高井有一(読み)タカイユウイチ

デジタル大辞泉 「高井有一」の意味・読み・例文・類語

たかい‐ゆういち〔たかゐイウイチ〕【高井有一】

[1932~2016]小説家東京の生まれ。本名、田口哲郎。共同通信社勤務のかたわら、立原正秋たちはらまさあきらと同人誌さい」を創刊。「北の河」で芥川賞受賞。他に「この国の空」「夜のあり」「高らかな挽歌」「時のうしお」など。日本芸術院会員。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高井有一」の意味・わかりやすい解説

高井有一
たかいゆういち
(1932―2016)

小説家。本名田口哲郎。東京生まれ。少年時に両親を失う。早稲田(わせだ)大学英文科卒業後、共同通信社に勤務するかたわら、1964年(昭和39)に立原正秋(たちはらまさあき)らと同人誌『犀(さい)』を創刊。戦争末期の疎開による喪失感のなかで投身自殺を遂げる母を描いた小説『北の河』(1965)により、第54回芥川(あくたがわ)賞を受賞。長編『少年たちの戦場』(1968)では学童疎開における孤独な日常生活の破綻(はたん)が語られ、こういった疎開体験は谷崎潤一郎賞を受けた『この国の空』(1983)へとつながる。ほかに『霧の湧(わ)く谷』(1966)、『谷間の道』(1968)などの短編や、青春への鎮魂歌ともいえる長編『虫たちの棲家(すみか)』(1973)などを発表し、老夫婦の日常生活を通して現代家族の風景を描く連作短編集『夜の蟻(あり)』(1989)で読売文学賞を受賞。高井には、自己の体験や身辺題材を求めた作品が多いが、それらの体験を時間をかけて自己のなかで昇華させていく姿勢は一貫しており、過去と現在の交錯する重層的手法なども多く、単純に私小説とよべない性質をもつ。また、東北風土を背景にしてある男の一生を描いた長編『雪の涯(はて)の風葬』(1970)や、高度成長期のなかで衰退していく映画産業界を舞台に男の夢と挫折(ざせつ)を描き、大仏(おさらぎ)次郎賞を得た長編『高らかな挽歌(ばんか)』(1999)のような作品もある。2002年(平成14)には、「今日、昭和が終った。」で始まる、私小説的恋愛小説でしかも歴史小説の長編『時の潮(うしお)』(野間文芸賞)を発表した。ほかに毎日芸術賞を受けた評伝『立原正秋』(1991)や、実感的作家論を中心とするエッセイ集『作家の生き死(しに)』(1997)などがある。

[柳沢孝子]

『『新鋭作家叢書 高井有一集』(1972・河出書房新社)』『『新潮現代文学74 高井有一』(1981・新潮社)』『『この国の空』(1983・新潮社)』『『群像日本の作家 石川啄木』(1991・小学館)』『『作家の生き死』(1997・角川書店)』『『高らかな挽歌』(1999・新潮社)』『『時の潮』(2002・講談社)』『『虫たちの棲家』(集英社文庫)』『『北の河』(文春文庫)』『『夜の蟻』(ちくま文庫)』『『立原正秋』(新潮文庫)』『『少年たちの戦場』(講談社文芸文庫)』『古屋健三著『「内向の世代」論』(1998・慶応義塾大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「高井有一」の意味・わかりやすい解説

高井有一【たかいゆういち】

小説家。本名田口哲朗。東京生れ。田口掬汀(きくてい)の孫。早大英文科卒業後,1975年まで共同通信社の文化部に勤務。その間,同人誌《犀》の創刊に参加,同誌発表の《北の河》は《文学界》に転載の後,芥川賞を受賞した。私小説的な題材を古典的で端正な文体で対象化する筆致は高い評価を得た。《夢の碑》で芸術選奨文部大臣賞,《この国の空》で谷崎潤一郎賞,《夜の蟻》では読売文学賞を受賞している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高井有一」の解説

高井有一 たかい-ゆういち

1932- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和7年4月27日生まれ。田口掬汀(きくてい)の孫。共同通信社につとめるかたわら「犀」に参加。昭和41年敗戦と母の死をえがいた「北の河」で芥川賞。59年「この国の空」で谷崎潤一郎賞,平成2年「夜の蟻」で読売文学賞。8年芸術院会員。12年「高らかな挽歌」で大仏(おさらぎ)次郎賞,14年「時の潮」で野間文芸賞。20年日本近代文学館理事長。東京出身。早大卒。本名は田口哲郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android