「アルサケス」の検索結果

10,000件以上


のんちゃん〔キャラクター:岩手県〕

デジタル大辞泉プラス
岩手県九戸郡野田村のイメージキャラクター。サケの稚魚がモチーフ。

沙鶏 (サケイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Syrrhaptes paradoxus動物。サケイ科の鳥

角叫鳥 (ツノサケビドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anhima cornuta動物。サケビドリ科の鳥

なさけなさけ・し【情け情けし】

デジタル大辞泉
[形シク]情愛や思いやりが深い。「あはれ知るばかり―・しくのたまひ尽くすべかめれど」〈源・帚木〉

ハト目 はともく

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱の1目。この目Columbiformesは通常サケイ亜目Pterocletesとハト亜目Columbaeに分けられ、前者にはサケイ科Pteroclididaeが、後者にはドードー科R…

белоры́бица

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女3]〚魚〛インクヌー(カスピ海に生息するサケ科の魚)

さくら‐ます【桜×鱒】

デジタル大辞泉
サケ科の海水魚。全長約60センチ。体形・体色ともにサケに似る。5~7月、川を上って産卵する。幼魚は1年半後に降海するが、そのときの体色は、本種の…

Orchester=begleitung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]オーケストラ伴奏.

Eichel=häher

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]〘鳥〙カケス.

さ・ける【避ける】

デジタル大辞泉
[動カ下一][文]さ・く[カ下二]1 それとかかわることで不都合や不利益が生じると予測される人や事物から離れるようにする。また、そのような人…

シングルログオン【single log-on】

IT用語がわかる辞典
「シングルサインオン」の別称。⇒シングルサインオン

エレミヤの哀歌 エレミヤのあいか Ekha; Lamentations of Jeremiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書中の一書。日本語訳では七十人訳 (→セプトゥアギンタ ) に従って『エレミヤ書』と『エゼキエル書』の間にあるが,マソラでは,『ルツ記』と…

サルバルサン Salvarsan

改訂新版 世界大百科事典
1910年に秦佐八郎とP.エールリヒらが開発した梅毒治療薬で,化学療法剤の第1号。有機ヒ素化合物で,化学名は3,3′-ジアミノ-4,4′-ジヒドロオキシア…

アルゼンチン・タンゴ あるぜんちんたんご Argentine tango 英語 tango argentino スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルゼンチンおよびウルグアイの作曲家によってつくられたタンゴ。ヨーロッパに伝わって生まれたコンチネンタル・タンゴと区別してこの名称が用いら…

テュデウス Tydeus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。カリュドンの王オイネウスの子だが,殺人の罪を犯して故国を去り,アルゴスに来てアドラストス王の娘デイピュレを妻に与えられ…

天魚 (アマゴ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oncorhynchus rhodurus動物。サケ科の渓流魚

銀鮭 (ギンザケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oncorhynchus kisutch動物。サケ科の遡河性魚

parr /pάːr/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~)《魚類》サケの幼魚.

冠叫鳥 (カンムリサケビドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chauna torquata動物。サケビドリ科の鳥

geai /ʒε/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖鳥類〗 カケス.

たねかわ‐せいど(たねかは‥)【種川制度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケなどの産卵を保護してその繁殖を図った施設およびその制度。越後国(新潟県)三面川(みおもてがわ)のそれが日本最初のもので、村上藩…

にっソ‐ぎょぎょうきょうりょくきょうてい〔‐ギヨゲフケフリヨクケフテイ〕【日ソ漁業協力協定】

デジタル大辞泉
昭和60年(1985)日ソ間で締結された、ソ連200海里以遠の水域におけるサケ・マス漁業に関する協定。平成3年(1991)ソ連解体後はロシア連邦に引き継…

バルサム バルサム balsam

化学辞典 第2版
針葉樹から分泌される粘ちゅう性の液体で,固形樹脂が揮発性油に溶解しているもの.たとえば,ペルーバルサム,トルーバルサム,カナダバルサム,安…

Zi・on /záiən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 シオン(◇エルサレムにある丘).2 イスラエル,エルサレム;〔集合的に〕ユダヤ民族,ユダヤの教え.2a 天の都,天のエルサレム;天国.2b (…

лососи́н|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]サケの肉‐лососи́нный[形1]

エルサレム(Jerusalem)

デジタル大辞泉
《平和の町の意》パレスチナ地方の古都。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地で、古くからの巡礼地。キリストの宣教・受難・復活の地。新市街の…

ケスラー

朝日日本歴史人物事典
没年:1927.11.23(1927.11.23) 生年:1860.4.12 明治期に来日したドイツ・ジーメンス社の電気技師。リヒテンシュタインに生まれ,ドイツ,スイスで電気…

マルケス (Marques, Francisco)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1608-1643 江戸時代前期の宣教師。慶長13年ポルトガル人を父に日本人を母として肥前長崎に生まれる。両親の死後,弟ペドロ=マルケスとともにマカオ…

リヨン歌劇場管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
フランスのリヨンを拠点とするオーケストラ。1983年にリヨン歌劇場の専属オーケストラとしてリヨン国立管弦楽団より分離独立。主な指揮者はジョン・…

甘子 (アマゴ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oncorhynchus rhodurus動物。サケ科の渓流魚

岩魚 (イワナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Salvelinus pluvius動物。サケ科の渓流魚

姫鱒 (ヒメマス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oncorhynchus nerka動物。サケ科の淡水魚

嘉魚 (イワナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Salvelinus pluvius動物。サケ科の渓流魚

ぼ‐せん【母川】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ・マスなどの遡河魚が、産卵の場所とする河川。

ジャパン・チェンバー・オーケストラ

デジタル大辞泉プラス
1992年にバイオリン奏者の矢部達也を中心として結成された日本の室内オーケストラ。東京都多摩市のパルテノン多摩を拠点とする。指揮者を置かないオ…

𩹷 (イトウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hucho perryi動物。サケ科の魚

ジェリド湖 じぇりどこ Chott Djerid

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、チュニジア南西部にある塩湖。古称トリトニス・パルスTritonis Palus。面積約5000平方キロメートル。東部にフェジェジFedjedj湖、北西部…

チベリウス・アレクサンドロス Tiberius (Julius) Alexandros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前1世紀頃のアレクサンドリア出身のユダヤ人で哲学者フィロンの甥。ユダヤ教を捨ててローマに仕え,46~48年にはユダヤの総督として統治し,ガリラヤ…

鱒 (マス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Salmo milktschitsch動物。サケ科の遡河性魚

ケルン放送管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
ドイツのケルンを拠点とするオーケストラ。1947年に西部ドイツ放送協会(WDR)の所属オーケストラの一つとして設立。主な指揮者はヘルムート・フロシ…

かし‐どり【×樫鳥】

デジタル大辞泉
カケスの別名。《季 秋》

モンタニェ族 モンタニェぞく Montagnais

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカの北東部に住むアメリカインディアンの一民族。アルゴンキン語の方言を話す。セントローレンス湾の北に広がる森林地帯を中心として,ムー…

ウェブポータル【web portal】

IT用語がわかる辞典
ポータルサイト。⇒ポータルサイト

サケピカリ

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。群馬酒23号。群馬県農業試験場で1990年に育成開始、2002年に品種登録された。山田錦と愛知56号(月の光)の交配種に山田…

エルサレム問題

知恵蔵
ユダヤ、キリスト、イスラムの3宗教の聖地を持つこの都市は、しばしば争いの対象となってきた。1947年の国連パレスチナ分割決議は同市の国際化を決め…

anàdromo

伊和中辞典 2版
[形]〘動〙(サケなど回遊魚の)溯河(そか)性の.

chinóok sálmon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《魚類》マスノスケ(◇太平洋北部産の大形のサケ).

サルゴン2世(サルゴンにせい) Šarru-kîn Ⅱ[アッカド],Sargon Ⅱ[ヘブライ,英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
(在位前722/前721~前705)アッシリアの最盛期サルゴン朝の創始者。ただし彼が王位簒奪者であったか否かについては説が分かれる。シリア・パレスチナ…

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロンドンを拠点とするオーケストラ。1946年に設立。主な指揮者はトーマス・ビーチャム、ルドルフ・ケンペ、アンドレ・プレヴィン、ウラデ…

シンシナティ交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アメリカのオハイオ州シンシナティを拠点とするオーケストラ。1893年に設立。主な指揮者はレオポルド・ストコフスキー、ウジューヌ・イザイ、フリッ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android