アラフラオオニシ(読み)あらふらおおにし(英語表記)Australian trumpet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラフラオオニシ」の意味・わかりやすい解説

アラフラオオニシ
あらふらおおにし
Australian trumpet
[学] Syrinx aruanus

軟体動物門腹足綱テングニシ科の巻き貝。大形種で、オーストラリア東岸から、北岸のアラフラ海を経て、インドネシアの一部にかけて分布し、水深20~50メートルの泥底にすむ。巻き貝では世界最大となり、殻高70センチメートル、殻径35センチメートルに達する。殻は黄橙(おうとう)色の太い紡錘形で、肩と底部周縁に稜角(りょうかく)があり、その間はほとんど平らである。殻表は黄褐色のビロード状をした殻皮に覆われ、殻口は広く水管溝は長い。蓋(ふた)は角質の葉状形。殻表を磨いたり彫刻を施したりして置物などにする。和名は、第二次世界大戦後アラフラ海の真珠貝シロチョウガイ)採取船が持ち帰ったことに由来する。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラフラオオニシ」の意味・わかりやすい解説

アラフラオオニシ
Syrinx aruanus; Australian trumpet shell

軟体動物門腹足綱オニコブシガイ科。アラフラ海の真珠採取船が多く持帰って飾り物にしたのでその名がついた。世界最大の巻貝で,殻高 60cm,殻径 35cmほどになるが,最大個体は殻高 80cmに及ぶ。殻は太い紡錘形で,胎殻は白色の細い円筒形で8層。螺塔は円錐形,体層は大きく,肩に角がある。殻表は厚いビロード様の殻皮でおおわれるが乾燥するとはがれやすい。殻口は大きく,水管溝がやや長く伸びる。オーストラリア北部アラフラ海に固有。潮間帯から水深 10mの砂底にすむ。肉は食用,殻は容器装飾に用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android