「アメリカの女性参政権」の検索結果

10,000件以上


パンクハースト Emmeline Pankhurst 生没年:1858-1928

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの婦人参政権運動家。マンチェスター生れ。1879年,急進主義者の弁護士リチャード・パンクハーストと結婚。夫と死別(1898)後,救貧委員や…

こくさい‐ふじんデー【国際婦人デー】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( デーは[英語] day ) 毎年三月八日、婦人の政治的自由と平等のために行なわれる国際的な婦人解放運動の団結の日。一九〇八年三月八日、…

ニカラグア(Nicaragua)

デジタル大辞泉
中央アメリカの国。正称、ニカラグア共和国。首都マナグア。1821年にスペインから独立。1923年中央アメリカ連邦に加わるが、1938年分離独立。1979年…

カラカス会議 からかすかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1954年3月、ベネズエラの首都カラカスで開催された第10回米州諸国会議のこと。アメリカ大陸への国際共産主義運動拡大の脅威に対処する、通称「反共決…

中国白書 ちゅうごくはくしょ United States Relations with China with Special Reference to the Period

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1944~49 正式には『アメリカの中国との関係-特に 1944~49年の時期について』。アメリカ国務省が 49年8月5日に発表したアメリカの対中国政策に関…

latino-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]ラテンアメリカの.━[名]((L~))ラテンアメリカ人.

マン・ドクトリン Mann Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年3月,アメリカ合衆国の L.ジョンソン政権下のラテンアメリカ担当国務次官補 T.C.マンが明らかにした対ラテンアメリカ政策。ラテンアメリカの軍…

ベーン Aphra Behn 生没年:1640-89

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの女性劇作家,小説家。オランダ人の商人と結婚したが,まもなく死別し,生計の糧を求めて文筆生活に入り,文壇で名を成した。小説は筋の構…

*his・pa・no・a・me・ri・ca・no, na, [is.pa.no.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] スペイン系アメリカの;スペインとスペイン系アメリカの.la literatura hispanoamericana|イスパノアメリカ文学.→americano.━[男] [女] スペ…

アメリカ自由党 アメリカじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

あふりかのじょおう【《アフリカの女王》】

改訂新版 世界大百科事典

コモン・センス Common Sense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスとアメリカ両国で活動した著述家トマス・ペインが 1776年1月フィラデルフィアにおいて匿名で出版した 47ページのパンフレット。アメリカ独立…

ショーン Ted Shawn 生没年:1891-1972

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの舞踊家,振付師。1911年にアメリカのデンバーでデビュー。14年にセント・デニスと結婚し,15年デニショーン舞踊団を結成,世界各地で公演…

アメリカ‐そう〔‐サウ〕【アメリカ草】

デジタル大辞泉
マツバボタンの別名。

アメリカ橋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1998年発売。作詞:山口洋子、作曲:平尾昌晃。

ра́нчо

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(不変)[中]①(ラテン・アメリカの)屋敷②(アメリカの)大牧場

きた‐アメリカ【北アメリカ】

デジタル大辞泉
六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。ま…

アメリカ‐はい【アメリカ杯】

デジタル大辞泉
⇒アメリカズカップ

ふじん‐さんせいけん【婦人参政権】

デジタル大辞泉
女性が選挙権・被選挙権を有し政治に参加する権利。欧米諸国では19世紀末から20世紀初めにかけて、日本では昭和20年(1945)12月、選挙法改正で初め…

ウィンターソルジャー

デジタル大辞泉プラス
アメリカの出版社マーベルコミックが刊行する漫画雑誌「キャプテン・アメリカ」シリーズに登場するキャラクター。キャプテン・アメリカの相棒だった…

婦人参政権運動 ふじんさんせいけんうんどう

旺文社日本史事典 三訂版
女性の政治参加,特に選挙権を要求する運動明治末期の景山(福田)英子らの治安警察法第5条(婦人の政治活動を禁止)撤廃運動に始まり,1920年平塚…

中山マサ (なかやま-マサ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1976 昭和時代後期の政治家。明治24年1月19日生まれ。中山太郎・正暉(まさあき)の母。教員生活ののち,昭和22年衆議院議員(当選8回,自民党)と…

ジョン・トマス ギューリック

367日誕生日大事典
生年月日:1832年3月13日アメリカのアメリカン・ボード宣教師1923年没

マニフェスト‐デスティニー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Manifest Destiny ) 一八四〇~五〇年代のアメリカの西方進出・領土拡大を正当化した語。「明白な運命」「膨張の天命」などと訳…

チャールズ・ドーリトル ウォルコット Charles Doolittl Walcott

20世紀西洋人名事典
1850 - 1927 米国の地質・古生物学者。 スミソニアン研究所第4代事務局長。 ニューヨーク州生まれ。 独学で地質学を学び、アメリカ地質調査所に勤…

*His・pa・no・a・mé・ri・ca, [is.pa.no.a.mé.ri.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] イスパノアメリカ,スペイン系アメリカ.▲ラテンアメリカのスペイン語圏諸国を指す.

ニクソン・ドクトリン にくそんどくとりん The Nixon Doctrine

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの対外安全保障政策の一つ。新太平洋ドクトリンともよばれる。ベトナム戦争の泥沼にはまったジョンソン政権の後を継いだニクソン大統領は、1…

リプリーズ

デジタル大辞泉プラス
《reprise》アメリカの音楽レーベル。1960年代初頭に設立。アメリカのシンガー、フランク・シナトラが設立に参加し、自身の作品も多数発表している。

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…

アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  絵画  彫刻  建築  工芸,デザイン  アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…

アメリカ‐ねり

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「オクラ」の異名。

アメリカガキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

普通選挙 ふつうせんきょ universal suffrage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
身分,財産,納税額,学歴,性別,民族などにかかわらず,国籍を有する成年全員の選挙権,被選挙権を認める選挙制度。今日多くの国において実施され…

Girls ガールズ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作の連続テレビドラマ。放映はHBO局(2012年放映開始)。ニューヨークに住む20代の女性4人が直面する悩みや友情を描く。

ボリバル主義 ボリバルしゅぎ Bolívarismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカ諸国の統合ないし連帯をアメリカ抜きで進めようとする考え方。 S.ボリバルは 19世紀初頭のスペイン植民地での独立戦争の指導者。彼は…

アレッタ・ヘンリエッテ ヤコブス Aletta Henriette Jacobs

20世紀西洋人名事典
1854 - 1929 オランダの医師。 自由女性連合委員長。 ユダヤ人の医師の子として生まれた、オランダ最初の女性医師。小さい時から医師を志し、グロ…

ラザラス Lazarus, Emma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1849.7.22. ニューヨーク[没]1887.11.19. ニューヨークアメリカの女流詩人。早くから詩を発表してエマソンに認められた。ユダヤ詩人として 1882…

ハッチンソン Hutchinson, George Evelyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.1.30. ケンブリッジ[没]1991.5.17. ロンドンイギリス生れのアメリカの動物学者。ケンブリッジ大学卒業後,南アフリカのウィットウォーター…

ヒカク語 ヒカクご Jicaque language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アメリカのホンジュラスに話されているアメリカインディアンの言語。ホカ語族に属する。

はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。一八八九年の汎アメリカ…

アメリカ(America)

デジタル大辞泉
北アメリカと南アメリカの総称。南北アメリカ。「アメリカ合衆国」の略。[補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名ア…

ラテンアメリカ史 ラテンアメリカし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1492年 C.コロンブスがアメリカに到着する以前からアメリカ大陸の高地地帯には,マヤ,アステカ,インカなどのとうもろこし栽培を中心とした高度の農…

アメリカ‐ありたそう(‥ありたサウ)【アメリカ有田草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ありたそう(有田草)①」の異名。

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

アメリカ〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
加藤直による戯曲。1984年、第28回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

きほんてき‐じんけん【基本的人権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間が人間として当然持っている基本的な権利。自由権、参政権、社会権に分かれる。人間は生まれながらにして自由、平等である、という近…

ジェローム・ディーン デイヴィス

367日誕生日大事典
生年月日:1838年1月17日アメリカのアメリカン・ボード宣教師1910年没

オウティス ケアリ(ケーリ)

367日誕生日大事典
生年月日:1851年4月20日アメリカのアメリカン・ボード宣教師1932年没

あめりかのこじんしゅぎ【《アメリカの個人主義》】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯=蛾】

デジタル大辞泉
ヒトリガ科の蛾。全体に白色で、翅はねに黒点が散在。幼虫は長く白い毛をもち、葉を集めた巣をつくって生息する。桜・プラタナスなどの害虫。第二次…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android