青鷺(読み)アオサギ

デジタル大辞泉 「青鷺」の意味・読み・例文・類語

あお‐さぎ〔あを‐〕【青×鷺】

サギ科の鳥。全長約95センチ。背面が青灰色、目の後方冠羽黒い水田湖沼で魚・ザリガニ・カエルなどを食べ、木の上に巣をつくる。 夏》夕風や水―のすねをうつ/蕪村
馬の毛色の名。薄青色の毛。
[類語]白鷺小鷺中鷺大鷺五位鷺

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青鷺」の意味・読み・例文・類語

あお‐さぎあを‥【青鷺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. サギ科の鳥。日本で見られるサギ類中最大で、全長約九〇センチメートル、翼を開くと一五〇センチメートルを超えるものもある。くちばしは黄色で長い。体は白く、背は青灰色。後頭部に青黒色の長毛があり、首の下の毛は長く、房状となる。ユーラシア大陸、北アフリカに広く分布。日本では北海道、本州中部で、樹上に他のサギ類と共に、または一種のみの集団で巣を作る。主食は魚で、水田や沼地などで採食する。みとさぎ。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「蒼鷺為鷹被進入寝屋中」(出典:小右記‐天元五年(982)六月二七日)
  3. 小形鯨の一種。
    1. [初出の実例]「児鯨をこくぢらと呼也〈略〉これに青さぎ、しゃれ、の二種あり」(出典:勇魚取絵詞(1829)下)
  4. 馬の毛色の名。青毛の色の薄いもの。薄青毛。みずあお。
    1. [初出の実例]「隙(ひま)もあらばをぐろに立てる青鷺のこまこまとこそいはまほしけれ」(出典:散木奇歌集(1128頃)恋下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「青鷺」の解説

青鷺 (アオサギ)

学名Ardea cinerea
動物。サギ科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android