「アチェ王国」の検索結果

10,000件以上


しんえらむおうこく【新エラム王国】

改訂新版 世界大百科事典

しんはらおうこく【シンハラ王国】

改訂新版 世界大百科事典

東ゴート王国 (ひがしゴートおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
5世紀から6世紀に東ゴート族がイタリアを中心に建設したゲルマン部族国家。ドイツ語ではReich der Ostgotenと称する。スカンジナビアを発祥地とされ…

バン bán

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太守。ハンガリー王国南部に設けられた行政管区の長。もともとはクロアチア王国の官職名。 1102年以降,ハンガリー国王の宗主権下に入ったクロアチア…

サンジェルマン‐じょうやく(‥デウヤク)【サンジェルマン条約】

精選版 日本国語大辞典
第一次世界大戦後、一九一九年九月一〇日、パリ郊外のサン‐ジェルマン‐アン‐レーで連合国とオーストリアの間に結ばれた講和条約。オーストリアは旧帝…

軽井沢おもちゃ王国

デジタル大辞泉プラス
群馬県吾妻郡嬬恋村にあるアミューズメント施設。1999年4月オープン。各種の玩具で遊べる屋内エリア、アトラクションエリア、自然を体験できるアスレ…

オランダ領東インド (オランダりょうひがしインド) Dutch East Indies

改訂新版 世界大百科事典
オランダがその植民地としていた現在のインドネシア共和国全域(旧ポルトガル領ティモールを除く)に与えていた名称(オランダ語ではNederlandsch-In…

デッサウベルリッツ‐ていえんおうこく〔‐テイヱンワウコク〕【デッサウベルリッツ庭園王国】

デジタル大辞泉
《Dessau Wörlitzer Gartenreich》ドイツ中東部、ザクセン‐アンハルト州の都市、デッサウの郊外にあるヨーロッパ最大級の英国式庭園。18世紀後半、ア…

イタリア王国[現代] イタリアおうこく[げんだい] Regno d'Italia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代イタリアの王国 (1861~1946) 。 1859~60年にイタリア諸国をサルジニア王国に併合する形で国家統一が実現し,61年3月ビットリオ・エマヌエレ2世…

海賊王国コロンブス

デジタル大辞泉プラス
GREEが提供する携帯・スマートホン用ゲームアプリ。ロールプレイングゲーム。

ろんばるどべねとおうこく【ロンバルド・ベネト王国】

改訂新版 世界大百科事典

イタリア王国[中世] イタリアおうこく[ちゅうせい] Regno italico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世イタリアの王国 (888~962) 。カロリング朝カルル3世の死で男系相続が絶え,女系の諸侯がイタリア王位を争い始めた 888年から,オットー1世 (大…

インド藩王国 インドはんおうこく Indian States

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス統治下のインドで,イギリス領インド政府の保護国とされた藩王国。インドには以前から数多くの藩王国が存在していたが,イギリス東インド会…

西フランク王国【にしフランクおうこく】

百科事典マイペディア
843年のベルダン条約,870年のメルセン条約でフランク王国が3分してできた王国。フランスの前身。カロリング朝のカール(シャルル)2世が最初の王…

せんねん‐おうこく(‥ワウコク)【千年王国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世界終末の前にキリストが再臨して、一千年間治めると信じられている理想的な王国。→至福千年説

古バビロニア王国 こバビロニアおうこく Babylonia

旺文社世界史事典 三訂版
前2000年ごろ,セム系のアムル人がメソポタミア南部のバビロニア地方に建てた王朝第6代の王ハンムラビのときにバビロニアを統一し,バビロンを首都…

東ゴート王国 ひがしゴートおうこく Ostgoten (ドイツ)

旺文社世界史事典 三訂版
493〜555ゲルマン人の一派である東ゴート族がイタリアに建てた国テオドリックに率いられてイタリアに侵入し,オドアケルを倒して建国。首都はラヴェ…

東フランク王国 ひがしフランクおうこく Francia Orientalis

旺文社世界史事典 三訂版
843〜911カール1世の死後,ヴェルダン条約によりライン川以東の地に成立した王国ルートヴィヒが初代の王となり,870年のメルセン条約ではさらに中部…

とういついすらえるおうこく【統一イスラエル王国】

改訂新版 世界大百科事典

千年王国 (せんねんおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  非ヨーロッパ圏における千年王国運動キリスト教世界において,終末にあたってキリストが再臨し,1000年間統治すると信じられた王国のこと。…

バンダル王国 (バンダルおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
西ローマ帝国末期に北アフリカの地中海沿岸に建設されたゲルマン人を支配者とする国家。ドイツ語でReich der Wandalenと称する。末期的状態にあった…

瑞典王国 Ruìdiǎn Wángguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>スウェーデン王国首都:斯德哥尔摩Sīdégē'ěrmó ストックホルム

千年王国(せんねんおうこく) millenarianism

山川 世界史小辞典 改訂新版
キリスト教思想において終末にあたり,キリストが再臨して千年間統治するという観念。ユダヤ教のメシア待望に源を持ち,初期キリスト教の時代に「ヨ…

ハウサ諸王国(ハウサしょおうこく) Hausa

山川 世界史小辞典 改訂新版
現ナイジェリア北部に形成されたイスラーム諸王国。14世紀後半,マンデ系商人によってハウサ人が多く住むこの地域にイスラームが伝えられ,その後,…

東フランク(王国)(ひがしフランク) Francia Orientalis

山川 世界史小辞典 改訂新版
ルイ1世(敬虔王)の没後,3人の息子たちの間で生じた争いを終わらせたヴェルダン条約(843年)により,カロリング帝国が分割されて生まれた王国の一つで…

カラジョルジェビッチ家 カラジョルジェビッチけ Karađorđevići

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セルビア公国(のちセルビア王国),セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国,ユーゴスラビア王国を統治した王朝。18世紀ブタの売買で富をなし…

パンニーニ Giovanni Paolo Pannini 生没年:1691か92-1765

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの画家。ピアチェンツァ生れ。ボローニャのビビエーナBibbiena家のもとで学ぶ。1717年ころローマに出て,ルーティB.Lutiの弟子となる。18年…

アクイノ Aquino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中西部ラツィオ州の南東部に位置するフロジノーネ県,カッシーノ西方の町。古代名アクイヌム Aquinum。ローマ南東約 110km。ローマ時代には…

ココカラファイン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ココカラファイン」。英文社名「cocokara fine Inc.」。小売業。平成20年(2008)「セガミメディクス株式会社」と「株式会社セイジ…

インドネシア語派【インドネシアごは】

百科事典マイペディア
アウストロネシア語族の西方語派。マダガスカルのマラガシー,マレー半島のマレー語,インドネシア共和国のバハサ・インドネシア(インドネシア語)…

りせいのおうこく【理性の王国】

改訂新版 世界大百科事典

インド藩王国 いんどはんおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス東インド会社との条約およびインド副王(総督)の授権証書によって、外交、軍事の権能を接収され、かつその統制下で内政自主権を留保された…

新王国時代 しんおうこくじだい New Kingdom; New Empire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新帝国時代とも呼ばれる。古代エジプトの第 18~20王朝の時代 (前 1567~1085頃) をさす。第 18王朝はアーモス1世以下 14人の王が統治した。初めは,…

にしフランク‐おうこく(‥ワウコク)【西フランク王国】

精選版 日本国語大辞典
( フランクはFrank ) 八四三年のベルダン条約、八七〇年のメルセン条約の結果、三分割されたフランク王国の西半部で、のちのフランスの源をなす。王…

バンテン王国 バンテンおうこく Banten; Bantam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16~17世紀ジャワに栄えた王国。首都はバンテン。北スマトラ出身のファラテハンが 1526年にここに移住してイスラムを広め,次の王ハサヌッディンのと…

新潟せんべい王国

デジタル大辞泉プラス
新潟県新潟市北区の栗山米菓本社敷地内にある企業ミュージアム。工場見学や、せんべいの手焼き体験ができる。2002年オープン。

ゲームの王国

デジタル大辞泉プラス
小川哲によるSF小説。2017年刊行。1970年代、ポル・ポト時代のカンボジアを舞台に、カードゲームを通じてめぐり合った少年少女の出会いと別れを描く…

王国の鍵

デジタル大辞泉プラス
紫堂恭子による漫画作品。手にしたものは全世界の王になれるという「王国の鍵」を王位継承のため探しに旅に出た青年の物語。『ASUKA』2002年8月号~2…

れんごうおうこくけい【連合王国系】

改訂新版 世界大百科事典

翼の王国

デジタル大辞泉プラス
全日本空輸(ANA)の機内誌。旅をテーマに国内、海外の文化、自然、食物、暮らしなどを紹介している。1960年創刊。ANAグループの国内線、国際線に搭…

うだいぷるはんおうこく【ウダイプル藩王国】

改訂新版 世界大百科事典

デンマーク‐れんごうおうこく〔‐レンガフワウコク〕【デンマーク連合王国】

デジタル大辞泉
1397年、カルマルの同盟によって生まれた、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの連合王国。1523年、スウェーデンの独立で解消。

東フランク王国【ひがしフランクおうこく】

百科事典マイペディア
843年のベルダン条約,870年のメルセン条約でフランク王国が3分されてできた王国。ドイツの前身。カロリング朝のルートウィヒ2世(在位843年―876年…

リトアニア−ポーランド王国 リトアニア−ポーランドおうこく

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ヤゲウォ(ヤゲロー)朝

ガヨ族 ガヨぞく Gayo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシアのスマトラ島北部の内陸高地にアチェ族,バタック族に隣接して住む一民族。人口約 22万と推定される。初期のプロト・マレー人の一グルー…

100円おせち

知恵蔵mini
コンビニエンスストアチェーンのローソンストア100が販売するおせち料理。かまぼこや伊達巻、黒豆など単品ごとに小容量で包装されており、価格はいず…

ガラス‐の‐おうこく〔‐ワウコク〕【ガラスの王国】

デジタル大辞泉
《Glasriket》スウェーデン南東部、スモーランド地方のガラス工業が盛んな地域の通称。西のベクショーから、コスタ、ボダ、ニブロを経て、東のカルマ…

にしフランク‐おうこく〔‐ワウコク〕【西フランク王国】

デジタル大辞泉
843年のベルダン条約、870年のメルセン条約を経て3分割されたフランク王国の西方の部分。カール2世が継承したが、王権が弱く、ノルマン人の侵入、封…

ヨルダン・ハーシム王国

知恵蔵

ヨルダン・ハシェミット王国

知恵蔵

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android