• コトバンク
  • > 「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

10,000件以上


Remington,F.【RemingtonF】

改訂新版 世界大百科事典

con・fir・man・te, [koɱ.fir.mán.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] [男] [女] →confirmador.

**gra・ve・dad, [ɡra.ƀe.đáđ;ǥra.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 重大性;(事態の)深刻さ;(病状の)重さ,重態.la gravedad de la crisis económica|経済危機の深刻さ.enfermo [herido] de grav…

コジコーデ Kozhikode

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称カリカット Calicut。インド南西部,ケララ州中北部の港湾都市。アラビア海に面する主要港であるが,6~8月は南西季節風のため港は閉鎖され,そ…

ないぎ【内議】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
((hold)) a secret conference

tonfare

伊和中辞典 2版
[自][io tónfo][es]⸨稀⸩(水に)落ちる. [他]⸨トスカーナ⸩(戸を)たたく. [←tonfo]

con・fab /kάnfæb | kɔ́n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((略式))[名]談笑;((米))会談.━━/kɑnfǽb | kənfǽb/[動](~bed;~・bing)=confabulate.

地歩 ちほ

日中辞典 第3版
地位dìwèi,位置wèizhi,立足点lìzúdiǎn.~地歩を固める|巩固gǒnggù地位.失った…

岩 いわ

日中辞典 第3版
岩石yánshí,大石头dà shítou.~岩のように硬い|像岩石一般硬.~岩を砕く|打碎dǎsuì岩石.~…

avatar /avataːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 変身,転身;変化,変更.un projet qui a connu bien des avatars|紆余(うよ)曲折のあった計画.➋ 災難,事故.On a eu un avatar en allant…

onerar /oneˈrax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ …に税を課すonerar os contribuintes|納税者に負担を強いる.❷ …に義務[負担]を負わせる.❸ …に借金を負わせる.oner…

..eu・ro・schein, [..ɔYroʃaIn]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-e) ((数詞と)) …ユーロ紙幣Fünfzigeuroschein\50ユーロ紙幣.

búngei, ぶんげい, 文芸

現代日葡辞典
As artes;a arte e a literatura.◇~ bu文芸部A associação literária;a se(c)ção de arte (num jornal).◇~ …

ニヒル

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ニヒルな nihilistic [nàiəlístik]ニヒルな人a nihilist/a nihilistic person

芝罘条約(チーフーじょうやく) Zhifu

山川 世界史小辞典 改訂新版
マーガリ殺害事件および官吏の交際・通商上の懸案解決のため,1876年9月,山東省芝罘で締結された清英間の条約。清国は,雲南‐ビルマ間の国境通商を…

con・fab・u・late /kənfǽbjulèit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)((形式))1 ((時に戯))(人と)打ち解けて話し合う,談笑する(chat)≪with≫.2 《精神医》〈精神病者が〉作話する.confábulàtor[名]confàbu…

盲亀 もうき

日中辞典 第3版
盲龟mángguī,瞎龟xiāguī.~盲亀の浮木(ふぼく)〈仏教〉浮木盲龟fúmù mánggu…

みょうせん【名詮】

改訂新版 世界大百科事典

ずりょうめい【受領名】

改訂新版 世界大百科事典

慣用名 かんようめい common name

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古くから知られている化合物の呼び名で,よく使われているもの。しかし化合物の数は年々ふえ,慣用名だけでは不十分なので,国際名が制定されている…

領主名 りょうしゅみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世の在地領主の所領である大規模で特権的な名田。百姓名に対して提起された学術用語。辺境で典型的にみられ,成立は荒田開発に際し国衙(こくが)周…

いち‐な【一名/市名/▽都名】

デジタル大辞泉
琵琶法師などがつけた名。名前の最後に一・市・都などの字がつく。特に、鎌倉末期の如一にょいちを祖とする平曲の流派は一名をつけるので、一方いち…

せん‐めい【船名】

デジタル大辞泉
船舶につけた固有の名称。

めい‐ばめん【名場面】

デジタル大辞泉
すぐれた場面。有名な場面。感動的な場面。→迷場面

忌名【いみな】

百科事典マイペディア
→諡(おくりな)

ひょうじ‐めい〔ヘウジ‐〕【表示名】

デジタル大辞泉
⇒ディスプレーネーム

けん‐めい【顕名】

デジタル大辞泉
1 氏名を明らかにすること。「顕名で通報する」2 世間に知れわたった名声。3 法律で、代理人が代理意思を持っていることを相手方に知らせること。…

けいとう‐めい【系統名】

デジタル大辞泉
化学物質の構造をもとに、IUPAC(国際純正・応用化学連合)が一定の基準で一義的に命名した名称。有機化合物に多く、慣用名と異なる。組織名。

ぶつ‐めい【物名】

デジタル大辞泉
1 物の名。2 「物名歌ぶつめいか」の略。

しん‐めい【神名】

デジタル大辞泉
1 神の名。じんみょう。2 神社の名称。じんみょう。

じょうみょう〔ジヤウミヤウ〕【浄名】

デジタル大辞泉
維摩ゆいまの漢訳。

こう‐めい〔カウ‐〕【校名】

デジタル大辞泉
学校の名前。

かん‐みょう〔‐ミヤウ〕【漢名】

デジタル大辞泉
⇒かんめい(漢名)

かくし‐な【隠し名】

デジタル大辞泉
本名を避けて使う別の名前。変名・筆名など。

負名 ふみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安時代の公田請作人。受領(ずりょう)に対して所当官物などの納税を請け負った田堵(たと)クラスの有力農民。その呼称は田地の名を自分自身に負うこ…

な‐がくし【名隠し】

デジタル大辞泉
名を隠して言わないこと。匿名。

めい‐おう〔‐ワウ〕【名王】

デジタル大辞泉
すぐれた王。名高い君主。

めい‐ぎ【名技】

デジタル大辞泉
すぐれたわざ・演技。

めい‐しょう〔‐シヤウ〕【名相】

デジタル大辞泉
すぐれた大臣。名高い宰相。

めい‐しょう【名証】

デジタル大辞泉
「名古屋証券取引所」の略称。

めい‐そう〔‐サウ〕【名草】

デジタル大辞泉
花が美しい、薬効がある、などのためによく知られている草。

めい‐ぞく【名族】

デジタル大辞泉
名のある家柄。名門。

な‐だいめん【名対面】

デジタル大辞泉
1 宮中で、供奉ぐぶ・宿直とのいの官人が、一定の時刻に行われる点呼で名のること。おおむね亥いの刻(午後10時)に行われた。名謁みょうえつ。宿直…

名帳 (みょうちょう)

改訂新版 世界大百科事典
古代・中世の人名を書き連ねた文書。令制においては官人名簿をさし,文官は式部省,武官は兵部省,女王・命婦(みようぶ)・女官は中務省(縫殿寮)…

名本 (みょうもと)

改訂新版 世界大百科事典
中世の歴史用語。名親(みようおや)ともいう。中世後期,荘園の崩壊にともない,公方(くぼう)年貢といわれる本年貢・公事の負担(本役)を負った…

恒吉名つねよしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町吉利村恒吉名中世の日置北(ひおきほく)郷内の名田名。現在の日吉町吉利(よしとし)地内に比定される。元亨四年(一三二四…

吉永名よしながみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市吉永名薩摩国建久図田帳の公領三一七町のうちに島津庄寄郡の「吉永十二町」がみえ、「名主当国拒捍使崎田五町」、地頭は右衛門兵衛…

恒見名つねみみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市下井村恒見名大隅国に散在した中世の名。このうち小河(おがわ)院恒見名は現下井(したい)の字常見(つねみ)が遺称地と考えられ…

智乃名ちのみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市弟子丸村智乃名中世の曾野郡・小河(おがわ)院・桑西(くわのさい)郷などに散在した名田。智能・智尾などとも書いた。保延元年(…

れいめい【霊名】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android