「アジア」の検索結果

10,000件以上


アジア経済開発大学構想 アジアけいざいかいはつだいがくこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通産省が発表した経済協力のための人材育成構想。アジア経済研究所において研修事業を実施し,その成果を踏まえ,将来には同研究所への大学の併設を…

Asia rebalance strategy

英和 用語・用例辞典
アジア重視のリバランス(再均衡)戦略Asia rebalance strategyの用例The “Asia rebalance strategy” of the Obama administration is appreciated by …

ラティモア(Owen Lattimore)

デジタル大辞泉
[1900~1989]米国の東洋学者。第二次大戦前後に中国辺境地帯を踏査して内陸アジアを研究、大戦中は蒋介石の特別顧問となる。1945年には、対日賠償…

デビッド・M. ベイン David M. Bane

20世紀西洋人名事典
1915 - 米国の国務省職員。 米国国務省東北アジア局長。 1947年外務省に入省。以後、東京、京城などに在勤し、’53年駐パリ大使館一等書記官となる…

西域図記 せいいきずき Xi-yu tu-ji; Hsi-yü t`u-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,隋代の中央アジアの地誌。裴矩撰。大業1 (605) 年につくられたが散逸し,諸書に引用されたものによってうかがわれるのにすぎない。南道,中道…

アーサー ウォルドロン Arthur Waldron

現代外国人名録2016
職業・肩書ペンシルベニア大学教授国籍米国専門アジア・中国史, 国際関係論学歴ハーバード大学大学院博士課程修了学位Ph.D.(ハーバード大学)〔1981年…

イプソスの戦い イプソスのたたかい Ipsos

旺文社世界史事典 三訂版
前301年,小アジアの都市イプソスで,アレクサンドロス大王の後継者(ディアドコイ)が争った戦争小アジアのアンティゴノス父子がトラキア・シリアの…

インド‐ぞう(‥ザウ)【印度象】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =アジアぞう(━象)

Süd・ost•asi・en, [zyːt-ɔst-áːziən]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-) 東南アジア.

shop・lot /ʃάplὰt | ʃɔ́plɔ̀t/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((東南アジア))店の敷地.

afro-asiatique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アジア・アフリカの.

东南亚 Dōngnányà

中日辞典 第3版
[名]<地理>東南アジア.

klein•asi・a・tisch, [klaIn-aziáːtIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)小アジアの.

ost•asi・a・tisch, [ɔ́st-aziáːtIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)東アジアの.

アールセップ【RCEP】[Regional Comprehensive Economic Partnership]

デジタル大辞泉
《Regional Comprehensive Economic Partnership》東南アジア諸国連合(ASEAN)10か国と、日本・中国・韓国・オーストラリア・ニュージーランドの計1…

RCEP

英和 用語・用例辞典
東アジア地域16か国の包括的経済連携 東アジア地域包括的経済連携 域内包括的経済連携 アールセップ (Regional Comprehensive Economic Partnership…

モンゴロイド

山川 日本史小辞典 改訂新版
黄色人種・蒙古系人種とも。コーカソイド,ニグロイド,オーストラロイドと並ぶ四大人種の一つ。中間色で黄色みを帯びた皮膚,黒く太い直毛,蒙古ひ…

APEC エイペック

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アジア太平洋経済協力会議

ベフダド サリミコルダシアビ Behdad Salimikordasiabi 重量挙げ

最新 世界スポーツ人名事典
重量挙げ選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年12月8日国籍:イラン出生地:ガーエムシャフル経歴:12歳で重量挙げを始める。2009年アジア…

ADB年次総会

共同通信ニュース用語解説
アジア開発銀行(ADB)年次総会 ADBの加盟国(現在は67カ国・地域)の財務相らが参加して年1回開く会合。アジア太平洋地域の経済成長や貧困解消に向けた…

エー‐アール‐シー【ARC】[Asian Racing Conference]

デジタル大辞泉
《Asian Racing Conference》アジア競馬会議。競馬が開催される国・地域の交流を目的とし、1960年に設立。2001年の第28回会議でARF(アジア競馬連盟…

マラッカ王国(マラッカおうこく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1400頃~1511スマトラのパレンバン出身のマレー人王族がマレー半島に創始した王国。当初タイのアユタヤ朝に従属していたが,明の鄭和(ていわ)の南海…

星槎勝覧 せいさしょうらん Xing-cha sheng-lan; Hsing-ch`a shêng-lan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代の費信が著わした東南アジア,南アジア方面の旅行記。 1436年に完成。著者は鄭和の遠征に参加してみずからその地域を調査し,また他の記録…

反日運動[東南アジア] はんにちうんどう[とうなんアジア]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年代後半から 70年代にかけての東南アジアに対する日本の急速な経済進出に対する批判運動。 1972年秋のタイにおける日貨排斥運動に始った反日運…

大東亜共栄圏 だいとうあきょうえいけん

旺文社世界史事典 三訂版
満州事変以来の日本のアジア侵略の最終的構想日本・満州・中国の結合を中軸とし,インドネシアを含む東南アジア一帯を,日本の指導下に経済的・文化…

26年アジア大会開催計画

共同通信ニュース用語解説
2026年アジア大会開催計画 愛知県、名古屋市が共催し、45カ国・地域から約1万5千人の参加を見込む。大会経費を抑えるため会場は県内の既存施設を中…

東洋の理想 とうようのりそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正の美術運動の指導者岡倉天心の著作。英文で書かれ、原題はThe Ideals of the East with Special Reference to the Art of Japan。1903年(…

奴隷制[東洋] どれいせい[とうよう] slavery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東アジアでは一般に,奴 (男) ・婢 (女) の語で奴隷を表わすが,その実態は時代,地域により異なる。社会身分として良民と賤民を区別する良賤制は東…

チアジアゾール チアジアゾール thiadiazole

化学辞典 第2版
C2H2N2S(86.11).N原子2個とS原子1個を含む複素五員環式化合物.1,2,3-,1,2,4-,1,2,5-,1,3,4-チアジアゾールの4種類が考えられるが,1,2,5-チアジ…

セパ・タクロー

百科事典マイペディア
マレーシアの民族スポーツ。1チーム3人。バドミントンのダブルコートと同じ大きさのコートに高さ1.55mのネットを張り,直径14cm,重さ160〜180gの…

亚运会 Yàyùnhuì

中日辞典 第3版
[名]<略>アジア競技大会.

てんざん(天山)山脈

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中央アジア) ⇒ティエンシャン山脈

パミール高原

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中央アジア) the Pamirs

東南アジア開発閣僚会議 とうなんあじあかいはつかくりょうかいぎ The Ministerial Conference for Economic Development of South-East Asia

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の提唱によって発足した東南アジア諸国の開発問題担当閣僚の会議で、東南アジア地域の経済開発の促進と加盟国相互間の協力連帯の強化を図ること…

オーストロアジア‐ごぞく【オーストロアジア語族】

デジタル大辞泉
⇒南アジア語族

he・mí・o・no, [e.mí.o.no], he・mión, [e.mjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖動〗 アジアノロバ.

ニブヒ語【ニブヒご】

百科事典マイペディア
ニブヒ人の言語。従来,ギリヤーク語とよばれた。旧アジア諸語に属する。アイヌ語,ツングース諸語等とも類似が認められるが親族関係は不明。ロシア…

太極拳【たいきょくけん】

百科事典マイペディア
中国武術の一つ。武術太極拳として行われると同時に,医療体操,健身術としても行われる。〈拳〉は武器を用いないで素手で闘う格闘技をさす。創始者…

クレー

デジタル大辞泉プラス
イサキ科の海水魚、アジアコショウダイの沖縄名。沿岸の岩礁域・サンゴ礁域に生息。食用。

コロンボ‐プラン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Colombo plan ) 南アジアおよび東南アジア地域の経済開発を国際的協力によって推進する計画。一九五〇年一月、セイロン(現在のスリランカ…

ソグド人 (ソグドじん)

改訂新版 世界大百科事典
中央アジアのソグディアナ地域のイラン系住民。アケメネス朝ペルシアの頃から,ゼラフシャン(ザラフシャン)川流域でオアシス灌漑農耕と牧畜を営む…

ユーラシアン(Eurasian)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ人とアジア人の混血。

а̀фро-азиа́тский [ц]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ц][形3]アフロ・アジアの

おう‐あ【欧亜】

デジタル大辞泉
欧羅巴ヨーロッパと亜細亜アジア。亜欧。

Ásia Mínor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
小アジア(◇黒海と地中海の間の半島).

靴形斧 くつがたおの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
縦軸に対して刃が斜めにつき,平面形が靴に似た石斧および青銅または鉄製の靴形の斧。前者は新石器時代の東南アジア諸地域に分布する。後者は石斧の…

アジア教育史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Educational History in Asia」。アジアの教育の研究、アジア教育史研究者との交流などを…

アジア債券市場育成イニシアティブ あじあさいけんしじょういくせいいにしあてぃぶ Asian Bond Market Initiative

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア各国の債券市場、とりわけ社債市場を育成するとともに、各国市場間のクロスボーダー化(国境を越えた取引の拡大)を図るための新規構想。略称A…

中尾佐助 (なかお-さすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1993 昭和後期-平成時代の栽培植物学者。大正5年8月12日生まれ。昭和36年大阪府立大教授となり,55年鹿児島大教授。栽培植物の起源などに関し…

เขียด khìat キアッ キアト

プログレッシブ タイ語辞典
[名]〔動物〕アジアミドリガエル

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android