「アター」の検索結果

10,000件以上


父と暮せば

デジタル大辞泉プラス
①井上ひさしの戯曲。1994年9月、鵜山仁の演出により、紀伊国屋サザンシアターにて、こまつ座が初演。海外でも上演された。2012年には、イタリアのフ…

ツトム=ヤマシタ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の打楽器奏者,作曲家。昭和22年3月10日生まれ。39年アメリカに留学。ソロの打楽器奏者としてデビューし,シカゴ交響楽団,ニ…

パフォーマンス performance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本来は「上演」の意であるが,近年は演劇を中心に,美術・音楽・ダンス・映像などの諸分野にわたり,偶然性と表現の一回性を重んじる芸術活動をさす…

デイヴィッド デュークス Daivid Dukes

20世紀西洋人名事典
1945.6.6 - 米国の男優。 サンフランシスコ生まれ。 アメリカン・コンサーヴァトリー・シアターに学び、ブロードウェイの「ドン・ファン」などに出…

コヨーテ ピーター Coyote Peter

20世紀西洋人名事典
? - 男優。 1964〜78年にかけて、サンフランシスコを拠点としたパントマイムのグループ、マジック・シアターをはじめ、様々な演劇グループで演出家…

ピーター ジェネロ Peter Gennaro

20世紀西洋人名事典
- ? 米国の振付師。 ルイジアナ州生まれ。 アメリカン・シアター・ウィングで学ぶ。1948年ダンサーとしてブロードウェイにデビュー。「メイク・マ…

仮設の映画館

知恵蔵mini
映画配給会社である合同会社東風と映画監督の想田和弘が、インターネット上に開設した映画配信サイトの名称。2020年4月より通常の劇場公開と並行して…

デビット アムラム David Werner Amram

20世紀西洋人名事典
1930.11.17 - 作曲家,指揮者。 フィラデルフィア(ペンシルバニア州)生まれ。 1950年代中期に現代音楽の分野で活躍する。ソニー・ロリンズらと共演…

G. キューカー George Cukor

20世紀西洋人名事典
1899.7.7 - 1983.1.24 米国の映画監督。 ニューヨーク生まれ。 チャールズ・フローマン劇団、ライシューム・シアターの舞台監督を経て、1930年映画…

ライラック・ガーデン Lilac Garden; Jardin aux Lilas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1幕のバレエ。音楽 E.ショーソンの『詩曲』。台本 H.スチーブンソン,A.チューダー。振付チューダー。 1936年バレエ・ランバートで初演。結婚前夜の…

君が人生の時 きみがじんせいのとき The Time of Your Life

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの劇作家,小説家 W.サローヤンの戯曲。5幕。初めシアター・ギルドの地方巡業で演じられ,1939年,ブース劇場でニューヨーク公演。同年ニュ…

メリッサ ギルバート Melissa Gilbert

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍米国生年月日1964年5月8日出生地カリフォルニア州ロサンゼルス受賞アウター・クリティックス&シアター・ワールド・サークル賞経歴…

アブル・アターヒヤ あぶるあたーひや Abū 'l-‘Atāhiyah (748―828)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの詩人。イラクに生まれる。教王マフディーをはじめ、ハールーン・アッラシードらと接触して頌詩(しょうし)を捧(ささ)げ、莫大(ばくだい)な援…

ザンギー朝 ザンギーちょう Zangī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク北部からシリア北部を支配したトルコ系のイスラム王朝 (1127~1222) 。建設者はイマード・ウッディーン・ザンギー (在位 1127~46) 。 1127年…

ヘードン Hayden, Melissa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.4.25. カナダ,トロント[没]2006.8.9. アメリカ合衆国,ノースカロライナ,ウィンストンセーラムアメリカ合衆国のバレリーナ。本名 Mildred…

シアター・ギルド Theatre Guild

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の劇団。小劇場運動の代表的劇団であったワシントン・スクエア・プレーヤーズ (1914~18) が発展的解消をとげ,1919年に設立。ヨーロ…

野村萬斎(2世) のむらまんさい[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1966.4.5. 東京,練馬和泉流,狂言方の能楽師。本名武司。初世野村萬斎のひ孫で,野村万作の長男。父万作と祖父 6世野村万蔵に師事。1970年『靭…

デーア ローアー Dea Loher

現代外国人名録2016
職業・肩書劇作家国籍ドイツ生年月日1964年出生地西ドイツ・バイエルン州(ドイツ)学歴ベルリン芸術大学(劇作)受賞ミュールハイム市演劇祭ゲーテ賞〔1…

グレタ スカッチ Greta Scacchi

20世紀西洋人名事典
1960 - 女優。 ミラノ(イタリア)生まれ。 1975年より2年間オーストラリアで生活し、パースの舞台に出る。イギリスに戻ってから、モデルとして働き…

こくりつげいじゅつセンター【国立芸術センター】

世界の観光地名がわかる事典
カナダの首都オタワにある芸術の複合施設。カナダ建国100周年を記念し、当時の首相だったレスター・B・ピアソンが建てた、同国で最も大きなアートの…

デイヴィッド・ゴードン・グッドマン (David Gordon Goodman)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- アメリカの日本研究家。1946年2月12日生まれ。昭和41年から約8年間日本に滞在。その間,演劇集団「68/71」に関係し,英文雑誌「コンサーンド…

三宅裕司 (みやけ-ゆうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代のタレント。昭和26年5月3日生まれ。明大の落語研究会に所属。昭和54年コメディ劇団スーパー・エキセントリック・シアター…

ジェリコー Jellicoe, (Patricia) Ann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.7.15. ヨークシャー,ミドルズバライギリスの劇作家,演出家。 1952年ロンドンにコックピット・シアターを創設,自作『狂った母さんの戯れ…

センチュリーシティ【センチュリーシティ】 Century City

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある人工都市。「都市の中の都市」という構想で設計された。高層ビルが立ち並び、ビバリーヒルズやウエス…

ユージェニオ バルバ Eugenio Barba

現代外国人名録2016
職業・肩書演出家国籍イタリア生年月日1936年10月29日出生地ブリンディジ学歴オスロ大学大学院(フランス・ノルウェー文学・宗教史)〔1965年〕修士課…

小日向文世 (こひなた-ふみよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1954- 昭和後期-平成時代の俳優。昭和29年1月23日生まれ。昭和52年串田和美主宰のオンシアター自由劇場に入団し,「ハムレット」などで主役を演じる…

ハイスクールD×D

デジタル大辞泉プラス
①石踏一榮によるライトノベルのシリーズ。イラスト:みやま零。第1作「旧校舎のディアボロス」は2008年刊行。シリーズはほかに「月光校庭のエクスカ…

バビレ Babilée, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.2.3. パリフランスの舞踊家。本姓 Gutman。パリ・オペラ座舞踊学校に学ぶ。バレエ・デ・シャンゼリゼ,アメリカン・バレエ・シアター,ジャ…

ロナルド ピッカップ Ronald Pickup

20世紀西洋人名事典
1941.6.7 - 俳優。 チェスター(英国)生まれ。 リード大学を経て、演技をRADAで学んだ。1964年初舞台をライセスターで踏み、後ナショナル・シアター…

ATG えーてぃーじー

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画の製作・配給会社。正称は株式会社日本アート・シアター・ギルド、通称ATG。1950年代の欧米のアート・シアター運動の影響を受け、東和映画の川喜…

マイケル ヨーク Michael York

20世紀西洋人名事典
1942.3.27 - 英国の俳優。 バッキンガム州フルマー生まれ。 本名マイクル・ヨーク・ジョンスン。 オックスフォード大学で文学を専攻し、実験演劇サ…

ブライアン ブラウン Bryan Brown

20世紀西洋人名事典
1949.(47.説もあり) - オーストラリアの俳優。 シドニー生まれ。 保険会社の社内劇で演劇に目覚め、1974年にナショナル・シアターで舞台にたつ。短…

小林紀子バレエ・シアター

デジタル大辞泉プラス
日本のバレエ団。1973年に小林功によって設立。プリマバレリーナの小林紀子を中心に公演を行う。フレデリック・アシュトン、ケネス・マクミランらの…

バリシニコフ ばりしにこふ Михаил Николаевич Баришников/Mihail Nikolaevich Barishnikov (1948― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソ連出身のアメリカの舞踊家、振付師。現ラトビアのリガに生まれる。レニングラード(サンクト・ペテルブルグ)・バレエ学校でプーシキンに学び、…

ポリネシアカルチャーセンター【ポリネシアカルチャーセンター】 Polynesian Cultural Center

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのハワイ州オアフ島、ワイキキの北、ノースショアのライエにあるテーマパーク。ポリネシア5000年の歴史と文化を再現した2600万m2にも及ぶ広…

ティモシー スポール Timothy Spall

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍英国生年月日1957年2月27日出生地ロンドン学歴ロイヤル・アカデミー・オブ・ドラマティック・アート(RADA)勲章褒章OBE勲章受賞カ…

アンソニー ホプキンス Anthony Hopkins

20世紀西洋人名事典
1937.12.31 - 英国の俳優。 ポートタルボット(イギリス)生まれ。 イギリス生まれの男優で、マンチェスターで舞台デビューする。1964年ロンドンでも…

シェリル クロフォード Cheryl Crawford

20世紀西洋人名事典
1902.9.24 - ミュージカル製作者,演出家。 オハイオ州生まれ。 高校時代からより演劇ファンだったが、やがてシアター・ギルドのキャスティング・デ…

ゆうづるきねんかん 【夕鶴記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県伊豆市にある記念館。現代劇「夕鶴」の原作者木下順二を記念して開設。「夕鶴」の舞台衣装や小道具、上演資料などを展示する。ビデオシアター…

リンダ ハント Linda Hunt

20世紀西洋人名事典
1945.4.2 - 女優。 ニュージャージー州モリスタウン生まれ。 グッドマン・シアター演劇スクールで学び、さらにニューヨークでオースティン・ペンド…

有明ガーデン

知恵蔵mini
東京都江東区有明に2020年4月から順次開業する大型複合施設。総面積10.7ヘクタールの敷地内には、地下1階から地上5階のフロアに約200店舗が集まるシ…

バリシニコフ Baryshnikov, Mikhail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1948.1.28. リガソビエト連邦生まれのアメリカ合衆国の舞踊家。フルネーム Mikhail Nikolayevich Baryshnikov。リガ・オペラ・バレエ学校を経て…

タブリーズ

百科事典マイペディア
イラン北西部の都市。アゼルバイジャン地方の商工業の中心地で,またイランとトルコを結ぶ交通の要地。絨緞(じゅうたん)の産地。紡績・皮革・食品工…

フクシマ・モナムール

知恵蔵mini
2016年発表のドイツ映画。ドリス・デリエ監督。東日本大震災後の福島県を舞台に、将来への希望を失った若いドイツ人女性(ロザリー・トマス)と、震災…

ケイ ルーク Keye Luke

20世紀西洋人名事典
1904 - 1991.1.12 米国の男優。 広東(中国)生まれ。 フォックス・ウェスト・コースト・シアターやPKO撮影所の裏方として働き、1934年「彩られし女…

うずしおかがくかん 【うずしお科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県南あわじ市にある文化施設。鳴門海峡の渦潮について紹介する体験型の学習施設。立体映像シアターや、渦潮の原理を説明し現象を再現する展示な…

キャスリーン ターナー Kathleen Turner

20世紀西洋人名事典
1954.6.19 - 米国の女優。 ミズーリ州スプリングフィールド生まれ。 サウスイースト・ミズーリ州立大学で演劇を学んだ後、メリーランド大学で美術…

スティーブン バーコフ Steven Berkoff

20世紀西洋人名事典
1937.8.3 - 英国の男優。 ロンドン生まれ。 22歳から俳優の道に入り、パントマイムの勉強を積む。1968年「ロンドン・シアター・グループ」を設立し…

ティチト・ワラタ遺跡 ティチト・ワラタいせき Tichitt Walata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モーリタニア,アタール南東にある新石器時代の遺跡。前3千年紀のものとされている。 1968年に調査され,集落跡が明らかにされている。土器,打製・…

ナタリア マカロワ Natalia Makarova

現代外国人名録2016
職業・肩書バレリーナ 元アメリカン・バレエ・シアター(ABT)プリンシパル国籍ロシア生年月日1940年11月21日出生地ソ連ロシア共和国レニングラード(ロ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android