「アリスタルコス」の検索結果

10,000件以上


ブラストクリスタル

岩石学辞典
本来の鉱物の再結晶作用によって形成された結晶[Nikitin : 1955].

淡島 雅吉 アワシマ マサキチ

20世紀日本人名事典
昭和期のガラス工芸家 生年大正2(1913)年3月17日 没年昭和54(1979)年5月28日 出生地東京 本名淡島 正吉 旧姓(旧名)小畑 学歴〔年〕日本美術学校図…

ライティング‐デスク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] writing desk )① 引き出しなどの付いた書き物机。[初出の実例]「客間の片隅に置かれた書物机(ライティングデスク)のそばへ歩み…

ジョージ バサドレ Jorge Basadre

20世紀西洋人名事典
1903 - 1980 ペルーの歴史学者。 元・サン・マルコス大学教授,元・文部大臣。 タクナ生まれ。 「大学改革の世代」の知識人に所属し、サン・マルコ…

三浦 孝之助 ミウラ コウノスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の詩人 生年明治36(1903)年12月9日 没年昭和39(1964)年3月28日 出生地富山県 学歴〔年〕慶応義塾大学英文科卒 経歴慶応大学教授。シ…

い‐い【依依】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]思い慕うさま。離れがたいさま。「アリスに別れ愁心―として鬱情を漏らすに由なかりしも」〈織田訳・花柳春話〉

篠田節子 (しのだ-せつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1955- 平成時代の小説家。昭和30年10月23日生まれ。八王子市役所に勤務。平成2年「絹の変容」で小説すばる新人賞をうけ,執筆生活にはいる。9年「ゴ…

HAL東京

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある専門学校。IT・デジタルコンテンツ関連の学科を設置。

なるこ‐すげ【鳴子×菅】

デジタル大辞泉
カヤツリグサ科の多年草。山地の渓流沿いに生え、大きな株をつくる。高さ約30センチ。葉は線形。5月ごろ、茎の頂に雄花の穂、その下に雌花の穂が連な…

ストラトン

百科事典マイペディア
古代ギリシアの哲学者。ランプサコス生れ。アリストテレス学派の学園リュケイオンでテオフラストスに師事し,のち同学園の学頭となる。〈自然は真空…

エルベ マルタン Herve Martin

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 フレッテCEO国籍フランス生年月日1958年出生地ストラスブール経歴大学で経営学を学ぶ。米国のコンサルタント会社を経て、カルティ…

消毒薬【しょうどくやく】

百科事典マイペディア
消毒に使用される薬物。非特異的な作用を示す細胞毒であるため生体内に適用することはない。次のような薬剤がある。1.酸およびアルカリ。2.塩類(マ…

蟻吸 (アリスイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Jynx torquilla動物。キツツキ科の渡り鳥

ネアルコス ねあるこす Nearchos (?―前312?)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アレクサンドロス大王の信任もっとも厚かった臣僚の1人。クレタ島出身。とくに水師提督として傑出し、遠征末期のインダス川下航およびペルシア湾まで…

ナバラ王国(ナバラおうこく) Navarra

山川 世界史小辞典 改訂新版
820頃~15129世紀前半にイベリア半島北東部に成立したバスク系の王国。当初は有力イスラーム家系と同根のアリスタ朝が支配した。王朝交替ののち,11…

リスター りすたー Joseph Lister (1827―1912)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの外科医。無菌手術の創始者の一人。エセックス県アプトンの生まれ。父のジョセフJoseph Jackson Lister(1786―1869)は、色消しレンズや顕…

ノスタルジー(〈フランス〉nostalgie)

デジタル大辞泉
⇒ノスタルジア

HAL名古屋

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある専門学校。IT・デジタルコンテンツ関連の学科を設置。

エルリック・コスモスの239時間

デジタル大辞泉プラス
劇団四季のミュージカル『エルコスの祈り』の初演時(1984年)の題名。2003年より現題に改題。

リビングストン滝 (リビングストンたき) Livingstone Falls

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ中部,コンゴ川下流の急流部。コンゴ民主共和国(旧,ザイール)の首都キンシャサの臨むスタンリー・プールから下流,コンゴ構造盆地の縁の…

电子出版物 diànzǐ chūbǎnwù

中日辞典 第3版
電子出版物.デジタルコンテンツ.▶日本語の「電子出版」より概念が広く,出版業だけでなく,広告,ゲームなどのデジタル領域も含まれる.

aristotèlico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]アリストテレスの;アリストテレス学説の. [名](男)[複 -ci;(女) -a]アリストテレス学徒.

クリスタル‐フルーツ(crystal fruit)

デジタル大辞泉
果実や果皮を糖液に漬けたあと乾燥し、表面に砂糖の結晶をふかせたもの。オレンジ・レモンなどのピールもの、ドレンチェリーなど。ケーキの味つけや…

イーリアス Ilias

改訂新版 世界大百科事典
《オデュッセイア》と並ぶ,ホメロスによるギリシア最古の長編叙事詩(前8世紀中ごろ,1万5693行)。神話伝説的にはヘシオドスが《農と暦(仕事と日…

aristotélicien, enne /aristɔtelisjε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] アリストテレス Aristote 哲学の;アリストテレス学派の.━[名] アリストテレス学派の人.

ルリスタン‐いせき(‥ヰセキ)【ルリスタン遺跡】

精選版 日本国語大辞典
( ルリスタンはLuristān ) イラン南西部のルリスタン地方にある遺跡。青銅器時代末から鉄器時代初期にあたるものと考えられている。動物意匠が多いこ…

あり‐すい〔‐すひ〕【×蟻吸】

デジタル大辞泉
キツツキ科の鳥。全長、約18センチ。全体に灰褐色。くちばしは弱く、地上などでアリを食べる。北海道および本州北部で繁殖する。

あり‐すん【有り寸】

デジタル大辞泉
木材の実際の寸法。実寸。

クリスタルガイザー

デジタル大辞泉プラス
ボトルドウォーターのブランドのひとつ。アメリカ産の天然ミネラル水(軟水)。無発泡、発泡(スパークリング)がある。日本での販売元は大塚食品。…

皇帝伝 (こうていでん) De vita caesarum

改訂新版 世界大百科事典
1世紀のローマの伝記作者スエトニウスの著したユリウス・カエサルからドミティアヌスに至る12人の皇帝の伝記。《皇帝列伝》《十二皇帝伝》などとも訳…

スタルヒン投手

共同通信ニュース用語解説
ビクトル・スタルヒン投手 1916年ロシア生まれ。17年のロシア革命後、9歳の時に日本に亡命し、北海道旭川市に移住。36年にプロ野球巨人に入団、各球…

E★エブリスタ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エブリスタが運営する、web小説投稿サイト。2010年開設。単に「エブリスタ」ともいう。出版社の協賛による文学賞も主宰している。

アリス ポール

367日誕生日大事典
生年月日:1885年1月11日アメリカの社会運動家1977年没

ソーマ Rabban Bar Sauma 生没年:?-1294

改訂新版 世界大百科事典
中国,元代のネストリウス派キリスト教徒の司祭。バール・ソーマ(サウマ)ともいう。大都(現,北京)に生まれた。オングート族出身の弟子マルコスM…

サマー・サンバ

デジタル大辞泉プラス
ボサノヴァのスタンダード曲。作詞:パウロ・ヴァーリ、作曲:マルコス・ヴァーリ。原題《Summer Samba》。1966年に作られた「Samba de Verão」が原…

ベーネ プレミアムクリスタル

デジタル大辞泉プラス
株式会社ベーネコスメティクスが販売する洗髪剤のブランド名。

ナルコスゲ なるこすげ / 鳴子菅 [学] Carex curvicollis Fr. et Sav.

日本大百科全書(ニッポニカ)
カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。谷川の岩上や石の上などに生え、大きな株をつくる。高さ20~40センチメートル。葉は線形で多数…

鳴子菅 (ナルコスゲ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Carex curvicollis植物。カヤツリグサ科の多年草

バリスタ(varistor)

デジタル大辞泉
電圧電流特性が非線形な抵抗素子。バイアス電圧・電流で抵抗値を可変することができる。例えば、ダイオード、整流器など。接触回路の防護、電子回路…

ばりすた【バリスタ】

改訂新版 世界大百科事典

グラス glass

改訂新版 世界大百科事典
飲み物に用いるガラス製の食器で,英語glassはガラスと同義。コップという呼名もあるが,これはオランダ語kopに由来し,いまは平底の円筒型のものを…

ダリ Dalí, Salvador

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.5.11. カタルニャ,フィゲラス[没]1989.1.23. カタルニャ,フィゲラススペインの画家。シュルレアリスムの最も著名な画家の一人。少年の頃…

パクストン Joseph Paxton 生没年:1803-65

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの造園家,建築家,エンジニア,事業家。ベドフォードシャー生れ。デボンシャー公爵邸,チャッツワースChatsworthの庭園の主任造園家となる…

朝夷郷あさひなごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国信太郡朝夷郷「和名抄」に「朝夷」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今ノ河内郡根本村ニ、アサヒナト云ヘル坪名ア…

Ar・is・to・te・lian・ism /rəstətíːljənìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アリストテレス哲学;アリストテレス主義.

イオルコス Iolkos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,マグネシアの都市。パガサイ湾の北岸に位置し,神話ではイアソンの居所で,『アルゴ』号航海者たちの出発地。ミケーネ時代に繁栄,ギ…

モスタル旧市街の古橋地区【モスタルきゅうしがいのふるはしちく】

百科事典マイペディア
ボスニア・ヘルツェゴビナの南部に位置する都市モスタルを流れるネレトバ川にかかる石橋と周辺地区。スタリ・モストと呼ばれる長さ30m,幅8mのアー…

キュンメル きゅんめる Kümmel ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
キュンメルはキャラウェーcaraway(ヒメウイキョウ)のドイツ語で、その香りをもつ無色のリキュールである。最初はロシアでつくられ、辛口であったが…

エリスタ えりすた Элиста/Elista

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦南西部に位置し、同連邦に属するカルムイキア共和国の首都。1944~57年にはステプノーイСтепной/Stepnoyとよばれた。人口10万1700(1999…

エウリディケ えうりでぃけ Eurydicē

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話の樹木の精で、楽人オルフェウスの妻。トラキアの野でアリスタイオスに追われて逃げる間に、毒蛇にかまれて死んだ。オルフェウスは、妻…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android