ドイツ連邦【ドイツれんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 1815年ウィーン会議の決定に基づきドイツの35君主国と4自由市によって結成された国家連合組織。常置機関としてフランクフルトに連邦議会を置き,各…
サドル師派
- 共同通信ニュース用語解説
- イラクのイスラム教シーア派指導者ムクタダ・サドル師を支持するグループ。フセイン政権崩壊後、同師派の民兵組織が駐留米軍などと鋭く対立してきた…
ジョーンズ法 (ジョーンズほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1916年8月29日にアメリカ議会を通過したフィリピン自治法。一般には提案者ジョーンズWilliam A.Jones議員の名前をとってジョーンズ法で知られている…
かくあめりか【核アメリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】
- デジタル大辞泉
- 南北アメリカ大陸の諸国が、政治・経済などの面で協力し、平和と繁栄を築こうという思想・運動。米国が提唱、指導してきた。汎米主義。パンアメリカ…
アメリカの息子 アメリカのむすこ Native Son
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの黒人作家 R.ライトの小説。 1940年刊。人種差別に抗議する自然主義的作品で,シカゴのスラム街に育った黒人青年が,誤って白人娘を殺し,…
カールスバート決議 (カールスバートけつぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ナポレオン戦争後のウィーン体制に反対し,ドイツの自由と統一を求める運動,とくに学生たちのブルシェンシャフトを抑制するためにドイツ連邦議会で…
ベネット Richard Bedford Bennett 生没年:1870-1947
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダの政治家。1930-35年首相。保守党に所属。ニューブランズウィック州に生まれ,ダルハウジー大学で法律を学び,弁護士となってカルガリーで開業…
会社更生法 かいしゃこうせいほう corporate reorganization law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昭和 27年法律 172号。再建の見込みのある株式会社について,債権者,株主その他の利害関係人の利害を調整しつつ,その事業の維持更生をはかるための…
サン・サルバドル San Salvador
- 改訂新版 世界大百科事典
- エルサルバドル共和国の首都。人口49万7844(2003)。西北西にあるサン・サルバドル火山(1960m)のふもとに位置し,標高682m。1525年にスペイン人征…
巴里のアメリカ人
- デジタル大辞泉プラス
- 1951年製作のアメリカ映画。原題《An American in Paris》。ジーン・ケリー、レスリー・キャロン主演のミュージカル。監督:ビンセント・ミネリ。第2…
ポール レーベ Paul Löbe
- 20世紀西洋人名事典
- 1875.12.14 - 1967.8.3 ドイツの政治家。 元・ワイマール国民議会議員。 1899年「Volkswachr」誌主筆。1919〜’20年ワイマール国民議会議員を経て、…
パックス・アメリカーナ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米議会襲撃
- 共同通信ニュース用語解説
- 2021年1月6日、トランプ大統領(当時)の支持者らが首都ワシントンの連邦議会議事堂に乱入し、一時占拠した事件。警官1人を含む5人が死亡。事件を調査…
ねんとう‐きょうしょ(‥ケウショ)【年頭教書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] the State of the Union Message の訳語 ) アメリカで、年のはじめにあたり、大統領から議会に発する政治上の意見、勧告を…
あめりかんたばこ【アメリカン・タバコ[会社]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドゥベーキ DeBakey, Michael
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1908.9.7. ルイジアナ,レークチャールズ[没]2008.7.11. テキサス,ヒューストンアメリカ合衆国の心臓外科医,教育者。フルネーム Michael Ellis…
惑星連邦
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのSFテレビドラマ・映画シリーズ「スタートレック」に登場する星間連邦国家のひとつ。地球人のほか、バルカン人、アンドリア人などが加盟す…
アメリカ‐はし【アメリカ橋】
- デジタル大辞泉
- 《Puente de las Américas》パナマの首都パナマ近郊の町バルボアにある橋。全長約1650メートル。パナマ運河の太平洋側口に位置する。2004年にセンテ…
P. ツォロトカ Peter Colotka
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.1.10 - チェコスロバキアの政治家。 チェコスロバキア共産党幹部会員。 スロバキア生まれ。 大学教授から1963年にスロバキア司法長官となり、…
ツォロトカ Colotka, Peter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1925.1.10. セドリアツカードゥボバチェコスロバキアの政治家。スロバキア人。 1947年共産党入党,62年国際司法裁判所員,63年スロバキア司法長…
シェール Scheel, Walter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1919.7.8. ゾーリンゲン西ドイツの政治家。第2次世界大戦中はドイツ空軍のパイロット。戦後実業界から政界に入り,1953年自由民主党員として連邦…
ケベック連合 ケベックれんごう Bloc Québécois
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダにおけるフランス語系勢力の連邦政党。 1990年にミーチ湖憲法協定が失効したのを受け,L.ブシャール環境相らケベック州の分離独立を目指す8議…
アメリカ学派【アメリカがくは】
- 百科事典マイペディア
- (1)米国で1820年―1860年ころの産業資本確立期に,保護政策による国民的生産力の発展を企図した経済学派。D.レーモンド,F.リストらが中心。(2)…
アメリカ博覧会
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県で開催された博覧会。開催期間は1950年3月18日から6月11日。入場者数は約200万人。
ビッグ・スリー[自動車産業] ビッグ・スリー[じどうしゃさんぎょう] Big 3
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの三大自動車企業である,ゼネラル・モーターズ GM,フォード・モーター,クライスラーの総称。元来アメリカには大小の自動車企業があったが…
資金循環勘定 しきんじゅんかんかんじょう flow of funds accounts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国民経済におけるカネ (金融取引) の流れを形態別,制度部門別に明らかにしようとする勘定で,モノ (実物取引) の流れをとらえる勘定である産業連関…
あめりかぶな【アメリカブナ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかめん【アメリカメン】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ反奴隷制協会 アメリカはんどれいせいきょうかい American Anti-Slavery Society
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀のアメリカで奴隷制の即時廃止を求めて運動した団体。南北戦争の原因の一つとなったアメリカ,ヨーロッパにおける奴隷制廃止運動の主流。 1833…
ゲルステンマイアー Gerstenmaier, Eugen Karl Albrecht
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.8.25. ウュルテンベルク,キルヒハイムウンターテック[没]1986.3.13. ボン郊外西ドイツの政治家。テュービンゲンなど3大学で学んだ。神学博…
F.P. マルシリオ Flavio Portela Marcilio
- 20世紀西洋人名事典
- 1917 - ブラジルの政治家。 元・連邦下院議長,ブラジリア大学教授,ブリジリア私立大学教授。 ピアライ州ピーコス生まれ。 法学博士。1952〜59年セ…
ネーティブ‐アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Native American ) 〘 名詞 〙 アメリカ原住民。かつてアメリカインディアンと呼ばれた人々の自称ならびに公称。植民・征服者であったヨー…
アメリカスズカケノキ
- 百科事典マイペディア
- →スズカケノキ
アメリカの息子 (アメリカのむすこ) Native Son
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの黒人作家リチャード・ライトの代表作で,アメリカ黒人文学をはじめて世界文学の水準にまで高めた意義をもつ。1940年刊行。運転手として雇…
アメリカ・スペイン戦争 (アメリカスペインせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →米西戦争
スミス法【スミスほう】
- 百科事典マイペディア
- (1)1940年米国で制定された法律。正称は外国人登録法。在米外国人の登録と指紋届出を義務づけたが,実質は政府転覆を目的とする言論や団体結成を…
deputado, da /depuˈtadu, da/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [名]代議士,国会議員deputado federal|連邦議員[下院議員]deputado estadual|州議会議員.
アメリカ杯
- 知恵蔵
Minámí-Ámérika, みなみアメリカ, 南アメリカ
- 現代日葡辞典
- A América do Sul.◇~ jin南アメリカ人Os sulamericanos.[S/同]Nańbéí.
北―アメリカ きたアメリカ
- 日中辞典 第3版
- 北美(洲)Běi Měi(zhōu).
北アメリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔北アメリカ州〕North America
アメリカ史 あめりかし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 本項では、北アメリカにイギリス植民地が建設された17世紀初頭から現在までの、アメリカ合衆国の歴史を取り扱う。それ以前の南北アメリカにおける先…
教書 きょうしょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ憲法は大統領に対して,連邦の状況について議会に報告する義務と,政策を議会に勧告する権利とを与えている。これらの報告や勧告を教書と呼…
控訴裁判所[アメリカ合衆国] こうそさいばんしょ[アメリカがっしゅうこく] United States Court of Appeals
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の中間上訴裁判所。アメリカ全土に 13設置され,その各管轄区域は伝統的に巡回区 circuitと呼ばれている。アメリカ合衆国連邦地方裁判…
メイド・イン・アメリカ〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2013年のアメリカ映画。原題《Made in America》。監督:ロン・ハワード、出演:ジェイ・Z、ラン・DMC、ディアンジェロほか。アメリカ人ラッパー、ジ…
アメリカ英語 アメリカえいご American English
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広くは,アメリカ合衆国で行われている英語全体のことで,大きく北部 (ニューイングランド) ,中部,南部の3方言に分れる。狭くは,アメリカ合衆国に…
ラッド らっど Kevin Michael Rudd (1957― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリアの政治家。9月21日、ブリスベーン北部のナンボー生まれ。11歳のときに父親を交通事故で失い、経済的には恵まれなかったが、奨学金を得…
ゲルラハ Gerlach, Leopold von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1790.9.17. ベルリン[没]1861.1.10. ポツダムドイツの政治家。由緒あるプロシア官僚貴族の家門に生れ,初め軍人として解放戦争に参加。国王フリ…
アビ (阿比) diver[イギリス] loon[アメリカ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- アビ目アビ科Gaviidaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。アビ科の鳥は沿岸や内湾,河口などにすみ,潜水しておもに魚類を食べる。全長は約60~…