や融雪水あるいは河川の氾濫(はんらん)水は…

滑空機 (かっくうき)

改訂新版 世界大百科事典
→グライダー

プライマリーグライダー

百科事典マイペディア
→グライダー

滑空機【かっくうき】

百科事典マイペディア
→グライダー

streicheln

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[シュトライヒェルン] (streichelte; gestreichelt) [動]([英] stroke) ⸨j-et4/[j3] über et4⸩ (…を/〔人の〕…をそっと)なでる, さする.

ヤミ

百科事典マイペディア
台湾先住民(高山族)の一つ。台湾の南東方の蘭嶼(らんしょ)に居住。言語的にはフィリピン最北のバタン諸島民に近く,アウストロネシア語族に属す。…

グライダー(glider)

デジタル大辞泉
エンジン・プロペラをもたずに滑空する航空機。ウインチや飛行機に引っ張られて離陸し、上昇気流を利用して飛ぶ。滑空機。[類語]ハンググライダー・…

たいわん‐どじょう〔‐どぢやう〕【台湾泥=鰌】

デジタル大辞泉
スズキ目タイワンドジョウ科の淡水魚。全長約60センチ。形態・生態ともカムルチーに似ていて、ともに雷魚らいぎょとよばれるが、体側の斑紋が小さい…

ザンクト・ペルテン

百科事典マイペディア
オーストリア,ニーダーエスターライヒ州,ウィーン西方約56kmの古都。機械・繊維・製紙工業が行われる。ロマネスクから初期ゴシック様式のものをバ…

ハルデック(Hardegg)

デジタル大辞泉
オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の町。チェコとの国境をなすタヤ川沿いに位置する。タヤタール国立公園の観光拠点であり、チェコとの…

こ‐ぐら・い【木暗い】

デジタル大辞泉
[形][文]こぐら・し[ク]木が茂って、その下が暗い。「―・い山中の道」[類語]暗い・薄暗い・ほの暗い・小暗い・小暗がり・手暗がり・真っ暗・暗…

グライ土

岩石学辞典
水浸しの土壌で,この中では酸素が不足して還元条件となる.これをグライ条件(gleying condition)という.[Robinson : 1936, Birkelend : 1974]…

グライム ぐらいむ Johann Wilhelm Ludwig Gleim (1719―1803)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部ドイツ出身の詩人。アナクレオン派の詩人たちのパトロン。自らも『戯(ざ)れ唄(うた)の試み』(1744~58)や、七年戦争におけるプロイセンを賛美…

こ‐ぐら・い【小暗】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]こぐら・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「こ」は接頭語 ) やや暗い。いくらか暗い。うす暗い。どことなく暗い。おぐら…

プレシアントロプス

百科事典マイペディア
1936年―1938年R.ブルームが南アフリカのステルクフォンテインで発掘したアウストラロピテクスの化石。ほとんど完全な成人頭骨が復元された。また骨盤…

スタークフォンテン‐どうくつ【スタークフォンテン洞窟】

デジタル大辞泉
《Sterkfontein caves》南アフリカ共和国北東部、スタークフォンテン渓谷にある洞窟。初期人類アウストラロピテクス‐アフリカヌスの頭蓋骨など多数の…

リンツ

百科事典マイペディア
オーストリア北部のオーバーエスターライヒ州の州都。ドナウ川に臨む河港都市で,鉄鋼,造船,電気,化学,繊維,タバコなどの工業が行われる。オー…

魔王 まおう Der Erlkönig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1782年にゲーテが,デンマークの民間バラード『魔王の娘』に基づいて書いた詩に作曲した歌曲。シューベルトが 18歳のときの作品 (1815) が最も有名で…

ハウプト‐ひろば【ハウプト広場】

デジタル大辞泉
《Hauptplatz》オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の都市リンツの中心部にある広場。広場の中心には、18世紀にリンツが見舞われた三つの災…

ジャコブ・トーマス グライン Jacob Thomas Grein

20世紀西洋人名事典
1862 - 1935 英国の劇作家,演劇評論家,プロデューサー。 オランダ出身。 オランダ人であるが、1895年英国に帰化。’91年フランスのアントアーヌの自…

アルトアウスゼー(Altaussee)

デジタル大辞泉
オーストリア中部、シュタイアーマルク州の町。ザルツブルクの南東約60キロメートル、アルトアウス湖に面する。同国最大規模の岩塩坑があり、現在も…

アウストラロピテクス Australopithecus

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカからの出土で知られている約400万~100万年前の化石人類の一群,いわゆる猿人。通常,全7種以上が認められ,アウストラロピテクス属だけでな…

Seg・ler, [zéːɡlər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ 帆船,ヨット;グライダー.❷ ((女)-in -/-nen) ヨット乗り;グライダー乗り.❸ 〔鳥〕 アマツバメ.

ソアラー soarer

改訂新版 世界大百科事典
→グライダー

ロスグラシアレス【ロス-グラシアレス】

世界遺産詳解
1981年に登録されたアルゼンチンの世界遺産(自然遺産)。パタゴニア南部、チリ国境のアンデス山脈東側に位置する4459km2の自然保護区で、国立公園。…

カール‐マルテル(Karl Martell)

デジタル大辞泉
[689?~741]フランク王国の分国アウストラシアの宮宰。中ピピンの庶子。732年、侵入するイスラム軍を撃退、王国を統一してカロリング朝支配の基礎…

Mr.サマータイム

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のコーラスグループ、サーカス。1978年発売。同年のカネボウ化粧品夏のキャンペーンのCMに起用。フランスのシンガー…

クロタール(2世) くろたーる Chlothar Ⅱ (584―629)

日本大百科全書(ニッポニカ)
メロビング朝のフランク国王(在位584~629)。ノイストリア分国王チルペリヒ1世の子。584年父王が殺害されたのち、叔父ブルグント分国王グントラム…

グライン ぐらいん Jacob Thomas Grein (1862―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの近代劇運動家。オランダ人だが、1895年にイギリスに帰化。劇作家、劇評家、プロデューサーとしてイギリスと大陸の演劇の交流に努力し、イ…

こ‐ぐら・い【小暗い】

デジタル大辞泉
[形][文]こぐら・し[ク]どことなく暗い。薄暗い。おぐらい。「―・い路地」[類語]薄暗い・暗い・ほの暗い・小暗がり・手暗がり・木暗い・真っ暗…

気位

小学館 和西辞典
orgullo m., soberbia f.気位の高い|orgulloso[sa], soberbio[bia], ⸨慣用⸩pagado[da] de sí mismo[ma]

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android