「東京都 」の検索結果

10,000件以上


酆都 Fēngdū

中日辞典 第3版
[名]重慶にある地名.▶現在は“丰都”と書く.“酆都城”の入り口といわれていた.

入都 rùdū

中日辞典 第3版
[動]首都に入る.都入りをする.

【都閑】とかん

普及版 字通
都雅。字通「都」の項目を見る。

【都場】とじよう

普及版 字通
集合場。字通「都」の項目を見る。

【都門】ともん

普及版 字通
都城の門。唐・白居易〔長恨歌〕詩 (すいくわ)(天子の旗)搖搖(えうえう)として、行き復(ま)た止む 西のかた門を出づること百餘里 六軍發せず、…

【都兪】とゆ

普及版 字通
ああ。字通「都」の項目を見る。

【都養】とよう(やう)

普及版 字通
炊事係り。〔漢書、兒寛(げいかん)伝〕郡國のを以て士に詣(いた)り、業を孔安國に受く。にして用無し。嘗(かつ)て弟子の爲にす。字通「都」の項目を…

【陪都】ばいと

普及版 字通
副都。字通「陪」の項目を見る。

都踊り みやこおどり

日中辞典 第3版
京都艺妓的舞蹈Jīngdūyìjì de wǔdǎo.

都草 みやこぐさ

日中辞典 第3版
〈植物〉百脉根bǎimàigēn.

し‐と【史都】

デジタル大辞泉
歴史上の古跡の多い都市。「史都鎌倉」

じょうと〔ジヤウト〕【上都】

デジタル大辞泉
中国、元の都城の一。フビライが造営し、1260年ここで即位した。大都(北京ペキン)ができてからは夏の都となった。内モンゴル自治区多倫ドロン北西…

と‐せい【都制】

デジタル大辞泉
東京都のような特別な都市に関する制度。昭和18年(1943)首都の行政一体化を目的として実施されたが、昭和22年(1947)地方自治法の制定により廃止。

と‐ぜい【都税】

デジタル大辞泉
東京都が賦課・徴収する地方税。

と‐ふ【都府】

デジタル大辞泉
みやこ。都市。

けいと【計都】

改訂新版 世界大百科事典

とこう【都江】

改訂新版 世界大百科事典

都忘 (ミヤコワスレ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Miyamayomena savatieri植物。キク科の多年草,園芸植物

ぐん‐と【軍都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軍の施設が多くある都市。[初出の実例]「一発のピカドンで、軍都広島が無残にも壊滅してしまつたのである」(出典:マイクとともに(1952…

がい‐と(グヮイ‥)【外都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都以外の土地。都の外の地。[初出の実例]「蒼波眼(まなこ)穿(うがち)て、外都望郷の涙おさへがたし」(出典:平家物語(13C前)八)[そ…

麻都 (マツ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マツ科マツ属の常緑高木の総称

山田孝之の東京都北区赤羽

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ東京(2015年1月~3月)。全12回。深夜ドラマ。清野とおるのエッセイ漫画「ウヒョッ!東京都北区赤羽」を題材とす…

加賀 邦男 カガ クニオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名亀山 邦雄 別名旧芸名=舟波 邦之介(フナナミ クニノスケ) 生年月日大正2年 2月9日 出生地東京市 日本橋区人形町(東京都 中央区) 出身…

丹下 キヨ子 タンゲ キヨコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名小山 キヨ 生年月日大正9年 1月2日 出生地東京都 台東区浅草 学歴武蔵野高女中退 経歴日劇ダンシングチームの1期生。昭和13年退団し、…

荻島 真一 オギシマ シンイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名荻嶋 真一 生年月日昭和21年 10月7日 出生地東京都 五日市市 学歴多摩芸術学園大学演劇科〔昭和43年〕卒 経歴昭和43年劇団四季に入り…

真夏日 まなつび tropical day

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日最高気温が 30℃以上の日。1年間の真夏日の日数は夏の暑さを示す目安になる。年による変動が大きいが,いずれの都市でも真夏日の出現する頻度は 8月…

長谷川 裕見子 ハセガワ ユミコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名船越 琴子(フナコシ コトコ) 旧名・旧姓長谷川 出生地東京市 麹町区(東京都 千代田区) 学歴白百合高女〔昭和19年〕卒 経歴6人きょうだ…

中野〔区〕 なかの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ。 1932年区制。 1947年特別区制。地名の由来は,かつて武蔵野を上野,中野,下野と分け,この地を中野と呼んだことによるとい…

渡辺 篤 ワタナベ アツシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名渡辺 総一 生年月日明治31年 4月9日 出生地東京市 浅草区西鳥越町(東京都 台東区) 出身地群馬県 経歴大正10年オペラ俳優を諦め牧野教…

助高屋 小伝次(2代目) スケタカヤ コデンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 肩書重要無形文化財保持者(歌舞伎) 本名長谷川 寿朗 別名前名=沢村 茶目丸,沢村 春之助 屋号助高屋 生年月日明治42年 1月22日 出生…

市山 七十郎(5代目) イチヤマ ナソロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業日本舞踊家 肩書市山流宗家(5代目) 本名川田 カメ 別名前名=市山 七十世 生年月日明治22年 8月5日 出生地東京市日本橋区浜町(東京都 中央区) 経…

品川[区]【しながわ】

百科事典マイペディア
東京都の特別区。1947年,品川,荏原(えばら)の旧2区が合併して成立。東部は目黒川の沖積地と東京湾岸の埋立地で,京浜工業地帯の一部をなし,出版…

文京〔区〕 ぶんきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ。 1947年本郷区と小石川区が合併して成立。武蔵野台地の東端に位置し,本郷台などの台地と,茗荷谷などの谷底低地とからなる…

練馬〔区〕 ねりま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ。 1947年板橋区の一部が分離独立して成立。北西は埼玉県に接する。武蔵野台地にあり,石神井川が西から東に貫流,流域に富士…

し‐と【死都】

デジタル大辞泉
住民が全滅してしまった都市。

ぜん‐と【全都】

デジタル大辞泉
1 みやこ全体。2 東京都全体。

都制

知恵蔵
地方自治法は都市行政の特殊性に対応するため、一般の市町村とは異なる特例を定めている。第1は東京都制である。東京都を構成する23区は特別区とされ…

と‐ご【都護】

デジタル大辞泉
1 中国の官名。軍隊を指揮して辺境を守護・統治する官で、漢代に設置された西域都護府に始まる。唐代は都護府の長官。2 按察使あぜちの唐名。

きんと【忻都】

デジタル大辞泉
中国、元の武将。13世紀、文永・弘安の役のとき、元軍を率いて日本に来襲した。生没年未詳。

都在中 (みやこの-ありなか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の漢詩人。都良香(よしか)の子。官歴は越前権掾(えちぜんのごんのじょう)がつたわるのみ。渤海(ぼっかい)使の裴璆(はい-きゅう)と…

都腹赤 (みやこの-はらか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
789-825 平安時代前期の官吏,漢詩人。延暦(えんりゃく)8年生まれ。遣渤海(ぼっかい)副使桑原秋成の子。弟の貞継(さだつぐ)とともに上奏し,氏姓を都…

しょう‐と〔シヤウ‐〕【省都】

デジタル大辞泉
中国の省の首都。→省4

とき【都記】

デジタル大辞泉
源経信の日記「帥記そちき」のこと。名称は「帥」の唐名「都督」から。

ふつ‐に【▽都に/▽尽に】

デジタル大辞泉
[副]1 (下に打消しの語を伴って用いる)全然。まったく。「泣く声は昼夜に絶えず、眠ねぶるという事―無ければ」〈一葉・うつせみ〉2 すっかり。…

みやこ‐いり【都入り】

デジタル大辞泉
都にはいること。入京。

みやこ‐こしまき【都腰巻(き)】

デジタル大辞泉
毛糸でメリヤス編みにした筒形の腰巻き。

みやこ‐たなご【都×鱮】

デジタル大辞泉
コイ科タナゴ亜科の淡水魚。全長6、7センチくらい。日本特産で、関東地方の水のきれいな小川や池に生息するが、絶滅に瀕ひんしている。天然記念物。

みやこ‐ほとり【都▽辺り】

デジタル大辞泉
1 都の近辺。「ある聖ひじり、―をいとふ心深くて」〈発心集〉2 都の近辺に住んでいて見聞が広いこと。「下﨟げらふなれども、―といふことなれば」…

三都 (さんと)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,幕府の直轄都市で人口などの面でずぬけて規模の大きかった京都,江戸,大坂をいう。元禄期(1688-1704)ころの三都の人口はほぼ35万人前後…

みやこびじん【都美人】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
兵庫の日本酒。純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒をそろえる。原料米は山田錦、夢錦、五百万石など。仕込み水は諭鶴羽(…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android