「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


べんじるべんぜん【ベンジルベンゼン】

改訂新版 世界大百科事典

レッペ Walter Julius Reppe 生没年:1892-1969

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの化学技術者。チューリンゲンのゲーリンゲンに生まれる。イェーナ大学,ミュンヘン大学に学び,1921年化学会社バディシュ・アニリン・ウント…

スホナ川 スホナがわ reka Sukhona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア北西部,ボログダ州を流れる川。北ドビナ川の源流。全長 558km。流域面積5万 300km2。ボログダの北にあるクベンスコエ湖に発して初め南東流し…

ハイム

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Albert Heim アルベルト━ ) スイスの地質学者。チューリヒ大学教授。アルプスの地形・地質を研究し、アルプスの地質構造解明に先駆的役割を…

バンベルク交響楽団

デジタル大辞泉プラス
ドイツのバンベルクを拠点とするオーケストラ。1940年に設立されたプラハ・ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団を前身とし、1946年より現名称になった…

エルスハイマー えるすはいまー Adam Elsheimer (1578―1610)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家。フランクフルト・アム・マインに生まれ、ローマで没。20歳でイタリアへ赴いたと推定され、ベネチアでロッテンハンマーHans Rottenhamm…

アルベール チボーデ

367日誕生日大事典
生年月日:1874年4月1日フランスの文芸評論家1936年没

ウェッティン家 ウェッティンけ Wettiner

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世から近代にかけて中部ドイツに大領邦を建設した貴族の家門。その名はザーレ川右岸,ハレ川下流域に築いた城に由来する。 1089年中部ドイツのマイ…

コンセール・パドルー

デジタル大辞泉プラス
フランスのパリを拠点とするオーケストラ。パドルー管弦楽団とも呼ばれる。1861年に設立されたコンセール・ポピュレールを前身とする。30年以上の休…

モナコ海洋博物館 もなこかいようはくぶつかん Musée Océanographique de Monaco

日本大百科全書(ニッポニカ)
モナコにある世界有数の海洋博物館。1910年、海洋研究家だったモナコ大公アルベール1世により創設された。博物館部門と水族館、実験室、図書館、観測…

アルベール2世 アルベールにせい Albert II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.6.6. ブリュッセルベルギー国王(在位 1993~ )。レオポルド3世の二男。1953年ベルギー海軍に入隊。1962年から 1993年に即位するまでベル…

トルエン toluene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C6H5CH3 。トルオール,メチルベンゼンともいう。コールタール成分として発見されたが,現在では石油化学による重要な製品の一つである。ベン…

ホモスルファミン ホモスルファミン homosulfamine

化学辞典 第2版
4-(aminomethyl)benzenesulfonamide.C7H10N2O2S(186.23).ベンジルクロリドにアセトアミドを作用させると得られるN-アセチルベンジルアミンを,クロ…

ルーベンス Peter Paul Rubens 生没年:1577-1640

改訂新版 世界大百科事典
フランドルの画家。ドイツ,ウェストファーレン地方のジーゲンSiegen生れ。父はアントウェルペン(アントワープ)出身の法律家で,カルバン派を支持…

アルベルティ(Leon Battista Alberti) あるべるてぃ Leon Battista Alberti (1404―1472)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの建築家、著述家。フィレンツェの商人の庶子としてジェノバに生まれ、パドバとボローニャの大学に学んだ。建築、彫刻、絵画に関する多数の…

あるべーんは【アルベーン波】

改訂新版 世界大百科事典

ノーベル・インダストリーズ[会社]【ノーベルインダストリーズ】

百科事典マイペディア
ICIの母体となった英国の爆薬製造会社。1886年ノーベルがノーベル・ダイナマイト・トラストを設立。その子会社ノーベル爆薬会社が中心となり1918年爆…

アルベス ピールト

デジタル大辞泉プラス
ゼブラ株式会社の筆記具のブランド名。フィンランドのデザイナーによる錐をイメージ。油性ボールペン、シャープペンシル、蛍光ペンがある。世界各国…

すろべんすこ【スロベンスコ】

改訂新版 世界大百科事典

フロリサント Florissant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミズーリ州東部の住宅都市。セントルイスの北部郊外にある。 1785年頃フランス人が入植,1831年にはイエズス会教徒によってセントス…

ルーベンス Rubens, Peter Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1577.6.28. ジーゲン[没]1640.5.30. アントウェルペンフランドルの画家,外交官。アントウェルペンの法律家の子。 A.ノールト,O.フェーンについ…

アルキルベンゼン(alkylbenzene)

デジタル大辞泉
ベンゼン環にアルキル基が結合した化合物の総称。ふつうは合成洗剤原料になる、アルキル基の炭素数10~15のものをさす。

アルベルティ(Friedrich August von Alberti) あるべるてぃ Friedrich August von Alberti (1795―1878)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの鉱山地質学者。シュトゥットガルトに生まれ、郷里の町で鉱山学と経済学を学ぶ。1815年ザルツの製塩所に勤め、1820年にはフリードリヒシャル…

フランツ ジュールダン Frantz Jourdain

20世紀西洋人名事典
1847.10.30 - 1935 ベルギーの建築家,装飾美術家。 アントウェルベン生まれ。 鉄を素材として陶器を装飾に用いて、アール・ヌーヴォーの超越を企て…

アルベール クロード

367日誕生日大事典
生年月日:1899年8月24日アメリカの細胞学者1983年没

イサーク アルベニス

367日誕生日大事典
生年月日:1860年5月29日スペインのピアニスト,作曲家1909年没

ヘキシルレゾルシン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] hexylresorcinol から ) 回虫・十二指腸虫駆除薬。無色の針状結晶。副作用が強い。分子式 C12H18O2 正称1、3‐ジオキシ‐4‐ヘ…

アルベルト Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1340頃[没]1412スウェーデン王 (在位 1364~89) 。メクレンブルク公 (在位 84~1412) 。マグヌス6世の甥。マグヌス6世を追放 (1364) したスウェ…

ダレイオス(3世) Dareios Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
前389ごろ〜前330アケメネス朝最後の王(在位前336〜前330)アレクサンドロス大王にイッソスの戦い,ついでアルベラの戦い(前331)で大敗し,家臣に…

止め弁【とめべん】

百科事典マイペディア
ねじによる弁棒の動きで弁体が弁座に直角方向に作動するバルブの総称。流体の遮断(しゃだん)装置として広く使用。流体の出入する方向により,玉形弁…

さんびしん【三美神】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉De drie gratiën》ルーベンスの絵画。板に油彩。ビーナスに仕える三美神を描く。マドリード、プラド美術館所蔵。

フルン‐ひろば【フルン広場】

デジタル大辞泉
《Groenplaats》ベルギー北部の都市アントウェルペンの旧市街にある広場。ノートルダム大聖堂の南側に隣接し、中央にルーベンスの銅像が建つ。

山崎何恵 (やまさき-いずえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1962 昭和時代の発酵化学者。明治27年5月22日生まれ。帝国製糖勤務をへて昭和14年九州帝大教授。清酒酵母の研究で知られる。16年日本農学会賞…

アルベニス:スペイン(6つのアルブムブラット)/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1889年~1890年にかけて作曲された。アルベニスが、作曲、演奏ともに精力的な活動をしていた時期の作品である。 「6つのアルブムブラット」という副…

アルベルト フジモリ

367日誕生日大事典
生年月日:1938年7月28日ペルーの政治家

ビー‐ビー‐ピー【BBP】[benzyl butyl phthalate/butyl benzyl phthalate]

デジタル大辞泉
《benzyl butyl phthalate、または、butyl benzyl phthalate》フタル酸エステルの一つ。無色透明の油状の液体。可塑剤としてプラスチックに添加され…

あるべろべろ【アルベロベロ】

改訂新版 世界大百科事典

光速電神アルベガス

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1983年3月~1984年2月)。制作:東映動画(現:東映アニメーション)。

tenténna

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[無変]⸨蔑⸩ぐず Re ~|優柔不断王(サヴォイア家のカルロ・アルベルト王の換称;1697‐1745). [小]tentennina

ルーベンス

百科事典マイペディア
フランドルのバロックを代表する画家。フラマン語ではリュベンス。ドイツのウェストファーレン地方ジーゲンに生まれ,おもにアントウェルペンで活動…

ルーベンス Peter Paul Rubens

旺文社世界史事典 三訂版
1577〜1640フランドルの画家で,バロック絵画の代表者オランダなどの宮廷画家となり,また外交使節としてスペイン・フランス・イギリスにおもむき,…

フタルさん‐ジブチル【フタル酸ジブチル】[benzyl butyl phthalate/butyl benzyl phthalate]

デジタル大辞泉
《benzyl butyl phthalate、または、butyl benzyl phthalate》フタル酸エステルの一つ。無色透明の油状の液体。可塑剤としてプラスチックに添加され…

アルベール ルブラン

367日誕生日大事典
生年月日:1871年8月29日フランスの大統領1950年没

K. アルダー Kurt Alder

20世紀西洋人名事典
1902.7.10 - 1958.6.20 ドイツの有機化学者。 元・ケルン大学教授。 ケーニヒシュッテ(後のポーランドのホジューフ)生まれ。 ベルリン大学、キール…

にーどるべん【ニードル弁】

改訂新版 世界大百科事典

スペインの歌

デジタル大辞泉プラス
スペインの作曲家イサーク・アルベニスのピアノ組曲(1896)。原題《Cantos de España》。全5曲。第3曲『椰子の木陰で』をはじめ、ギター編曲版も有…

アルベルト マニェルリ

367日誕生日大事典
生年月日:1888年7月1日イタリアの抽象画家1971年没

ハインリヒ アルベルト

367日誕生日大事典
生年月日:1604年7月8日ドイツの詩人,オルガン奏者,作曲家1651年没

ニードル弁 ニードルべん needle valve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
針弁ともいう。弁体が針状の弁で,ノズルまたは管内にあって流量を調節する弁。開弁中は摩擦抵抗が小さく,閉弁に際しては無理な衝撃がかかることが…

エルスハイマー

百科事典マイペディア
ドイツの画家。フランクフルト・アム・マイン生まれ。後のプッサン,ロランなどに代表される理想風景画の創始者の一人で,カラバッジョ風の明暗法と…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android