「アフガン王国」の検索結果

10,000件以上


じゅくんおうこく【ジュクン王国】

改訂新版 世界大百科事典

パーニーパットの戦 (パーニーパットのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
インドのデリー北方約90kmのパーニーパットPānīpatで行われたインド史上重要な3回の戦い。パンジャーブ平原の東のはずれにあるパーニーパットは,北…

バブラク カールマル

367日誕生日大事典
生年月日:1929年1月6日アフガニスタンの政治家1996年没

ハミド カルザイ Hamid Karzai

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元アフガニスタン大統領国籍アフガニスタン生年月日1957年12月24日出生地カンダハル州カルツ学歴マーチャル大学(インド)経歴18世紀…

マラーター同盟(マラーターどうめい) Maratha Confederacy

山川 世界史小辞典 改訂新版
18世紀から19世紀初頭にかけて,インドで有力だった政治的連合体。マラーターは中世に形成された新しいカーストの名。17世紀後半,シヴァージーはム…

アイマン ザワヒリ Ayman Zawahiri

現代外国人名録2016
職業・肩書軍人,外科医 アルカイダ指導者 元ジハード団指導者国籍エジプト生年月日1951年6月19日出生地カイロ・ギザ地区学歴カイロ大学大学院医学研…

コーカソイド Caucasoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
白色人種,ヨーロッパ人種ともいう。三大人種の一つで,人口が最も多い。一般に体表の色素沈着が少いが,その程度には変異が多い。皮膚の色が薄いの…

キララ王妃

デジタル大辞泉プラス
和歌山県西牟婁郡すさみ町で主に活動する地域キャラクター。ミニ独立国、イノブータン王国のキャラクター。イノブタの王妃様をイメージ。「イノブー…

レオン León

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北西部の地方。カスティリア・レオン州のうち北部のレオン,サラマンカ,サモラの3県を含む地域をいう。中世後期のレオン王国の中心領域であ…

ティンプー

精選版 日本国語大辞典
( Thimphu ) ヒマラヤ山脈東部にあるブータン王国の首都。もとは静かな農村であったが、一九六二年首都に定められてから急速に近代化した。

最近のアフガニスタン

共同通信ニュース用語解説
2001年9月の米中枢同時テロをきっかけに駐留していた米軍が今年8月30日に撤退を完了。猛攻を仕掛けていたイスラム主義組織タリバンは直前の同15日、…

ピンダーリー ぴんだーりー piārī

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのマラータ諸侯の不正規兵力をなした武装集団。その首領にはパターン(アフガン)系の武将がみられるが、集団は多種族混成であった。語源は彼…

expand infrastructure

英和 用語・用例辞典
インフラ(社会基盤)を整備するexpand infrastructureの用例The $3 billion provided in aid to Afghanistan by the Japanese government breaks down…

ペトロニリャ Petronila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1174.10.13.アラゴン女王 (在位 1137~62) 。アラゴン王ラミロ2世の娘。バルセロナ伯ラモン・ベレンゲル4世との結婚 (1151) により,アラゴ…

ハイバル[峠] Khyber Khaybar Khaibar

改訂新版 世界大百科事典
パキスタン北西端,サフィド・コー山脈中にある峠。カイバル峠,カイバー峠とも呼ばれる。北西辺境州のペシャーワルとアフガニスタンの首都カーブル…

タイズ(Ta'izz)

デジタル大辞泉
イエメン南西部の都市。サビル山の北麓、標高1400メートルの高原に位置する。同国南部を代表するコーヒーの産地。1918年から1962年までイエメン王国…

たいか【大夏】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] バルクを中心とする北アフガニスタンの、中国での呼称。漢代のバクトリア王国にあたるとされるが、紀元前二世紀、この国を滅ぼしたトハラの音…

バルーチ族 (バルーチぞく) Balūch

改訂新版 世界大百科事典
イラン系の言語を母語とする遊牧部族。現在,パキスタン南西部,イラン南東部,アフガニスタン北西部,トルクメニスタンに分かれて居住する。全人口…

チャンパーサック(Champasak)

デジタル大辞泉
ラオス南部の町。ラオス王国が成立する1946年まで、18世紀初めにランサン王国が分裂して誕生したチャンパーサック王国の王都が置かれた。世界遺産(…

カスティリア語 カスティリアご Castilian dialect; Castellano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代の標準スペイン語の基盤になった方言。9世紀に今日のスペイン北中部のカスティリアラビエハ(旧カスティリア)のブルゴス周辺で興り,国土回復運…

オマル師

知恵蔵mini
アフガニスタンの反政府武装勢力・タリバンの初代最高指導者。フルネームはムハンマド・オマル。1960年頃、同国南部カンダハル州で生まれたとされる…

Far・si /fάːrsi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]現代ペルシア語(◇イラン・アフガニスタン西部で使用).

da・ri, [dá.ri;đá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] ダリ(ー)語:アフガニスタンで話されているペルシア語の呼称.

マリョルカ‐とう〔‐タウ〕【マリョルカ島】

デジタル大辞泉
《Mallorca》地中海西部、バレアレス諸島の主島。スペイン領。13世紀にマリョルカ王国が建国されたが、14世紀にアラゴン王国に合併。オリーブ・アー…

ムルガーブ川 むるがーぶがわ Murghāb

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン北西部からトルクメニスタン南東部を流れる川。ヒンドゥー・クシ山脈西部に源を発して西流し、北西に転じてトルクメニスタンに入り、…

ペルガモン(Pergamon)

デジタル大辞泉
小アジア北西部スミルナ(現在のイズミル)の北方にあった古代都市。前3~前2世紀ペルガモン王国の首都。ヘレニズム文化の中心地の一。現在のトルコ…

国土回復運動 こくどかいふくうんどう Reconquista

旺文社世界史事典 三訂版
キリスト教徒によるイベリア半島からのイスラーム勢力の駆逐運動。「レコンキスタ」スペイン語の「再征服」の意。8世紀初めのイスラーム勢力の侵入…

アオルノス Aornos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インダス川西岸,アフガニスタン,カブール南東 90kmにある自然の要害の町。現ピルサル山。前 327年にアレクサンドロス3世 (大王)が攻めあぐみ,隣接…

security-related costs

英和 用語・用例辞典
治安関連費 治安関連費用security-related costsの用例The $3 billion provided in aid to Afghanistan by the Japanese government breaks down int…

agricultural development

英和 用語・用例辞典
農業開発 農業の発展 農業振興agricultural developmentの用例The $3 billion provided in aid to Afghanistan by the Japanese government breaks d…

H. アミン H. Amin

20世紀西洋人名事典
1921.(1929.) - 1979 アフガニスタンの政治家。 元アフガニスタン革命評議会議長(大統領)。 カーブル県パグマーン・パシュトゥーン民族ギルザイ族…

カイバー峠 カイバーとうげ Khyber Pass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタンの北西部,アフガニスタンとの国境にある峠。ペシャワル西方約 40kmの地点,スライマン山脈の谷間を通りアフガニスタン領トルカムに通じる…

アフガニスタンでの韓国人大量人質事件

知恵蔵
アフガニスタン東部のガズニ州で2007年7月19日、韓国人23人が武装勢力タリバーンに拉致(らち)され、人質になった。被害者はソウルのプロテスタント系…

ペシャーワル Peshāwar

改訂新版 世界大百科事典
目次  ペシャーワル博物館パキスタン北西端,北西辺境州の州都。人口98万2816(1998)。地名は〈国境の町〉の意。西方約15kmに中央アジアとインド…

シャン族 シャンぞく Shans

旺文社世界史事典 三訂版
北ビルマの山地を中心に分布しているタイ諸族の一派雲南地方から移住。8世紀にはマオ−シャン王国,13世紀末期にはビルマ本土にピンヤ朝・アバ朝など…

シュエグヂーじいん【シュエグヂー寺院】

世界の観光地名がわかる事典
ミャンマー中央部、バガン(Bagan)の仏教遺跡群の中にある寺院。バガンは、ビルマ族による最初の統一国家を打ち立てたバガン王朝(11~13世紀)が都…

ダオメー王国 だおめーおうこく Dahomey

日本大百科全書(ニッポニカ)
17世紀から19世紀にかけて、西アフリカの現在のベナン南部に栄えた王国。この地方は16世紀ころにはアジャ人のアラーダ王国の支配下にあったが、17世…

アン(Anne)

デジタル大辞泉
[1665~1714]英国の女王。在位1702~1714。ジェームズ2世の次女。その治世下に、イングランドとスコットランドが合同しグレートブリテン王国が成立…

スタンディングタートル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』(1983-1984)に登場する水陸両用アーマードトルーパー(AT)。聖クメン王国軍所属。型式番号はATH-14-WP。

トカラ

百科事典マイペディア
漢字では覩貨邏と書き,トハラとも読む。トゥハーリスターンとも。中央アジアの地名。現在のアフガニスタンの北部にあった国(玄奘(げんじょう)《大…

taliban /talibɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] タリバン:イスラム神学校で教育・訓練を受けた神学生からなるアフガニスタンの武装勢力.

福永令三 (ふくなが-れいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2012 昭和後期-平成時代の児童文学者。昭和3年12月25日生まれ。早大卒業後から文筆生活。昭和31年「赤い鴉」でオール新人杯(現・オール読物新…

アマヌッラー・ハーン

367日誕生日大事典
生年月日:1892年6月1日アフガニスタンのバーラクザーイー朝第6代の王(在位1919〜29)1960年没

カブール Kabul

日中辞典 第3版
〈地名〉[アフガニスタン]喀布尔Kābùěr.

国土回復運動 こくどかいふくうんどう Reconquista

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
711~1492年にイベリア半島を支配したイスラム教徒に対し,征服された国土を回復しようとする主としてキリスト教徒スペイン人の約 780年にわたる民族…

イベリア半島(イベリアはんとう) Península Ibérica

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヨーロッパ大陸の南西端に位置し,面積は約58万km2,ヨーロッパとアフリカ,地中海と大西洋の四つ辻として古来さまざまな民族,文化を受け入れた。ロ…

ばどぅんおうこく【バドゥン王国】

改訂新版 世界大百科事典

カリーム・ハーン かりーむはーん Karīm Khān (?―1779)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン、ザンド(ゼンド)朝の創始者。アフシャール朝の創始者ナーディル・シャーによって追放されていたザンド人を率い、ナーディル・シャーの死に…

タリバン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( Taliban )[ 異表記 ] タリバーン ( アラビア語でイスラム神学生および求道者の意 ) パシュトゥン人のイスラム神学生を中心にアフガニス…

あんなんおうこく【アンナン王国】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android