「アラファト」の検索結果

10,000件以上


ラファエル前派 らふぁえるぜんぱ Pre-Raphaelite Brotherhood

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848年、ロンドンで結成された若い芸術家のグループ。略称P・R・B。ロイヤル・アカデミー・スクールズの学生ウィリアム・ホルマン・ハント、ダンテ・…

ふぁときょぷりゅりゅ【ファト・キョプリュリュ】

改訂新版 世界大百科事典

ジリナ じりな Žilina

日本大百科全書(ニッポニカ)
スロバキア北西部、ジリナ県の県庁所在地。人口8万5400(2001)。ヤボルニーキ丘陵と小ファトラ山脈に挟まれたジリナ盆地の北側、バーフ川、キスツァ…

グラファイト(graphite)

デジタル大辞泉
⇒石墨せきぼく

たいこうのせいぼ【大公の聖母】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Madonna del Granduca》ラファエロの絵画。板に油彩。縦84センチ、横55センチ。名称はトスカーナ大公フェルディナンド3世が所蔵…

クレーブのおくがた【クレーブの奥方】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉La Princesse de Clèves》ラファイエットの小説。1678年、匿名で刊行。アンリ2世の治世の宮廷を舞台に、貞淑な人妻が美貌の青年…

くめ‐けいいちろう【久米桂一郎】

精選版 日本国語大辞典
洋画家、教育家。佐賀出身。邦武の長子。藤雅三に学び、渡仏してラファエル=コランに師事する。帰国後、東京美術学校教授、文展審査員、帝国美術院幹…

さよなら子供たち

デジタル大辞泉プラス
1987年製作のフランス映画。原題《Au revoir les enfants》。監督:ルイ・マル、出演:ガスパール・マネス、ラファエル・フェジト、フランシーヌ・ラ…

スペイン国立管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
スペインのマドリードを拠点とするオーケストラ。エスパーニャ国立管弦楽団とも呼ばれる。1942年に設立。主な指揮者はアタウルフォ・アルヘンタ、ラ…

せい‐かぞく【聖家族】

精選版 日本国語大辞典
幼児イエス‐キリスト、聖母マリア、養父ヨセフの三人。キリスト教絵画の主題としてよく描かれる。神聖家族。[初出の実例]「『この画を知ってゐるか?…

ケラタイト

岩石学辞典
(1) ホルンストーン(hornstone),ホルンフェルスと同義[Delametherie : 1806].(2) メラファイア(melaphyre)の緻密な石基[Roziere : 1826].…

おかだ‐さぶろうすけ〔をかだサブラウすけ〕【岡田三郎助】

デジタル大辞泉
[1869~1939]洋画家。佐賀の生まれ。黒田清輝らに学び、のちフランスに留学し、ラファエル=コランに師事。外光派的作風の風景画と日本的情趣の装…

アルヘンティーノ‐こ【アルヘンティーノ湖】

デジタル大辞泉
《Lago Argentino》アルゼンチン南部、パタゴニア地方にある湖。アンデス山脈東麓の氷河湖で、ウプサラ氷河などが流入する。周辺一帯はロスグラシア…

ベルヴェデーレの聖母

デジタル大辞泉プラス
イタリア、ルネサンスの画家ラファエロ・サンティの絵画(1506)。原題《Madonna del Belvedere》。『牧場の聖母』とも呼ばれる。ルーヴル美術館の『…

ウルトラファーファ

デジタル大辞泉プラス
NSファーファ・ジャパン株式会社が販売する洗濯用液体合成洗剤の商品名。蛍光剤、漂白剤、着色料無添加で液性は弱アルカリ性。綿・麻・合成繊維用。…

トンド tondo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア語の「丸い」の意味。円形画または円形の浮彫。古代のメダルから発展したと考えられ,特に 15~16世紀のフィレンツェを中心にルネサンス時代…

モルゲン Morghen, Raffaello

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.6.19. ナポリ[没]1833.4.8. フィレンツェイタリアの版画家。 G.ボルパートに師事し,彼の娘と結婚。最初は師とともに,のちには独立してバ…

アシュモール博物館 アシュモールはくぶつかん Ashmolean Museum of Art and Archaeology, Oxford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,オックスフォード大学付属の美術館,考古学博物館。 1683年に開館。イギリスで一般に公開された最古の美術館として知られる。当初,コレク…

サン・ラファエル さんらふぁえる Saint-Raphaël

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、バール県の都市。コート・ダジュールの一部で、カンヌの南西30キロメートルにある保養都市。人口3万0671(1999)。ローマ時代の小さ…

グラファイト graphite

改訂新版 世界大百科事典
→黒鉛

ジュネ

百科事典マイペディア
フランスの作家。私生児として生まれ,少年時代から乞食(こじき),泥棒,男娼(だんしょう)などをして各地を放浪し,刑務所を転々とする。在獄中の194…

真空計【しんくうけい】

百科事典マイペディア
希薄気体の圧力(真空度)を測る装置。圧力を直接測るには,数mmHg以上の低真空には一端を閉じた水銀U字管圧力計(マノメーター),10〜10(-/)5mmHg…

化学修飾電極 (かがくしゅうしょくでんきょく) chemically modified electrode

改訂新版 世界大百科事典
金属電極,炭素電極の表面は酸化雰囲気においては酸化物でおおわれているが,このような電極表面に対し,機能性物質を化学結合ないし強吸着させて電…

トビト書 (トビトしょ) Book of Tobit

改訂新版 世界大百科事典
旧約聖書外典中の一書。童話的モティーフを取り入れた伝記的物語。捕囚民としてニネベに住むユダヤ人トビトTobitは,放置されていた同胞の死体を葬っ…

バーン・ジョーンズ ばーんじょーんず Sir Edward Coley Burne-Jones (1833―1898)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの画家、デザイナー。バーミンガムに生まれ、聖職者を志してオックスフォードのエクセター・カレッジに入学。そこで生涯の友ウィリアム・モ…

せんかんテメレール【戦艦テメレール】

デジタル大辞泉
《原題、The Fighting Temeraire》ターナーの絵画。カンバスに油彩。縦91センチ、横122センチ。トラファルガー沖の海戦で勝利したときの戦艦テメレー…

カールトン‐ヒル(Calton Hill)

デジタル大辞泉
英国スコットランドの都市エジンバラの中心部にある小高い丘。トラファルガー沖の海戦の勝利を記念したネルソン記念碑や、ナポレオン戦争の戦没者の…

はん‐り【藩×籬】

デジタル大辞泉
1 「藩屏はんぺい1」に同じ。2 「藩屏はんぺい2」に同じ。「ラファエルは、始終宗教の―に頼りしが故に」〈抱月・囚はれたる文芸〉3 他と隔てるも…

ホルヘ・ラファエル ビデラ

367日誕生日大事典
生年月日:1925年8月2日アルゼンチンの大統領;軍人

ボトムリー Bottomley, Gordon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.2.20. ヨークシャー,キスリー[没]1948.8.25. モールバラ,オーイギリスの詩人,劇作家。ラファエル前派の詩人たちを尊敬し,ロマンチック…

コフェチュア王と乞食娘

デジタル大辞泉プラス
イギリス、後期ラファエル前派の代表的な画家エドワード・バーン・ジョーンズの絵画(1884)。原題《King Cophetua and the Beggar Maid》。テニスン…

ベルベデーレのせいぼ【ベルベデーレの聖母】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Madonna del Belvedere》ラファエロの絵画。板に油彩。縦113センチ、横88センチ。聖母マリア、幼児イエス=キリスト、および洗…

てんしのマリア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【天使のマリア大聖堂】

デジタル大辞泉
《Cathedral of Our Lady of the Angels》米国カリフォルニア州ロサンゼルスにある大聖堂。同国最大のカトリックの教会として知られる。スペインの建…

トラファルガー広場 トラファルガーひろば Trafalgar Square

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ロンドンの中心部にある四角形の広場。ロンドン市 (シティ) の西方,ウェストミンスター区東部にあり,テムズ川とセントジェームズ公園の…

せいぼのけっこん【聖母の結婚】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Sposalizio della Vergine》ラファエロの絵画。板に油彩。縦174センチ、横121センチ。元は礼拝堂の祭壇画として制作。マリアと…

メラファイア

岩石学辞典
この名称は,暗色で斑状で通常玄武岩質の岩石をウェルナー(Werner)がTrapporhyrとしたものである.ブロニアールによって命名された塩基性火成岩の…

黒鉛【こくえん】

百科事典マイペディア
炭素の同素体の一つ。石墨,グラファイトとも。六方晶系の結晶。普通は鱗片状,塊状,土状などで産出。黒〜鋼灰色,油脂状の感触がある。比重2.1〜2.…

アケイディア国立公園 アケイディアこくりつこうえん Acadia National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,メーン州の大西洋岸にある国立公園。面積 159km2。 1919年にラファイエット国立公園として指定され,29年現在の名称に変った。マウ…

imité, e /imite/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ まねた,模倣した;偽造[偽作]の.signature imitée|偽のサイン.➋ 〈imité de qc/qn〉…を模倣した,手本とした.un tableau imité de Raph…

プエブロリブレ Pueblo Libre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー中部,首都リマの南西部の地区。おもに中流階級の住宅地区となっていて,小公園が点在。近代的な住宅に混って,スペイン植民地時代の建物も残…

ねつでんどう‐ざいりょう〔ネツデンダウザイレウ〕【熱伝導材料】

デジタル大辞泉
熱伝導率が高く、機器などからの放熱を促すために用いられる材料。金属のほか、熱伝導グリースやグラファイトシートなどが知られる。サーマルインタ…

スタンツァ stanza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア語で「部屋」を意味する語。特に美術ではバチカン宮にあるラファエロが装飾したスタンツァ・デラ・セナトゥラ (署名の間) ,スタンツァ・デ…

汰 常用漢字 7画 (異体字) 6画

普及版 字通
[字音] タ・タイ[字訓] にごる・よなげる[字形] 形声声符は太(たい)。波だつこと。水で洗いわけることを淘汰・汰、沙礫をえらびわけることを沙汰とい…

泊御嶽とうまいうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島多良間村仲筋村泊御嶽[現]多良間村仲筋仲筋(なかすじ)集落の運城(うんぐすく)御嶽よりも北の方、前泊(まえどまり)港寄りに…

メラウケ Merauke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ニューギニア島西部,パプア州の南東部にある港町。インドネシアの東端に位置し,インドネシアの全域を示すときに「サバンからメラウ…

クリエイティブ・エージェンシー【creative agency】

DBM用語辞典
広告制作を専門とする会社。マーケティング計画に基づき、基本的な広告テーマや制作方針を決め、制作スタッフを組織し、コピーライター、デザイナー…

アテネの学堂

デジタル大辞泉プラス
イタリア、ルネサンスの画家ラファエロ・サンティの絵画(1509-1510)。原題《Scuola di Atene》。ローマ教皇ユリウス2世の命により制作された、バチ…

アラフラオオニシ false trumpet shell Syrinx aruanus(=Megalatractus proboscidiferus)

改訂新版 世界大百科事典
殻の高さ80cmに達する世界最大のテングニシ科の巻貝。アラフラ海~インドネシア東部に分布し,水深20~50mの細砂底にすむ。殻は重厚で,高円錐形であ…

スブキー Subkī 生没年:1327-70

改訂新版 世界大百科事典
エジプトの著述家。学者の名門スブキー家に生まれる。父がシリアの大カーディーに任命されてダマスクスに移り住む。才能と環境に恵まれ,若くしてフ…

トラファイト

岩石学辞典
フランスの白亜紀時代の褐炭(lignite)に産出する団塊状の褐炭(lignite).叩くと松露,トリュフ(truffle)に似た臭いを発する[Dumas : 1876].

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android