「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


【預約】よやく

普及版 字通
予約。字通「預」の項目を見る。

【貶約】へんやく

普及版 字通
節約する。字通「貶」の項目を見る。

【退約】たいやく

普及版 字通
倹約。字通「退」の項目を見る。

【索約】さくやく

普及版 字通
束ねる。字通「索」の項目を見る。

【廉約】れんやく

普及版 字通
心清く質素。〔世説新語、徳行〕()宣、行なり。韓豫(伯)、絹百匹を(おく)るも受けず。五十匹に減ずるも復(ま)た受けず。~に一匹に至るも、(つひ…

シャルトルだいせいどう【シャルトル大聖堂】

世界遺産詳解
1979年に登録された世界遺産(文化遺産)で、フランス中部サントル地方にある。聖母マリアに捧げられた聖堂で、9世紀に国王シャルル1世が「聖母の御…

ソンム川 そんむがわ la Somme

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北部の川。全長245キロメートル、流域面積は約6000平方キロメートルで、ソンム県の大部分を占める。ベルギー国境付近の丘陵地の南斜面、エー…

ミアンワリ Miānwāli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタン北東部,パンジャブ州,サルゴダ県の町。ラワルピンディー南西約 210km,インダス川左岸の丘陵地に位置し,肥沃な河岸で栽培されるコムギ…

V. シェルシェネビチ Vadim Gabrielevich Shershenevich

20世紀西洋人名事典
1863 - 1942 ソ連の詩人,翻訳家。 ロシア出身。 マヤコフスキー、セベリャーニンの影響を受け、グループ「詩の中二階」を組織、ロシア未来主義運動…

ロンバルディア都市同盟【ロンバルディアとしどうめい】

百科事典マイペディア
中世,北イタリアのロンバルディア諸都市が神聖ローマ皇帝の帝権伸張に対抗して結成した同盟。1167年に始まり,1173年には31都市に増えた。1176年レ…

アシュール文化 あしゅーるぶんか Acheul

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ、ヨーロッパ、西アジアを中心に広がる前期旧石器時代の文化。北フランスのアミアン郊外の、ソンム川段丘上にあるサン・アシュールを標準遺…

あと星 あとぼし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
おうし座α星アルデバランの和名。プレアデス星団が東の空に出てから約 50分後にこの星が見えることからこの名がある。おおいぬ座のシリウスを,オリ…

軌道関数 キドウカンスウ orbital(function)

化学辞典 第2版
原子,分子などの多電子系のハミルトニアンは,電子間クーロン反発エネルギーの項e 2/rij(eは電子電荷,rij は電子i,j間の距離)を含んでいるので,…

みみあんぼす【ミミアンボス】

改訂新版 世界大百科事典

N-グリコシルアミン グリコシルアミン N-glycosylamine

化学辞典 第2版
糖のヘミアセタール性ヒドロキシ基とアンモニア,あるいは第一級または第二級アミンとが脱水縮合したものの総称.それらアミンのグリコシドに相当す…

ダミアン・ド・ブーステル

百科事典マイペディア
ベルギーのカトリック宣教師。本名Joseph de Veuster。ハワイ諸島で伝道,1873年自ら望んでモロカイ島のハンセン病療養所におもむき,病者の看護と救…

エコール・ド・パリ

知恵蔵
1920年代を中心に芸術の都パリに集まった、主に外国人美術家の一群。祖国を離れ、貧しく悲惨な生活を送った作家も多く、モンパルナスの住宅兼アトリ…

フリューエ Flüe, Niklaus von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1417.3.21. ウンターワルデン[没]1487.3.21. ウンターワルデンスイス,ウンターワルデン州の神秘家,隠修士。クラウス修道士とも呼ばれる。 1436…

死霊館のシスター

デジタル大辞泉プラス
2018年公開のアメリカ映画。原題《The Nun》。監督:コリン・ハーディ。出演:タイッサ・ファーミガ、デミアン・ビチルほか。ホラー映画「死霊館」シ…

おしあんのうた【《オシアンの詩》】

改訂新版 世界大百科事典

イェーガー Jæger, Hans Henrik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.9.2. ドランメン[没]1910.2.8. クリスチャニア(現オスロ)ノルウェーの小説家。若いボヘミアン作家の指導者で,アナーキーな反抗,性の解放…

レズビアン

小学館 和西辞典
(同性愛) lesbianismo m.レズビアンのlésbico[ca]レズビアンの女性|lesbiana f., ⸨俗語⸩ (軽蔑的に) tortillera f.

チャールズ イーストマン Charles Alexander Eastman

20世紀西洋人名事典
1858 - 1939 米国の作家,医者。 サウスダコタ州生まれ。 主な作品に、「あるインディアンの少年時代」(’02年)、「懐かしのインディアン時代」(’07)…

ボヘミアン 英 Bohemian

小学館 和伊中辞典 2版
1 (ジプシー)zi̱ngaro(男)[(女)-a] 2 (自由気ままな生活をする人)〔仏〕bohémien[boemjέn](男)[無変];(集合的)〔仏〕bohème[boέm](…

ハイアリーア Hialeah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,フロリダ州南東部の都市。 1910年入植。地名はインディアンのセミノール族の言葉に由来 (美しい草原の意) 。第2次世界大戦前は停滞…

アントシアニン

栄養・生化学辞典
 アントシアン色素ともいう.アントシアンのうち,色素配糖体.

オランダ戦争 (オランダせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
フランスのルイ14世が1672-78年にオランダを侵略した戦争。ネーデルラント戦争ともいう。ライン川自然国境説を唱えていたルイは,先のフランドル戦争…

ラクロ Pierre-Ambroise-François Choderlos de Laclos 生没年:1741-1803

改訂新版 世界大百科事典
フランスの軍人,小説家。北フランスのアミアンに生まれ,職業軍人としての道を歩んだが,軍人としてよりも小説家として名を成した。21歳で砲兵少尉…

せい‐そ【青素】

デジタル大辞泉
シアンのこと。

ブリュアンの定理【Brillouin theorem】

法則の辞典
ブリルアンの定理*を参照.

lés・bi・co, ca, [lés.ƀi.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] レスビアンの.

つづま・る【約】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 小さくちぢまる。また、うずくまる。[初出の実例]「皺み(ツヅマ)れること无からしむること、牛の皮を張るが如きが」(出…

アグリコン

栄養・生化学辞典
 フラボンやアントシアンのような配糖体の糖を除いた部分.

カロ Callot, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1592/1593. ナンシー[没]1635.3.24. ナンシーフランスの銅版画家,風刺画家。 11歳でボヘミアンの群れに加わり,1608年ローマで版画を学ぶ。 12…

黒獅子〔キャラクター〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『忍者戦士飛影』(1985-1986)に登場するロボット兵器。操縦者はジョウ・マヤ、ダミアン。飛影と合体することで獅子形態「獣魔(…

あかげのアン【赤毛のアン】

デジタル大辞泉
《原題Anne of Green Gables》モンゴメリーの長編小説。1908年刊。カナダのプリンスエドワード島を舞台に、孤児院から引き取られた少女アンの成長を…

アントシアニン(〈ドイツ〉Anthozyanin/〈英〉anthocyanin)

デジタル大辞泉
植物色素アントシアンのうち、アントシアニジンに糖が結合した配糖体。

クラブント Klabund 生没年:1890-1928

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの詩人,劇作家,物語作家。本名ヘンシュケAlfred Henschke。G.ベンの級友。20世紀ドイツのボヘミアン(放浪)文士のなかで,赤裸々な人間性を…

ブレダ

百科事典マイペディア
オランダ,北ブラバント州の都市。マルク川に臨む。機械・繊維・食品加工・タバコ工業などが行われる。旧城に士官学校がある。1566年貴族たちとスペ…

クリオン‐とう〔‐タウ〕【クリオン島】

デジタル大辞泉
《Culion Island》フィリピン中西部、カラミアン諸島の島。ブスアンガ島の南西沖に位置する。20世紀初頭、ハンセン病の隔離療養所が置かれ、1930年代…

かくりつ‐の‐わのほうそく〔‐ワのハフソク〕【確率の和の法則】

デジタル大辞泉
⇒確率の加法定理

オデッサ Odessa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テキサス州西部の都市。地名は,1881年この地の鉄道建設に従事したロシア人労働者たちが,故郷オデッサの風光に似ているところから…

スコーネ戦争 (スコーネせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
デンマーク・ノルウェーとスウェーデン間の戦争(1675-79)。1658年ロスキレの和約でデンマークが失ったスコーネ,ハーランド,ブレーキンゲをめぐる…

ゴシック Gothic

山川 世界史小辞典 改訂新版
12世紀前半フランスのイル・ド・フランス地方で,ロマネスク様式の延長上に生まれた建築様式の呼び名。ゴシック建築は,大きな窓から光の差し入る明…

七年戦争(しちねんせんそう) Seven Years' War[英],Siebenjähriger Krieg[ドイツ]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1756年より7年間,フランス,ロシアと同盟したオーストリアとイギリスの支援を受けたプロイセンとの間にドイツで行われた戦争。より広くみれば,イギ…

セツアンの善人

デジタル大辞泉プラス
《Der gute Mensch von Sezuan》ドイツの劇作家、ブレヒトの戯曲。「セチュアンの善人」とも。1938年から1941年頃に執筆され、1943年に初演。

あみあげ‐ぐつ【編(み)上(げ)靴】

デジタル大辞泉
靴の上面をひもで編み上げて締める深靴。レースブーツ。[類語]靴・シューズ・短靴・長靴・雨靴・ブーツ・軍靴・スパイク・パンプス・ハイヒール・ロ…

網上村あみあげむら

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡上五島町網上村[現]上五島町網上郷(あみあげごう)奈摩(なま)村の北西にあり、奈摩浦に臨む。西部に弥八(やはち)岳・冷水(…

ブスアンガ‐とう〔‐タウ〕【ブスアンガ島】

デジタル大辞泉
《Busuanga Island》フィリピン中西部、カラミアン諸島の島。同諸島中で最も大きい。主な町は南東岸のコロンタウン。中央部に空港がある。海中に沈船…

アルテンベルク Peter Altenberg 生没年:1859-1919

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの詩人。ウィーンの〈カフェー文士〉の典型でボヘミアン。作品は,一見ささいな日常生活の瞬間的印象を陰影に富む簡潔な文章で書きとめ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android