上海虹橋国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- 中国、上海(シャンハイ)市にある空港。虹橋(ホンチャオ)国際空港、上海虹橋空港ともする。“虹橋”は日本語では「こうきょう」とも読む。
アイエムティー‐にせん【IMT-2000】[international mobile telecommunication 2000]
- デジタル大辞泉
- 《international mobile telecommunication 2000》ITU(国際電気通信連合)が定めた第三世代携帯電話サービスの標準化仕様。日本ではW-CDMA、CDMA200…
ISDN
- 英和 用語・用例辞典
- 総合デジタル通信網 総合デジタル通信サービス網 デジタル総合サービス網 総合サービス・デジタル網 (integrated services digital networkの略)ISDN…
だいさんせだいけいたいでんわ【第3世代携帯電話】
- IT用語がわかる辞典
- 第2世代携帯電話の次に普及した、ITU(国際電気通信連合)が定めたIMT-2000規格に準拠したデジタル方式の携帯電話、およびその通信方式。世界共通の…
IMF【アイエムエフ】
- 百科事典マイペディア
- International Monetary Fundの略。国際通貨基金。国連専門機関。ブレトン・ウッズ協定に基づき1945年設立。第2次大戦後の世界通貨制度安定のため,…
テレックス てれっくす telex
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- telegraph-exchangeの略。電話の自動交換技術と、電信の伝送および印刷電信技術とを組み合わせた記録通信方式。加入電信ともいう。電話と同じように…
public telephone network
- 英和 用語・用例辞典
- 公衆通信網public telephone networkの用例ISDN is a set of international standards being adopted to enable the simultaneous transfer of all t…
そう‐しん【送信】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 通信を送ること。特に、電波で通信を送りだすこと。[初出の実例]「送信及受信の速度は一語を五字と計算し〈略〉一分時に十二語を下らざる…
情報通信技術総合戦略室
- 知恵蔵mini
- これまで各府省が個別に行ってきた情報通信技術(IT)施策を横断的に推進するための政府の組織。略称はIT総合戦略室。2013年6月4日、内閣官房に新たに…
第5世代移動通信方式
- 知恵蔵
- スマートフォンなどで利用される無線移動体通信技術であり、2017年1月現在主流である第4世代移動通信(4G)の後継となる次世代の無線通信方式。5G(5th …
世界電気通信及び情報社会の日
- デジタル大辞泉プラス
- 国際電気通信連合が定めた記念日。5月17日。制定年は2006年。1968年に制定された「世界電気通信の日」を、2005年に制定された「世界情報社会の日」と…
八木アンテナ やぎアンテナ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日立グループの電気機器メーカー。 1952年設立。八木アンテナの開発で知られる。事業領域はアンテナおよび電波障害対策工事のほか衛星放送・衛星通信…
仁科神明宮の社叢
- 事典・日本の観光資源
- (長野県大町市)「信州の木百選」指定の観光名所。
神社【じんじゃ】
- 百科事典マイペディア
- 日本固有の民族的信仰に基づき,神(天神地祇(ちぎ),祖神,崇敬神,天皇,皇族,その他の人霊)をまつる一定の様式をもった建築物(拝殿,本殿,幣…
沖縄県の地元新聞社
- 共同通信ニュース用語解説
- 沖縄県には、日本新聞協会加盟の主な新聞社として「沖縄タイムス」と「琉球新報」の2紙がある。ともに那覇市が本社。沖縄県では全国紙の発行部数は…
諸社禰宜神主法度 しょしゃねぎかんぬしはっと
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 神社法度とも。江戸幕府が神社・神職統制のため1665年(寛文5)7月,寺院法度とともに発布。5条からなり,神事祭礼の励行,叙位,装束,神領の売買禁止…
アイシーティー【ICT】
- IT用語がわかる辞典
- 情報処理・情報通信分野の関連技術の総称。◇「information and communication technology」から。日本では「IT(情報技術)」ということが多いが、国…
スターリンク(Starlink)
- デジタル大辞泉
- 米国のスペースX社が開発した通信衛星および同衛星による衛星通信網。約1万機以上もの通信衛星を低軌道に投入して衛星コンステレーションを構築し、…
居中調停【きょちゅうちょうてい】
- 百科事典マイペディア
- 紛争当事国の間に第三者が介入して平和的解決を図る方式の一つ。仲介ともいう。国連憲章やいくつかの多数国間協定において言及されている。紛争の内…
国際的な石炭火力支援
- 共同通信ニュース用語解説
- 発展途上国の電力供給力拡大のため、燃料費が安い石炭火力発電所の建設支援が先進国の政府開発援助(ODA)や世界銀行などの国際開発金融機関の融資な…
巨大危機時の国際協調
- 共同通信ニュース用語解説
- 1989年の冷戦終結後、米中枢同時テロ(2001年)、リーマン・ショック(08年)、東日本大震災(11年)が起きた。同時テロ後、米国はロシアや中国も巻き込み…
NFC
- 知恵蔵
- ソニーとNXPセミコンダクター社が共同開発した、13.56メガヘルツ帯の無線近距離通信(Near Field Communication)の規格。RFID(電波による個体識別)技…
第4世代移動通信システム
- 知恵蔵
ちょうこうしんらいていちえん‐つうしん〔テウカウシンライテイチエン‐〕【超高信頼低遅延通信】
- デジタル大辞泉
- ⇒ユー‐アール‐エル‐エル‐シー(URLLC)
でんきつうしんたんまつききしんさ‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【電気通信端末機器審査協会】
- デジタル大辞泉
- ⇒ジェイト(JATE)
「投壜通信」の詩人たち
- デジタル大辞泉プラス
- 細見和之による文芸評論。副題「〈詩の危機〉からホロコーストへ」。西洋近代の詩人たちの現実との関わりを考察。2018年刊行。2019年、第19回日本詩…
オフショアセンター おふしょあせんたー offshore financial center
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金融取引に対する法規制、税制、為替管理などを緩和・撤廃し、国際金融取引の拠点となっている地域。一般的に源泉所得税は課されず、金融取引の秘密…
ジュネーヴ Genève
- 旺文社世界史事典 三訂版
- スイス最西端,ジュネーヴ(レマン)湖の湖水がローヌ川に流出する所に位置する都市16世紀にカルヴァンの宗教改革の中心地であったことから,「プロ…
しゅうさいつうしょう【州際通商】
- 改訂新版 世界大百科事典
耶蘇会士日本通信 (やそかいしにほんつうしん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1598年ポルトガルのエボラで出版された《日本シナ両国を旅行せる耶蘇会のパードレおよびイルマンなどがインドおよびヨーロッパの同会会員に贈った154…
仮想移動体通信事業者
- パソコンで困ったときに開く本
- ⇨MVNO
でんきつうしんえきむりようほうそう‐ほう〔デンキツウシンエキムリヨウハウソウハフ〕【電気通信役務利用放送法】
- デジタル大辞泉
- 電気通信役務利用放送(CS放送やケーブルテレビなど)の業務運営等について規制を定めることで、受信者の利益の保護や電気通信役務利用放送の発達な…
でんきつうしんたんまつききしんさきょうかい【電気通信端末機器審査協会】
- IT用語がわかる辞典
- ⇒JATE(ジェイト)
格安SIM
- 知恵蔵mini
- 大手移動体通信事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)に比べて低価格で提供されているSIMカードのこと、あるいはそれを用い費用を格安に抑えたスマ…
国際機関の日本人職員数
- 共同通信ニュース用語解説
- 外務省の資料では、国際機関の代表的存在である国連事務局で、日本人の正規職員(専門職以上)は昨年6月末時点で88人にすぎない。国連は分担金の規模…
ワタラ Ouattara, Alassane
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1942.1.1. ディンボクロコートジボアールの政治家。大統領(在任 2010~ )。フルネーム Alassane Dramane Ouattara。ジウラ族のイスラム教の両…
興産社の馬頭観世音
- 事典・日本の観光資源
- (北海道札幌市北区)「〔札幌市〕北区歴史と文化の八十八選」指定の観光名所。
reluctance [reluctancy]
- 英和 用語・用例辞典
- (名)気が進まない[気乗りしない]こと 気乗り薄 二の足を踏むこと 難色を示すこと 渋ること 嫌がること 嫌気(いやけ) 不本意 不承不承 磁気抵抗reluct…
ジョン・F・ケネディ国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、ニューヨーク市にある空港。ジョン・F・ケネディ空港ともする。名称は第35代アメリカ大統領の名から。旧称アイドルワイルド空港。略称JFK。
北九州市の通信技術関連遺産
- 事典 日本の地域遺産
- (福岡県北九州市門司区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕門司電気通信レトロ館;門司電気通信レトロ館 所蔵物;近代の電信機・電話機等
うるう‐じかん〔うるふ‐〕【×閏時間】
- デジタル大辞泉
- 平均太陽時(世界時)と、原子時計ではかった国際原子時とのずれを調整するために加えたり引いたりされる1時間。現在使用されている閏秒うるうびょう…
テレックス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] telex teleprinter exchange または teletypewriter exchange の略 ) 電話の自動交換と印刷電信の技術を用いた記録通信方式。ダ…
3G【スリージー】
- 百科事典マイペディア
- 第3世代移動通信システム。国際電気通信連合のIMT-2000規格に準拠した通信システムで,日本では,2001年,NTTドコモが世界に先行してサービスを開始…
斎藤実 さいとうまこと (1858―1936)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治・大正・昭和期の海軍軍人、大将。政治家。安政(あんせい)5年10月27日陸奥(むつ)国(岩手県)水沢藩士斎藤耕平の長男として生まれる。1879年(明…
日立電子 ひたちでんし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 放送・通信機器・ビデオシステムメーカー。日立系。1948年芝電気として設立。1973年旧日立電子と合併,社名を日立電子に改称して新発足。ネット利用…
振替ルーブル ふりかえるーぶる переводный рубль/perevodnïy rubl' ロシア語 transferable rouble 英語 transferabler Rubel ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経済相互援助会議(コメコン)加盟8か国が多角決済の確立を目ざして1964年に設立した国際経済協力銀行(通称コメコン銀行)を中心に相互間の決済に利…
国連大学【こくれんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 国際連合大学の略称。国際連合憲章の目的を追求し,その原則を実施するための,国際的な研究者の共同体。1973年の国連総会で同大学憲章が採択され,1…
シーク しーく Ota Šik (1919―2004)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チェコ出身の経済学者。プルゼニに生まれ、プラハのギムナジウム在学中マルクス主義学生サークルに参加、1940~45年マウトハウゼン(オーストリア)…
マップ MAP
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ローカルエリアネットワーク (LAN) のための通信規約 (プロトコル) 。 manufacturing automation protocolの頭文字をとってマップ MAPと呼ぶ。工場内…
LTE えるてぃーいー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スマートフォンやタブレット型端末などで用いられる移動体通信システム規格の一つ。ロング・ターム・エボリューションLong Term Evolution(長期的な…