「世界三大通信社」の検索結果

10,000件以上


御三社古墳おさんしやこふん

日本歴史地名大系
群馬県:富岡市七日市村御三社古墳[現]富岡市七日市 旧郭鏑(かぶら)川左岸の下位段丘上にある。かつて三〇基以上の古墳が存在した七日市(なのか…

つうしん‐いん(‥ヰン)【通信員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 新聞社、雑誌社、通信社などに所属し、内外各地に派遣されてその地域のニュースを本社へ通知する人。[初出の実例]「某新聞紙の編輯長に…

川上大神宮社かわかみだいじんぐうしや

日本歴史地名大系
京都市:北区西賀茂村川上大神宮社[現]北区西賀茂川上町神光(じんこう)院の北、霊源(れいげん)寺の東にある。川上集落の産土神。社伝は天長一…

tokúhá-in, とくはいん, 特派員

現代日葡辞典
1 [特別に派遣する人] O enviado especial.2 [新聞社・通信社の] O [A] correspondente especial 「do “São Paulo Shinbun”」.

たいしょくかんしゃ【大織冠社】

改訂新版 世界大百科事典

八戸三社大祭

事典 日本の地域遺産
(青森県八戸市)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。7月31日~8月4日に開催。起源は1721(享保6)年に遡る。神話、軍記物、歌舞伎などを題材にした豪華な2…

綾織三社神社

事典 日本の地域遺産
(岩手県遠野市綾織町新里13-113-2)「遠野遺産」指定の地域遺産。祭神は天照皇大神、八幡大神、春日大神の三神。例祭は現在10月に行われており、石上…

さんしゃ【三社】 の 託宣((たくせん))

精選版 日本国語大辞典
=さんしゃたくせん(三社託宣)[初出の実例]「三しやのたくせんかねともの卿にくやうの事おほせらるる。二とうのししのかうろ、しよく、こたかたん…

九三学社 きゅうさんがくしゃ Jiu-san xue-she

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国民主諸党派の1つ。略称は九三。 1944年末許徳こう,潘叔らが重慶で文教・科学技術界の知識人を成員とする民主科学座談会を発起,のちに民主科学…

しんがいさんしゃ‐じんじゃ【新海三社神社】

精選版 日本国語大辞典
長野県佐久市田口(たぐち)にある神社。旧県社。祭神は興波岐命(おきはぎのみこと)・健御名方命(たけみなかたのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこ…

名取熊野三社なとりくまのさんしや

日本歴史地名大系
宮城県:名取市熊野堂村名取熊野三社[現]名取市高館熊野堂・高館吉田高館(たかだて)丘陵の北東麓、高館熊野堂の岩口上(くまのどうのいわくちか…

社(旧町) (やしろ)

改訂新版 世界大百科事典
→加東[市]

しゃ【社】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 中国で、土地の守護神。また、その神をまつって豊年を祈る祭。[初出の実例]「社 シャ 土地之主也」(出典:文明本節用集(室町中)…

dépêche /depεʃ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 至急便;電報(=télégramme).envoyer une dépêche|電報を打つdépêche de presse|通信社のニュース;外電.➋ 公用文書.dépêche diplomati…

しゃ【社】

デジタル大辞泉
[名]1 中国古代の地縁的結合社会を象徴する土地神。また、それをまつる場所。2 「会社」「新聞社」などの略。「社に帰る」[接尾]助数詞。神社…

や‐しろ【社】

デジタル大辞泉
《「屋や代しろ」の意。「代しろ」は神を祭るために地を清めた場所》1 神を祭る建物。神社。2 神の降臨する場所。土地を清めて祭壇を設け、神を祭…

やしろ【社】

改訂新版 世界大百科事典

社 しゃ

日中辞典 第3版
1〔会社〕公司gōngsī.退~社|(从公司)退职;下班.入~社|进公司;就职.~社員|公司职员.~社…

社 やしろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南東部、加東郡(かとうぐん)にあった旧町名(社町(ちょう))。現在は加東市の中央部を占める一地区。1912年(大正1)町制施行。1955年(昭和30…

やしろ 社

小学館 和伊中辞典 2版
santua̱rio(男)[複-i]shintoista[複-i]

yáshiro, やしろ, 社

現代日葡辞典
O templo x[sh]intoísta. [S/同]Jínja(+).

東洋通信 とうようつうしん Orient Press

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国の通信社。 1945年朝鮮通信として発足し,その後,高麗通信,韓国通信と改称,52年4月 19日に東洋通信となった。創立当初は左翼的傾向が強かった…

三社福留町さんじやふくどみまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区三社福留町[現]金沢市長土塀(ながどへ)二丁目・三社町(さんじやまち)単に福留(ふくどみ)町ともよばれた。三…

木曾三社神社きそさんしやじんじや

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡北橘村下箱田村木曾三社神社[現]北橘村下箱田 滝火山泥流末端溢流の形成した小丘天神(てんじん)山(二三八メートル)の北、深い渓…

エドウィン カーミオル Edwin Karmiol

20世紀西洋人名事典
1935 - ベルギーのジャーナリスト。 ベルギー出身。 日本人の妻、紀子を持つ。ベネズエラ大学でジャーナリズムを学び、1967年ロンドンの通信社「レ…

ワールドカップ[ラグビー] Rugby World Cup; Rugby Union World Cup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラグビーの国・地域の代表チームによる世界大会。ワールドラグビーが主催する。第1回大会は 1987年にオーストラリアとニュージーランドで共同開催さ…

たかい‐ゆういち〔たかゐイウイチ〕【高井有一】

デジタル大辞泉
[1932~2016]小説家。東京の生まれ。本名、田口哲郎。共同通信社勤務のかたわら、立原正秋たちはらまさあきらと同人誌「犀さい」を創刊。「北の河…

インタファクス

百科事典マイペディア
ロシアの通信社。ソ連末期の1989年,フランス,イタリアと合弁で,自立した組織としてモスクワに設立。現在では旧ソ連圏全域をカバーし,500人余の記…

新海三社神社

事典・日本の観光資源
(長野県佐久市)「信州の神社百選」指定の観光名所。

望月 小太郎 モチズキ コタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(政友会),英文通信社社長 生年月日慶応1年11月(1865年) 出生地甲斐国南巨摩郡身延村(山梨県) 学歴山梨師範卒 慶応義塾卒 ロンドン大学…

大日本報徳社だいにほんほうとくしや

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市掛川城下大日本報徳社[現]掛川市掛川 城内現在の掛川城天守閣の北東、旧掛川城の下台所跡に所在する大日本報徳社の本社。右側の石柱…

八戸三社大祭

事典・日本の観光資源
(青森県八戸市)「あおもり魅力百選」指定の観光名所。

三社詫宣 (通称) さんじゃたくせん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題伊勢天丸三社託宣初演元禄15.1(大坂・片岡仁左衛門座)

だいにほんほうとくしゃ【大日本報徳社】

改訂新版 世界大百科事典

諸大明神社もろだいみようじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:春日井市松本村諸大明神社[現]春日井市松本町祭神は国常立尊・日本武尊・国狭槌尊で、旧村社。養老二年(七一八)の創建と伝える。「寛文…

大行事八幡社だいぎようじはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町中村大行事八幡社[現]緒方町大化竹(たけ)ノ脇(わき)にある。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后・菅原神・天照大神・大…

屋山太郎 (ややま-たろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の政治評論家。昭和7年6月4日生まれ。34年時事通信社にはいり,ローマ特派員や解説委員をつとめる。56年第2次臨時行政調査…

や‐しろ【社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「屋(や)代(しろ)」の意 )① 神の来臨するところ。古くは地を清めて壇を設けて神をまつる一定の場所をいった。[初出の実例]「天神(あま…

大顔明神社おおかおみようじんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡吉備町奥村大顔明神社[現]吉備町奥奥(おき)の南西丘陵に鎮座。祭神大顔明神・奥津彦(おきつひこ)神・奥津姫(おきつひめ)神…

新華社【しんかしゃ】

百科事典マイペディア
新華通訊社の略。中華人民共和国の国営通信社。1931年江西省瑞金で創立された紅色中華社が前身。1937年現名に改称。支局は《人民日報》の支局を兼ね…

社 やしろ

日中辞典 第3版
神社shénshè,神殿shéndiàn,庙miào,圣祠shèngcí.村のお~社に参る|参拜村ש…

やしろ【社】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a shrine ⇒じんじゃ(神社)

マンゴー

食の医学館
《栄養と働き&調理のポイント》  マンゴーはインドおよびインドシナ半島を原産地とし、紀元前から利用されていたといわれます。  甘くてねっとり…

Korean Central News Agency

英和 用語・用例辞典
(北朝鮮の)朝鮮中央通信社Korean Central News Agencyの用例North Korea’s Korean Central News Agency reported that the Kwangmyongsong-3 satelli…

つうしん‐じぎょう(‥ジゲフ)【通信事業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 郵便、電信、電話など通信を取り扱う業務。[初出の実例]「逓信省の管理に属する通信事業用工作物に関し」(出典:逓信省告示第六百七十六…

社【やしろ】

百科事典マイペディア
天神地祇(ちぎ)を鎮祭する殿舎。祠も〈やしろ〉の一つであるが,〈ほこら〉と訓じ,小社をさす。語源的には〈屋代〉であり,斎場をもって殿舎に代え…

社 (しゃ) shè

改訂新版 世界大百科事典
中国古来の土地神,あるいはそれをまつる集団,集落をいう。その起源については諸説があって定まらないが,おおよそ原始集団の中心にある聖なる場所…

社 しゃ she

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国で,ある神格的シンボルを中核として団結した集合体をさす。「社」という語は,大地の生産力を神格化したものを意味しているが,実際には,その…

小学館 和西辞典
santuario m. sintoísta

社 shè [漢字表級]1 [総画数]7

中日辞典 第3版
1 [名]1 <古>土地神および土地神を祭る場所・期日・祭りの総称.春~/春の祭り.~日/お祭り.2 共同して仕事や生活をするための集…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android