インディアン Indian
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカ大陸の先住民を,コロンブス探検後にヨーロッパ人が呼んだ名称モンゴル系人種で,前3万年ごろからベーリング海峡を渡ってアラスカをへて波…
カナディアン・ロッキー[山脈] Canadian Rockies
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アメリカ大陸北西部,ロッキー山脈のカナダ国内の部分をさす。長さ約2000km。最高峰ロブソン山(3954m)をはじめ3000mを超す山が連なる。ロッキー…
パンゲア ぱんげあ Pangaea Pangea
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 約3億年から2億年前の古生代石炭紀後期から中生代三畳紀にかけて存在していた超大陸のこと。ウェゲナーが大陸移動説を考えたときに、現在みられる大…
ジョン・F・ケネディ国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、ニューヨーク市にある空港。ジョン・F・ケネディ空港ともする。名称は第35代アメリカ大統領の名から。旧称アイドルワイルド空港。略称JFK。
アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…
走破 そうは
- 日中辞典 第3版
- 跑完pǎowán;跑过pǎoguò.1万メートルをかなりのスピードで~走破した|以相当快的速度跑完一…
アメリカ映画 アメリカえいが
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…
モルモン教 (モルモンきょう) Mormons
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈末日聖徒イエス・キリスト教会Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints〉の俗称。1830年スミスJoseph Smith(1805-44)によって創立された。…
ケベック会議 ケベックかいぎ Québec Conference
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1864年 10月 10~27日ケベックで開催されたカナダ連邦結成のための会議。北アメリカ大陸にあるイギリス領植民地のうち,カナダ,ニューブランズウィ…
雪靴 ゆきぐつ snowshoes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ユーラシア,北アメリカの極北地帯で広く用いられた雪上歩行具。かばの木を丸めて円形や楕円形の枠をつくり,これに横木を渡してトナカイの革紐を編…
ノール人 ノールじん Norses; Gammel-norsker
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ノルウェー人。北ゲルマン族に属する。バイキング時代に活躍。8世紀末より南西に向って,シェトランド諸島,アイルランド,スコットランド北部,…
複合一貫輸送 ふくごういっかんゆそう maltimodal transportation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 単一の輸送人の責任のもとで,異なる2つ以上の輸送手段を組合せて貨物を輸送すること。輸送手段には船舶,鉄道,トラック,航空機などがあるが,それ…
ハースコビッツ Herskovits, Melville Jean
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1895.9.10. オハイオ,ベルフォンテン[没]1963.2.25. エバンストンアメリカの文化人類学者。シカゴ大学卒業後,コロンビア大学で F.ボアズに学び…
アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…
価格革命 (かかくかくめい) price revolution
- 改訂新版 世界大百科事典
- 16世紀初葉から1世紀以上ヨーロッパ諸国で続いた長期的な物価騰貴をいう。15世紀末のアメリカ大陸発見後,アメリカ大陸貿易はスペイン王室の保護の下…
ハチドリ
- 百科事典マイペディア
- ハミングバードとも。ハチドリ科の鳥の総称。約350種が知られる。アメリカ大陸特産で,熱帯部に多い。形態,色彩に変化が多く,体長も5cmの最小種(…
コハナバチ Halictidae; sweat bee; flower bee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 膜翅目コハナバチ科の昆虫の総称。小~中型のミツバチ類で,体には光沢があり,多くは黒褐色ないし黒色地に黄や赤の斑紋をもつが,銅色の地のものも…
ジョン・クインシー アダムズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1767年7月11日第6代アメリカ大統領(1824〜28)1848年没
アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…
カンナ‐か(‥クヮ)【カンナ科】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 単子葉植物の科の一つ。一属五五種あり、アメリカ大陸、熱帯アジア、アフリカに分布する。葉には葉舌や「まくら」がない。花は頂生するか…
ケベック(〈フランス〉Québec)
- デジタル大辞泉
- カナダ東部の州。州都ケベック。中心都市はモントリオール。住民の8割はフランス系。カナダ、ケベック州の州都。セントローレンス川に臨む。17世紀に…
パリア半島 (パリアはんとう) Península de Paria
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベネズエラ北東部,スクレ州にある半島。東に延びて北はカリブ海,南はパリア湾に臨む。地形学的にはアンデス山系北端部を構成するメリダ山脈の分枝…
アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】
- デジタル大辞泉
- マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…
ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、バージニア州アーリントンにある空港。名称は第40代アメリカ大統領、ロナルド・レーガンにちなむ。旧称ワシントン国際空港、略称ナショナ…
マーティン ヴァン・ビューレン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1782年12月5日第8代アメリカ大統領1862年没
ジョゼ・フランシスコ オルリッチ Jose Francisco Orlich
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - コスタリカの政治家。 元・コスタリカ大統領。 アメリカ留学の経験があり、元陸軍中佐の肩書きを持つ。フィゲレス政権で公共事業相などを経…
アメリカ議会 アメリカぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒグマ
- 共同通信ニュース用語解説
- ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最…
カナダ Canada
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 北アメリカ大陸北部にある,イギリス連邦内の独立国。首都オタワ1497年イタリア人カボットが探検。17世紀にイギリスとフランスの植民活動が始まり,…
チリ Chile
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南アメリカ大陸南西部,アンデス山脈の西側にある共和国。首都サンティアゴヨーロッパ人の渡米前はアラウカニ族が住み,北部はインカ帝国の治下にあ…
アメリカ‐えいご【アメリカ英語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…
アメリカ‐がくは【アメリカ学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…
トマス ジェファソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1743年4月13日第3代アメリカ大統領(1801〜09)1826年没
バートレット法 ばーとれっとほう Bartlett Act
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカが1964年5月20日に制定した「合衆国の領海及びその他の特定水域における合衆国の国民又は住民以外のものによる漁業を禁止する法律」をいう。…
サハラ‐さばく【サハラ砂漠】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( サハラはSahara ) アフリカ大陸の北部に広がる世界最大の砂漠。アフリカ大陸総面積の約三分の一を占める。一部の砂丘列を除き大部分は岩石砂漠で、…
オオカバマダラ Danaus plexippus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鱗翅目マダラチョウ科の昆虫。米名はmonarch,monarch butterfly,英名はmilk-weed butterfly。昭和初期までは沖縄,小笠原諸島にふつうであったが,…
ウィンドチル wind chill
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 皮膚が空気に触れることによって失われる体表の熱を算定して得る値。風冷指数,風冷温度,風速冷却相当温度ともいい,おもに北アメリカ大陸地域で凍…
ホワイトプレーンズの戦い ホワイトプレーンズのたたかい Battle of White Plains
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争初期の戦闘。 W.ハウ将軍の率いるイギリス軍主力部隊はハーレムハイツの戦いののちイースト川を北上し,ニューイングランドとニュー…
プロット‐アゲンスト‐アメリカ(The Plot Against America)
- デジタル大辞泉
- 米国の作家、フィリップ=ロスの小説。副題「もしもアメリカが…」。2004年刊行。第二次大戦時に、反ユダヤ主義者の元飛行士リンドバーグがアメリカ大…
フェア‐ディール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Fair Deal ) 一九四九年一月、アメリカ大統領トルーマンが年頭教書で示した政策。ニューディールを継承し、対外的には冷戦期のアメリカの指導的地…
オオカバマダラ おおかばまだら / 大樺斑蝶 monarch milkweed butterfly [学] Danaus plexippus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱鱗翅(りんし)目マダラチョウ科に属するチョウ。もともと南・北アメリカ原産の種であるが、太平洋の諸島や東洋熱帯にも分布し、これらの地域に…
海外日系人 かいがいにっけいじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外国に移住した日本人とその子孫。日本人の海外移住は室町時代末期に始められ,江戸幕府の鎖国政策によって中断したが,明治1 (1868) 年に再開された…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
スナノミ すなのみ / 砂蚤 sand flea chigoe jigger [学] Tunga penetrans
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱ノミ目(隠翅(いんし)目)スナノミ科に属する昆虫。アフリカ、マダガスカル島、南アメリカ大陸のおもに熱帯地域に分布し、ヒト、イヌ、ネコ、…
アドリアン エルナンデス Adrian Hernandez ボクシング
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロボクサー WBC世界ライトフライ級チャンピオン生年月日:1986年1月10日国籍:メキシコ出生地:トルーカ経歴:2006年3月プロデビュー。2007年12月W…
マテチャ Ilex paraguaiensis; Mate; Yerba Mate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モチノキ科の常緑低木で,南アメリカ原産。パラグアイチャの別名もあるように,パラグアイ,アルゼンチン,ブラジル西南部など南アメリカ大陸内陸部…
アメリカ America
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- コロンブスの最初の大西洋航海よりやや遅れてアメリカ大陸沿岸を探検したアメリゴ・ヴェスプッチは,それがアジアとは別の大陸であると主張したので…
ジェイムズ・エイブラム ガーフィールド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1831年11月19日第20代アメリカ大統領1881年没
リンドン ジョンソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年8月27日第36代アメリカ大統領1973年没
ロジャーズ モートン Rogers Morton
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - 米国の政治家,実業家。 元・アメリカ大統領顧問。 ビルスベリ社副社長を経験の後、1962年共和党下院議員となる。’69〜71年党全体委員長、’7…