「幾何学」の検索結果

10,000件以上


等化学的変成作用

岩石学辞典
変成作用の間に岩石の化学組成が変化しない変成作用.物質の増減がわずかか,ほとんどない変成作用である[Scheumann : 1936].

選択の原理【selection principle】

法則の辞典
選択規則*の項を参照.

ベイズの公式【Bayes' rule】

法則の辞典
ある事象 Ei と,ほかの観測された事象 A による確率 P(Ei | A) は,P(Ei)P(A | Ei)/P(A) となる. ここでP(Ei) は Ei の事前確率で,客…

ヘルツ効果【Hertz effect】

法則の辞典
金属格子を通過する直線偏波の電磁波の強度の減衰量が,電気ベクトルと金属棒のなす角度に依存する現象.電気ベクトルと金属棒が直交関係にあるとき…

ヘルムホルツの方程式【Helmholtz equation】

法則の辞典
気象力学上重要な二階の微分方程式で次のような形をしている.従属変数 A に対して (∇2-b)A=C の形をとる.ただし ∇2 はラプラシ…

ミュラーの法則【Müller's rule】

法則の辞典
アメーバ目のある種のものでは,球形の殻から有軸仮足が何十本も放射状に延びているが,そのほかに硫酸ストロンチウムの結晶からできた固い棘を有し…

岡田の法則【Okada's law】

法則の辞典
低気圧と低気圧は互いに引力を及ぼし,低気圧と高気圧は互いに退け合う傾向をもつという経験則.岡田武松(第4代中央気象台長)の天気図の研究から導…

快不快原則【pleasure-pain principle】

法則の辞典
「快楽の原則」とも呼ばれる.苦痛,不快,不安感を本能的に避けようとする傾向,つまり最小の努力で最大の満足を得ようとする欲求である.

こうぞうしゅぎてきしゃかいがく【構造主義的社会学】

改訂新版 世界大百科事典

超高層大気物理学 ちょうこうそうたいきぶつりがく aeronomy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地上数十km以上の電離層を含む空間で起こる自然現象を研究する分野。この空間には宇宙線,電磁波,太陽から放出されたプラズマなどが存在し,これら…

超心理学的現象 ちょうしんりがくてきげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

新歴史学派経済学 しんれきしがくはけいざいがく

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 歴史学派経済学

りんしょうしんりがくけんきゅうほう 臨床心理学研究法 research methods in clinical psychology

最新 心理学事典
臨床心理学研究法とは,臨床心理学的な介入の効果を検証したり,その背景となる理論を構築するような方法論を広く含む概念である。 【エビデンスベ…

不完全競争の経済学 ふかんぜんきょうそうのけいざいがく The Economics of Imperfect Competition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
J.V.ロビンソンの著作。現実の経済においては,完全競争の想定に反して,運送費,財の主観的差別化,付随的便宜,広告などのため,市場の不完全性が…

東学党の乱 とうがくとうのらん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

総合地球環境学研究所 そうごうちきゅうかんきょうがくけんきゅうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人人間文化研究機構を構成する研究機関。英語名はResearch Institute for Humanity and Nat…

自然学(アリストテレスの著作) しぜんがく Physica

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然学の諸原理を論ずるアリストテレスの著作の総称。自然(フシス)は「運動変化するもののうちにおける運動変化(キーネーシス)(または静止)の…

でゅらん【デュラン,G.(文化人類学)】

改訂新版 世界大百科事典

まるくすしゅぎてきこくさいけいざいがく【マルクス主義的国際経済学】

改訂新版 世界大百科事典

大阪行岡医療大学[私立] おおさかゆきおかいりょうだいがく Osaka Yukioka College of Health Science

大学事典
2012年(平成24)に開学。母体である行岡保健衛生学園の歴史は古く,1932年(昭和7)に大阪接骨学校を設置したことにさかのぼり,70年には日本医学技…

四谷了学寺門前よつやりようがくじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧四谷区地区四谷了学寺門前[現]新宿区三栄町(さんえいちよう)麹町十二丁目の西、四谷御箪笥(よつやおたんす)町の北側に位置す…

高エネルギー物理学研究所【こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
高エネルギーの物理の研究を目的とした文部省の研究機関。1971年設立。茨城県つくば市にある。陽子シンクロトロン,電子―陽電子衝突型加速器(トリス…

せいぶつがくてき‐りようのう【生物学的利用能】

デジタル大辞泉
⇒バイオアベイラビリティー

あんごうがくてき‐ハッシュかんすう〔アンガウガクテキ‐クワンスウ〕【暗号学的ハッシュ関数】

デジタル大辞泉
《cryptographic hash function》情報セキュリティーの分野で用いられるハッシュ関数。任意の長さのデータを、予測困難な、ある決まった長さの文字列…

微岩石学的単位

岩石学辞典
[Seyler : 1937].⇒マセラル

生物学的半減期

栄養・生化学辞典
 生体に取り込まれた放射性物質,重金属,毒物などの半量が代謝されたり排泄されて,排出されるまでの時間.

オームの法則【Ohm's law (acoustics)】

法則の辞典
合成された楽音に対する空気振動は,基本波と倍音の単振動の和に分解することができる.それぞれの単振動を加成したものは,基本波(基音)の高さを…

グリムの法則【Grimms' law】

法則の辞典
ドイツの言語学者グリム(J. Grimm,弟W. Grimmとともに童話集を編纂した)の発見した古典語とゲルマン語の間にみられる子音対応についての法則.次…

7/8法【seven-eighths rule】

法則の辞典
航法学上の経験則.物標までの概略の正横距離は,潮流や風を無視すると,その相対方位が30° から60° へ,または120° から150° へと変化する間に船舶…

フロードの方程式【Flood's equation】

法則の辞典
二成分系の熔融塩において,液相線温度を決定する際に使う関係式である.

マルグレスの方程式【Margules equation】

法則の辞典
ヴィッテ‐マルグレスの方程式*ともいう.二つの水塊の間の境界面を予測する方程式である.気団の場合の式(マルグレスの式*)と同じ形になる.

じんぶんちりがくのもくてき【《人文地理学の目的》】

改訂新版 世界大百科事典

そくこせきさいさんがく【《則古昔斎算学》】

改訂新版 世界大百科事典

せいぶつがくてきこうかひ【生物学的効果比】

改訂新版 世界大百科事典

せいぶつがくてきすいしつかいきゅう【生物学的水質階級】

改訂新版 世界大百科事典

国法学の主要問題 こくほうがくのしゅようもんだい Hauptprobleme der Staatsrechtslehre ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの法哲学者ハンス・ケルゼン著。1911年刊。新カント主義を基調とする新たな哲学を基礎として、ドイツ国法学の国家論の解体を試みた著書…

寛政異学の禁 かんせいいがくのきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寛政2 (1790) 年5月 24日,寛政の改革の一環として江戸幕府が朱子学以外の学問の講義を禁止した学制改革。幕府は開幕以来朱子学を正学と定め,封建支…

国際理論物理学センター こくさいりろんぶつりがくセンター International Center for Theoretical Physics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ICTP。イタリアのトリエステに設置されている研究所で,国連の機関である国際原子力機関 IAEAとユネスコとが共同して運営にあたっている。研究…

どういたいこせいぶつがく【同位体古生物学】

改訂新版 世界大百科事典

ろんりがくてきいみろん【論理学的意味論】

改訂新版 世界大百科事典

ナポリ国立考古学博物館 ナポリこくりつこうこがくはくぶつかん Museo Archeologico Nazionale di Napoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアのナポリにある考古博物館。18世紀にナポリ王カルロス3世がファルネーゼ家収集の古代の遺物をナポリに移したのを端緒に,ヘルクラネウムの遺…

諸学構成的アプローチ しょがくこうせいてきアプローチ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

かんせい【寛政】 異学((いがく))の禁((きん))

精選版 日本国語大辞典
松平定信が寛政の改革の一端として寛政二年(一七九〇)に行なった朱子学保護政策。朱子学の権威の復活を目的とし、林家の私塾であった湯島聖堂を昌…

生物学的効果比 セイブツガクテキコウカヒ relative biological effectiveness

化学辞典 第2版
[同義異語]RBE

分光学的変移法則 ブンコウガクテキヘンイホウソク spectroscopic displacement law

化学辞典 第2版
周期表のある族の元素の火花スペクトルは,左隣りの族の元素のアークスペクトルと類似の構造をもつという法則.たとえば,ヘリウムの火花スペクトル…

実験的社会心理学 じっけんてきしゃかいしんりがく experimental social psychology

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には、実験的手法を中心的に用いた社会心理学的研究をさすが、しばしば調査的手法による研究も含めて、実験とか調査などのような実証的手法で得…

東学党の乱 とうがくとうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→甲午農民戦争

英語学要語辞典

デジタル大辞泉プラス
研究社発行の用語辞典。2002年刊行。寺澤芳雄編。英語学に関する用語1730余語を解説。

しん‐こてんはけいざいがく【新古典派経済学】

デジタル大辞泉
⇒新古典学派

学の門悟章 (まなびのと-ごしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。学の門悟喜の子。弘化(こうか)3年(1846)檜垣(ひがき)連の判者となる。姓は中島。通称は喜代治。