韮山反射炉【にらやまはんしゃろ】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県伊豆の国市ほぼ中央,伊豆長岡駅東方の山裾にある反射炉。長州の萩反射炉とともに,日本に現存する2ヵ所の反射炉のうちの1つ。江川英竜(江…
とくべつ‐きょうしょ(‥ケウショ)【特別教書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] special message の訳語 ) アメリカの大統領が必要に応じて、そのつど議会に送るメッセージ。
アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 絵画 彫刻 建築 工芸,デザイン アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…
アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…
ボビー ブラウン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1969年2月5日アメリカの歌手
ダスティン ホフマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1937年8月8日アメリカの俳優
アンジェリカ ヒューストン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1951年7月9日アメリカの女優
サミュエル・ロビンズ ブラウン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1810年6月16日アメリカのアメリカン・オランダ改革派教会宣教師1880年没
プラット修正 プラットしゅうせい Platt Amendment
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ=スペイン戦争の勝利ののち,キューバに対する支配力を維持するために 1901年にアメリカの O.プラット上院議員が提出した,キューバ憲法に…
産業
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- industrie [女]産業の|industriel(le)産業革命révolution industrielle [女]
ティランジア(〈ラテン〉Tillandsia)
- デジタル大辞泉
- パイナップル科の草本。北アメリカの北緯35度から南アメリカの南緯43度に分布する。400種以上があり、多くは樹上や岩上などに生える。多くの種が観賞…
ゲバラ(Ernesto Che Guevara)
- デジタル大辞泉
- [1928~1967]ラテンアメリカの革命家。アルゼンチン生まれ。キューバ革命に参加し、カストロ政権の要職を歴任。その後ボリビアの革命運動に加わり…
ルーシー リュー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1968年12月2日アメリカの女優
ジェニファー アニストン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1969年2月11日アメリカの女優
エリザベス テイラー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1932年2月27日アメリカの女優
ジェラルディン チャップリン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1944年7月31日アメリカの女優
ハル ベリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1968年8月14日アメリカの女優
キャメロン ディアス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1972年8月30日アメリカの女優
salad bowl
- 英和 用語・用例辞典
- サラダ・ボウル (多民族国家アメリカの別称)
ホームズ Holmes, William Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.12.1. オハイオ,ハリソン[没]1933.4.20. ミシガン,ローヤルオークアメリカの考古学者,美術研究者。スミソニアン・インスティテューショ…
はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。一八八九年の汎アメリカ…
チーク・トゥ・チーク
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのポピュラー・ソング。作詞・曲:アーヴィング・バーリン。原題《Cheek To Cheek》。1935年のアメリカ映画「トップ・ハット」の挿入歌。
大学と特許 だいがくととっきょ
- 大学事典
- 大学の研究成果は社会に還元されることが望ましい。アメリカ合衆国では,大学による特許保有のあり方が1960年代から注目され(宮田由紀夫『アメリカ…
機能主義建築 (きのうしゅぎけんちく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 建築を設計するのに,使用目的をふまえその建築に要求される機能を重視して,あらゆる部分を構成してゆこうとする考え方。用と美と善の間には分かち…
アメリカ‐ねり
- デジタル大辞泉
- オクラの別名。
六ヵ国借款団 ろっかこくしゃっかんだん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 対中国借款を目的とする国際的銀行団。 1909年,湖広鉄道建設のため清国政府とイギリス,ドイツ,フランス3国の銀行団との間に結ばれた借款契約は,…
ペイカ Paca, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1740.10.31. メリーランド,アビンドン近郊[没]1799.10.13. メリーランド,タルボットアメリカの政治家。独立宣言署名者の一人。メリーランド植…
サンテティエンヌ Saint-Étienne
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス中部の鉱工業都市。ロアール県の県都。人口18万0393(1999)。マシフ・サントラル(中央山地)の東縁部にあたる。フュラン川(ロアール川支…
亀井俊介 (かめい-しゅんすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1932- 昭和後期-平成時代のアメリカ文学者。昭和7年8月14日生まれ。昭和59年東大教授。のち東京女子大,岐阜女子大の教授。アメリカ文学・文化,比較…
アメリカ社会学 アメリカしゃかいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南北戦争後の資本主義社会の発展が社会科学の分業化を促し,W.G.サムナーや L.F.ウォードの業績もあって,アメリカ社会学は個別科学として独立した。…
canyon
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英〕(アメリカの)峡谷.
アギナルド Emilio Aguinaldo 生没年:1869-1964
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィリピン革命の指導者。ルソン島カビテ州の出身で,生家は長年町長をつとめた名家であった。彼も1895年に町長に選ばれたが,同時に秘密結社カティ…
ケビン クライン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1947年10月24日アメリカの俳優
デミ ムーア
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1962年11月11日アメリカの女優
レオナルド ディカプリオ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1974年11月11日アメリカの俳優
アン ハサウェイ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1982年11月12日アメリカの女優
ケイティ ホームズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1978年12月18日アメリカの女優
バート バカラック
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1928年5月12日アメリカの作曲家
ジャン・クロード バン・ダム
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1960年10月18日アメリカの俳優
シンプソン(George Gaylord Simpson) しんぷそん George Gaylord Simpson (1902―1984)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの古生物学者。1923年エール大学を卒業してヨーロッパへ留学。帰国後、1942年アメリカ自然史博物館で化石哺乳(ほにゅう)類の管理官となる。1…
モース Morse, Jedidiah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1761.8.23. コネティカット,ウッドストック[没]1826.6.9. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの会衆派教会牧師,地理学者。 1789~1819年…
カロンデレト Carondelet, Baron Francisco Luis Hector de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1748. ノアイエル[没]1807.8.10. キトスペインの行政官。北アメリカのスペイン領ルイジアナとウェストフロリダの総督 (1791~97) 。先住民族イン…
アークライト
- 百科事典マイペディア
- 英国産業革命期の発明家,企業家。リング紡績機の前身である水力駆動の水力紡績機を発明(1769年特許申請),キャラコ用などの強力な綿経糸(たていと…
レッドスカル
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの出版社マーベルコミックが刊行する漫画雑誌「キャプテン・アメリカ」シリーズに登場するキャラクター。元ナチスの工作員で、ヒトラーから…
北大西洋沿岸漁業事件 きたたいせいようえんがんぎょぎょうじけん North Atlantic Coast Fisheries Case
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ沿岸の漁業に関する条約の解釈をめぐるイギリスとアメリカの紛争。 1910年9月7日に常設仲裁裁判所は,イギリス植民地時代にアメリカ漁民がカナ…
基盤戦力 きばんせんりょく Base Force
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの新しい地域防衛戦略を実施するうえで不可欠とされる戦力。おもに地域的緊急事態に備えたものだが,世界的な規模での脅威に際しても迅速に…
沖縄返還協定 おきなわへんかんきょうてい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦後,アメリカの施政下にあった沖縄を,日本に返還するという日米協定正式には「琉球諸島および大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆…
アメリカハブ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熱帯アメリカで恐れられるクサリヘビ科アメリカハブ属Bothropsに属する毒ヘビの総称。49種が中央・南アメリカに広く分布している。最大種はフェル・…
明治日本の産業革命遺産
- 知恵蔵
- 官営八幡製鉄所(福岡県)、端島炭坑(通称「軍艦島」・長崎県)、旧グラバー住宅(長崎県)、松下村塾(山口県)、韮山反射炉(静岡県)、橋野鉄鉱山・高炉跡(…
ブイ‐オー‐エー【VOA】[Voice of America]
- デジタル大辞泉
- 《Voice of America》米国政府の海外向けラジオ放送。1942年発足。日本語放送は1970年に廃止。アメリカの声。ボイスオブアメリカ。