「青」の検索結果

10,000件以上


【縹青】ひようせい

普及版 字通
浅黄色。字通「縹」の項目を見る。

【青瓷】せいし

普及版 字通
青磁。字通「青」の項目を見る。

【青泥】せいでい

普及版 字通
封泥に用いる粘土。字通「青」の項目を見る。

【青眸】せいぼう

普及版 字通
すずしい目もと。字通「青」の項目を見る。

【青冥】せいめい

普及版 字通
青天。字通「青」の項目を見る。

【青騾】せいら

普及版 字通
黒らば。字通「青」の項目を見る。

【青領】せいりよう

普及版 字通
青衿。字通「青」の項目を見る。

【青霊】せいれい

普及版 字通
東方の神。字通「青」の項目を見る。

【青廬】せいろ

普及版 字通
婚礼の控室。字通「青」の項目を見る。

ベルリン‐あお(‥あを)【ベルリン青】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =プルシャンブルー

青三島 (アオミシマ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ミシマオコゼ科の海水魚

青千鳥 (アオチドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Coeloglossum viride var.bracteatum植物。ラン科の多年草

青花 (サバ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Scomber japonicus動物。サバ科の海水魚

青栂 (アオツガ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マツ科の常緑針葉高木,高山植物。シラビソの別称

青魚 (アオウオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Mylopharyngodon piceus動物。コイ科の淡水魚,中国四大家魚の一種

青麻 (イチビ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Abutilon theophrasti植物。アオイ科の一年草,園芸植物,薬用植物

青葛 (アオカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sabia japonica植物。アワブキ科の落葉つる性植物

青葛藤 (アオツズラフジ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cocculus orbiculatus植物。ツズラフジ科の落葉つる性植物,薬用植物

青楊 (アオヤギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。新緑の柳、または、大豆の栽培品種

青蓬 (アオヨモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。カワラヨモギの別称

青雷鳥 (アオライチョウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Dendragapus obscurus動物。キジ科の鳥

青蔓 (アオズル)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ツズラフジ科の落葉つる性植物,薬用植物。アオツズラフジの別称

青薬 (アオグスリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。オトギリソウ科の多年草,薬用植物。オトギリソウの別称

青橿鳥 (アオカケス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cyanocitta cristata動物。カラス科の鳥

青鯛 (アオダイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Paracaesio caeruleus動物。フエダイ科の海水魚

あおき【青】 衣((きぬ))

精選版 日本国語大辞典
( 位色として緑色の朝服を着ることから ) 六位の異名。あおきころも。みどりのそで。

あお‐がき(あを‥)【青柿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まだ熟さない、色の青い柿の実。《 季語・夏 》〔日葡辞書(1603‐04)〕

あお‐がみ(あを‥)【青紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 薄青に染めた紙。[初出の実例]「あをきすきばこにみちのく紙、あをがみなどつみていだし給へり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)…

あお‐からかみ(あを‥)【青唐紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「あおがらかみ」とも )① 織り色の名称。経(たていと)を薄青、緯(よこいと)を黄として、唐紙色の青みあるもの。[初出の実例]「からかみ…

あお‐ぎっぷ(あを‥)【青切符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 切符が薄青色であったことから ) もと、汽車賃が三段階に分かれていたときの、二等(古くは中等)の切符の俗称。[初出の実例]「貧しき…

あお‐ぐすり(あを‥)【青薬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 青い色の釉薬。[初出の実例]「水指は、平戸道可より参候と也。唐也。青薬かかるなりは芋頭也」(出典:宗湛日記‐文祿二年(1593)正月一…

あお‐くび(あを‥)【青首・青頸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 首の羽が暗緑色であるところから )① =あおくびあひる(青首家鴨)①② =あおくびあひる(青首家鴨)②《 季語・冬 》[初出の実例]「あを…

あお‐こま(あを‥)【青駒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あおうま(青馬)[初出の実例]「青駒が足掻(あがき)を早み雲居にそ妹があたりを過ぎて来にける」(出典:万葉集(8C後)二・一三六)

あお‐ごめ(あを‥)【青米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紺色を帯びた米粒。成熟度により葉緑素の残留する米をいう。年貢納入のときは砕米などと共に選別することを要求された。[初出の実例]「御…

あお‐さいろく(あを‥)【青才六】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「才六」は丁稚(でっち)の意 ) 人をののしっていう語。青二才。[初出の実例]「其嶋台打砕き、青才六めら、それ踏み殺せ」(出典:浄瑠璃…

あお‐さぎ(あを‥)【青鷺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① サギ科の鳥。日本で見られるサギ類中最大で、全長約九〇センチメートル、翼を開くと一五〇センチメートルを超えるものもある。くちばし…

あお‐じく(あをヂク)【青軸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 梅の一品種。若枝および萼(がく)が緑色。花は一重または八重で、純白。あおじくばい。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

あお‐てる(あを‥)【青照】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 演劇で、怪談物や、滝などの場面を青白く見せるために燃やす薬品。また、その青白い火。幽霊火。

あお‐とうがらし(あをタウがらし)【青唐辛子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夏のころの、まだ熟していない、青い色のトウガラシの実。煮て食用にする。《 季語・夏 》[初出の実例]「木枕にて青唐辛子(アヲタウガラ…

あお‐に(あを‥)【青煮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゼンマイ、ワラビなど、野菜の青みを失わないように、煮たり、ゆでたりすること。また、そのようにした野菜。

あお‐はぶ(あを‥)【青波布】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 クサリヘビ科で樹上棲のハブ数種の総称。毒ヘビ。体長約五〇~一〇〇センチメートル。鮮緑色または黄緑色で、頭は三角形で大きく、上あご…

あお‐びかり(あを‥)【青光】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 青色を帯びた光。青色の光沢。また、青く光ること。[初出の実例]「ツキモ ムシンナ モノ ヂャガ、タレカ auo(アヲ) ficariuo(ヒカリヲ) …

あお‐へど(あを‥)【青反吐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 苦しんで吐く、なまなましいへど。激しく吐き散らしたへど。[初出の実例]「『船に乗りては、〈略〉』と、あをへどをつきての給ふ」(出典…

あお‐ぼし(あを‥)【青星】

精選版 日本国語大辞典
( 冬空に最も強い青白光を放つことから ) 大犬座の主星シリウスのこと。《 季語・冬 》

あお‐みず(あをみづ)【青瑞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 イラクサ科の一年草。各地の原野の湿った所に生える。高さ四〇センチメートル内外。茎は液質で緑色。葉は長い葉柄があって対生し、長さ三…

あお‐ゆ(あを‥)【青柚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まだ黄色に熟さないで、果皮が青い柚(ゆず)の実。皮を薄く切って吸い物などに用い、また、おろして香味とする。あおゆず。《 季語・夏 》…

あおん‐ぞう(あをんザウ)【青蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「あおぞう(青蔵)」の変化した語 ) 青い顔をした者をいやしめていうことば。「ぞう」は、若蔵など、擬人名化したもの。青びょうたん…

さい‐せい【催青】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 孵化の近い、青みのおびた蚕卵の発育をそろえるために、人工的に一定の適当な環境下におくこと。温度、湿度、光線などを与えて蚕卵を保護…

さ‐お(‥を)【さ青】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「さ」は接頭語。「お」は「あお(青)」の変化した語 ) 青いこと。また、白さがまさってうす青く見えること。また、そのさま…

しょう‐え(シャウ‥)【青衣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「しょう」「え」はそれぞれ「青」「衣」の呉音 )① 青い色の衣服。せいい。[初出の実例]「一人の人青衣(しゃうえ)を着し、麗しく花を飾…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android