「アリスタルコス」の検索結果

10,000件以上


ストーカー〔ソ連映画〕

デジタル大辞泉プラス
1979年製作のソ連映画。ストルガツキー兄弟によるSF小説の映画化。監督:アンドレイ・タルコフスキー、出演:アレクサンドル・カイダノフスキー、ア…

ビリー クリスタル Billy Crystal

20世紀西洋人名事典
1948.3.14 - 米国のコメディアン,俳優。 ニューヨーク市マンハッタン生まれ。 ジャズ専門のコモドア・レコードの創立者の叔父ミルト・ギャブラーや…

まが‐たま【曲玉/▽勾玉】

デジタル大辞泉
コンマ形に湾曲した弥生・古墳時代の装飾用の玉。丸い部分の貫通孔にひもを通して首飾りとした。瑪瑙めのう・翡翠ひすい・水晶・琥珀こはく・ガラス…

国民党[フィリピン] こくみんとう[フィリピン] Nacionalista Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 NP。フィリピンの政党。 1907年に結成されたフィリピン最古の政党を母体に,マルコス時代まで歴代の政権を支えてきた。 65年の大統領選挙に同党…

プラトン学派 ぷらとんがくは Platonism

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)狭義には、プラトンの学園アカデメイアAkademeiaの学統を継承するアカデメイア派をいう。プラトンの没後、学園を継いだスペウシッポスやクセノ…

デルフォイ

百科事典マイペディア
ギリシア中部パルナッソス山南麓の古代都市で,オリュンピアと並ぶ古代ギリシア最大の聖地。アポロン崇拝の中心地で,その神託を求める諸都市国家の…

ゼウクシス[ヘラクレイア] Zeuxis of Herakleia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前5世紀末~4世紀初頭にアテネで活躍したギリシアの画家。おそらく南イタリアのヘラクレイア出身。タソスのネセウス,あるいはヒメラのデモフィロス…

こうま(小馬)座 (こうまざ) Equulens

改訂新版 世界大百科事典
略号はEqu。ペガスス座の西に位置する秋空の小星座。ギリシア神話では天馬ペガソスの弟にあたるケレリスで,ヘルメス神が英雄カストルに贈ったもので…

きるこす【キルコス】

改訂新版 世界大百科事典

ウォーターフォード Waterford

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド南海岸東部,ウォーターフォード湾の奥に位置する同名県の県都。人口4万5748(2002)。地名は9世紀にこの町を築いたデーン人の言葉に由…

コペルニクス Nicolaus Copernicus 生没年:1473-1543

改訂新版 世界大百科事典
地動説(太陽中心説)の提唱者として知られるポーランドの天文学者。ポーランド名Mikołaj Kopernik。トルンの商人の子として生まれ,少年時に父を亡…

リスキンド Ryskind, Morrie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.10.20. ニューヨーク[没]1985.8.24. バージニア,クリスタルシティーアメリカの劇作家,シナリオライター。コロンビア大学卒業。コラムニス…

パレンタル‐ロック(parental lock)

デジタル大辞泉
⇒ペアレンタルコントロール

キモン Kimōn

改訂新版 世界大百科事典
アテナイのすぐれた将軍,政治家。生没年不詳。マラトンの戦の英雄ミルティアデスとトラキアの王女ヘゲシピュレの子。前479年ころストラテゴス(将軍…

アクタイオン Aktaion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。アポロンの息子アリスタイオスとカドモスの娘アウトノエの間に生れ,ケンタウロスのケイロンに養育され,狩りの名手となった。…

ペアレンタル‐ロック(parental lock)

デジタル大辞泉
⇒ペアレンタルコントロール

フォキオン Phōkiōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前402頃[没]前318古代ギリシア,アテネの将軍,政治家。デモステネス,ヒュペレイデスら反マケドニア派の政敵で,エウブロス,アイスキネスらを…

ビミニ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ビミニ諸島】

デジタル大辞泉
《Bimini》西インド諸島北部、バハマ諸島西端の諸島。米国のフロリダ半島に近く、マイアミの南約125キロメートルに位置する。北ビミニ、南ビミニとい…

リンダ クリスタル Linda Cristal

20世紀西洋人名事典
1934.2.25 - 女優。 ブエノスアイレス(アルゼンチン)生まれ。 13歳の時、両親と死別し、長兄に育てられ、ウルグァイの音楽学校で声楽、ピアノを学…

ドミンゲス Dominguez, Oscar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.1.7. テネリフェ[没]1957.12.31. パリスペイン領カナリア諸島生れのフランスの画家。シュルレアリスムの画家として知られる。 1927年パリに…

対話篇 たいわへん dialogoi; dialogues

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対話形式を用いた哲学的著述。対話篇の白眉ともいうべきプラトンの著作は,自己の哲学を背景とした厳密な論理的展開のうちに,師ソクラテスの実存を…

アミヨ Jacques Amyot 生没年:1513-93

改訂新版 世界大百科事典
フランスの人文主義者,翻訳家。パリその他での勉学ののち,1548-52年イタリアへ文献調査に赴く。国王アンリ2世の王子たちの教育係を経て,60年シャ…

圧電効果【piezoelectric effect】

法則の辞典
強誘電体の結晶に機械的な圧力(または張力)を印加したとき,その強さに比例した分極を生じるために結晶表面に電位差を生じる現象.機械的エネルギ…

灰皿 はいざら

日中辞典 第3版
[薄型の]烟灰碟yānhuīdié;[深皿の]烟(灰)缸yān(huī)gāng.~灰皿をください|给我烟…

アキノ(Corazon Aquino) あきの Corazon Aquino (1933―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンの政治家。ルソン島中部タルラック州生まれ。1953年アメリカのマウント・セント・ビンセント大学を卒業。1954年生家コハンコ家と同州の経…

アキノ Aquino, Corazon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1933.1.25. タルラク[没]2009.8.1. マカティフィリピンの政治家。フィリピン初の女性大統領(在任 1986~92)。フルネーム Maria Corazon Aquino…

くりすたるげーじんぐ【クリスタル・ゲージング】

改訂新版 世界大百科事典

きょう‐む〔キヤウ‐〕【郷夢】

デジタル大辞泉
他郷で故郷のことを夢にみること。また、その夢。[類語]ノスタルジック・ノスタルジア・郷愁・愛郷・望郷・懐郷

エル‐コス【LCOS】[liquid crystal on silicon]

デジタル大辞泉
《liquid crystal on silicon》プロジェクターの方式の一で、反射型液晶素子を用いるもの。画素電極を設けたシリコン基板上に液晶層があり、光源から…

まるこす【マルコス,I.】

改訂新版 世界大百科事典

ロバート ブッフバウアー Robert Buchbauer

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 スワロフスキー共同経営者・取締役国籍オーストリア経歴オーストリアのクリスタルガラスブランド、スワロフスキーの創業者ダニエル…

プエルト‐メヒコ(Puerto México)

デジタル大辞泉
メキシコ東部の都市コアツアコアルコスの旧称。

アルコス あるこす Reńe Arcos (1881―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人。1901年処女詩集『本質的な魂』を発表。1906年デュアメル、ビルドラック、ジュール・ロマンとアベイ派を創設し、詩集『他人の血』(1…

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

デジタル大辞泉プラス
2008年製作のアメリカ映画。原題《Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull》。「インディ・ジョーンズ」シリーズの第4作。製作総指揮:…

クリスタルガラス

栄養・生化学辞典
 通常,酸化鉛を含むカットした場合によい輝きを示すガラス.

クリスタルガラス クリスタルガラス crystal glass

化学辞典 第2版
PbOを含む高屈折率の工芸用ガラス.ヨーロッパではとくにPbO 25% 以上の鉛ガラスをさすことがある.反射率が高い.まれには単に無色透明なガラスを…

ありす【アリス】

改訂新版 世界大百科事典

パレンタル‐コントロール(parental control)

デジタル大辞泉
⇒ペアレンタルコントロール

イメルダ マルコス Imelda Marcos

20世紀西洋人名事典
1929.7.2 - フィリピンの政治家。 元・マニラ首都圏知事,元・居住環境大臣。 マニラ生まれ。 フィリピン前大統領フェルディナンド・マルコスの妻。…

コピーワンス

知恵蔵
2004年4月から、BSデジタル放送及び地上デジタル放送で採用されているデジタルコンテンツの著作権保護方式の1つで、1度だけコピー(複製)が可能な制御…

チック コリア Chick Corea

20世紀西洋人名事典
1941.6.12 - 米国のジャズ・ピアノ奏者,作曲家。 マサチューセッツ州チェルシー生まれ。 1962年プロ入りする。’68〜70年代マイルス・デイビス・バ…

ファーティマ朝美術 ファーティマちょうびじゅつ Fatimid art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10世紀後半から約2世紀間,エジプトのカイロを中心に発展したファーティマ朝のイスラム美術。建築ではアズハル・モスクやカイロの城壁,城門が代表的…

クリスタル‐ナハト(〈ドイツ〉Kristallnacht)

デジタル大辞泉
《水晶の夜の意》1938年11月9日夜から10日にかけて、ドイツ全土にわたって行われた、ナチスによるユダヤ人の迫害。街路が、壊された窓ガラスの破片で…

オリオクリスタル

岩石学辞典
岩脈の周辺部に近く産出する例外的に大きな結晶[Lane : 1903].

クリスタルリリー

デジタル大辞泉プラス
株式会社ポーラが販売する固形石鹸の商品名。

アリス

デジタル大辞泉プラス
1988年製作のイギリス・西ドイツ・スイス合作映画。原題《Něco z Alenky》。ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』の人形アニメーションによる映画…

あり‐す【在巣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鳥や虫のすむ巣。[初出の実例]「きみがよにきすむありすのうぐひすはなきなにはなを折らせつるかな」(出典:躬恒集(924頃))

畑 足子 ハタ タルコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の聾教育者 生年明治12(1879)年 没年昭和13(1938)年 出生地東京 学歴〔年〕成美女学校〔明治41年〕卒,楽石社吃音矯正所修了 経歴大正…

デジ‐コン

デジタル大辞泉
「デジタルコンテンツ」の略。→コンテンツ3

ペリパトス学派 (ペリパトスがくは)

改訂新版 世界大百科事典
逍遥学派ともいう。プラトンが遊歩しながら講義した習慣に由来する名で,本来アカデメイア出身のアリストテレスらを指したが,以後はもっぱらアリス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android