「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


polytechnicien, enne /pɔlitεknisjε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] 理工科学校 Ecole polytechnique の学生,卒業生.

イェフゲーニイ リーフシッツ Evgenii Mikhailovich Lifshits

20世紀西洋人名事典
1915.11.21 - ソ連の物理学者。 元・ソビエト科学アカデミー物理学研究所教授。 1933〜38年ハリコフの物理工科大学大学院生としてランダウに師事。…

か‐じどう〔‐ジダウ〕【賈似道】

デジタル大辞泉
[1213~1275]中国、南宋の政治家。台州(浙江省)の人。字あざなは師憲。蒙古軍を破って功をあげ、財政立て直しのため公田法などを実施したが、の…

酢豚 すぶた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国料理の一種。中国名をこ咾肉 gu-lao-rouという。おもに南部の広東省,福建省の料理で,揚げた3~4cm角の豚肉を野菜と一緒に煮て,甘酢で味つけし…

湘 xiāng [漢字表級]1 [総画数]12

中日辞典 第3版
1 [名]湖南省の別称.⇒Húnán【湖南】2 [素]湘江(しょうこう)をさす.広西に源を発し,湖南省を流れ洞庭湖へ注ぐ川.3 [姓…

エンジニアリング‐ワークステーション(engineering workstation)

デジタル大辞泉
科学技術計算やCAD・CAMなどの目的のために作られたワークステーション。EWS。→キャド(CAD) →キャム(CAM)

universalizzare

伊和中辞典 2版
[他]一般化する, 広く普及させる ~ la scienza|科学を普及させる. -arsi universalizzarsi [代]普及する, 行き渡る.

Tech・no•lo・gie, [tεçnoloɡíː]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n [..ɡíːən])(総称的に)科学〈工業〉技術,テクノロジー.

さいせい‐いがく【再生医学】

デジタル大辞泉
失われた組織や臓器を、科学技術を用いて再生させる医学研究の総称。→再生医療

福井 繁子 (ふくい しげこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1874年1月21日明治時代-昭和時代の産婦人科学者1961年没

でんじ‐こうがく(‥クヮウガク)【電磁光学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 光を電磁波として扱い、電磁気学の理論を用いて光の現象を研究する科学。

早稲田大学【わせだだいがく】

百科事典マイペディア
東京都新宿区に本部を置く私立大学。1882年大隈重信らが学問の独立を標榜(ひょうぼう)して創立した東京専門学校に始まる。1902年現名に改称,大学部…

神戸商船大学 こうべしょうせんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1952年(昭和27)設立の国立大学。現神戸大学海事科学部。前身は1917年(大正6)創設された私立川崎商船学校。1920年に官立に移管され神戸高等商船学…

シュライデン Matthias Jakob Schleiden 生没年:1804-81

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの植物学者。はじめは法律を学び弁護士を開業したが,激情的な性格のため成功せず,ピストル自殺を図ったが未遂に終わり,29歳で自然科学へ転…

王恩茂 おうおんも / ワンエンマオ (1913―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の軍人、政治家。江西(こうせい/チヤンシー)省の人。1930年に中国共産党に入党、1938年八路軍一二〇師三五九旅団政治委員。1949年、党中央新疆(…

国友藤兵衛 (くにともとうべえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1778年10月3日江戸時代後期の鉄砲鍛冶;科学技術者1840年没

ノーベル

小学館 和伊中辞典 2版
Alfred Nobel(男)(1833‐1896;スウェーデンの科学者,ダイナマイトの発明者,ノーベル賞の基金寄贈者)

наукообра́зн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-зен, -зна[形1]表面だけは科学的[学問的]に見える‐наукообра́зность[女10]

mécénatmecenat

英和 用語・用例辞典
(名)文化活動への貢献・寄与 芸術・科学支援活動 文化支援 文化支援事業 メセナ (⇒social service)

なん‐よう〔‐ヤウ〕【南洋】

デジタル大辞泉
1 日本の南方、特に太平洋の赤道付近の海洋とその洋上にある島々の総称。第二次大戦後はほとんど用いられない呼称。2 清末の中国で、江蘇省以南の…

しょう‐ちょう〔シヤウチヤウ〕【省庁】

デジタル大辞泉
財務省・厚生労働省のように名称に「省」のつく役所と、国務大臣を長とするか特命担当大臣が置かれる金融庁のように「庁」のつく役所の総称。「各省…

堨 è [漢字表級]3 [総画数]12

中日辞典 第3版
[素]<方>❶ 堰.堤防.▶地名に用いることが多い.富Fù~/安徽省にある地名.~头tóu/浙江省にある地名.ɷ…

评弹 píngtán

中日辞典 第3版
[名]語り物.▶大衆演芸の一種.語る“评话”と歌う“弹词táncí”とをいっしょにしたもの.江蘇省・浙江省一帯で…

Bundes=ministerium

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中](ドイツの)連邦省.

カントン〈広東〉

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒コアントン省,コアンチョウ〈広州〉

小越 平陸 オゴシ ヘイリク

20世紀日本人名事典
明治・大正期の中国探検家 生年慶応2年(1866年) 没年昭和4(1929)年12月 出生地越後国(新潟県) 経歴海軍生活7年間の後、ロシア事情を追究しようと…

祁 qí [漢字表級]2 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 地名に用いる.“祁县Qí Xiàn”は山西省にある県,“祁门县Qímén Xiàn”は安徽省…

戸部(こぶ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
隋唐以来の中央行政官庁である六部(りくぶ)の一つ。財政を統轄し,戸籍,産業,救恤(きゅうじゅつ)などを兼ね,その業務は,現在の日本の財務省と経…

コレージュ・ド・フランス Collège de France

改訂新版 世界大百科事典
フランス文部省直轄の高等教育機関。フランソア1世が人文主義者のギヨーム・ビュデの進言を入れて,1530年3月,王立教授団という名の下に創設した。…

フーナン

百科事典マイペディア
→湖南[省]

リアオニン

百科事典マイペディア
→遼寧[省]

ホア‐ルー(Hoa Lu)

デジタル大辞泉
ベトナム北部、ニンビン省の古都。省都ニンビンの西部に位置する。ハノイ(タンロン)遷都以前の10世紀後半にディン=ティエン=ホアンが北部ベトナ…

畢節【ひっせつ】

百科事典マイペディア
中国,貴州省北西境の都市。もとの畢節県。雲南・四川2省境に近く,自動車道路は貴陽・昆明・瀘州に通ずる。皮革,木材,薬草などを集散し,綿織物…

みんぶ‐きょう(‥キャウ)【民部卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 民部省①の長官。正四位下相当の官。[初出の実例]「民部卿従四位下太朝臣安麻呂卒」(出典:続日本紀‐養老七年(723)七月庚午)② 民部省②…

泗州戏 sìzhōuxì

中日辞典 第3版
[名]泗(し)州(現在の安徽省泗県)に始まり,淮河両岸で行われる安徽省の地方劇の一つ.▶“拉魂腔lāhúnqiāng…

【書房】しよぼう(ばう)

普及版 字通
蔵書の室。書室。唐・元〔(白)楽天の秘書閣に過(よぎ)りて旧庁を省するに和す〕詩 聞く君西省に重ねて徘徊し 祕閣書第に開くと字通「書」の項目…

成都(せいと) Chengdu

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国四川省の省都。戦国時代に秦が築城した。蜀(しょく)(三国)の都として有名。また前蜀,後蜀の国都。唐の玄宗も安史の乱をここに避けた。名所,史…

洋学 ようがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代末期~明治初期に導入された西欧の語学の研究,およびそれらの外国語を通して学ばれた西欧の諸科学,技術あるいは西欧事情の研究とその知識…

つながる脳

デジタル大辞泉プラス
藤井直敬による著作。2009年刊行。同年、第63回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

Galvani

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ガルヴァーニ Luigi ~ (1737‐98;イタリアの解剖学者, 科学者.1780年「動物電気」を発見).

tecnologìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 科学技術, 工業技術. 2 工学, 工芸学, テクノロジー ~ delle costruzioni|建築工学 ~ tessile|繊維工芸学.

フリチョフ ナンセン

367日誕生日大事典
生年月日:1861年10月10日ノルウェーの北極地方探検家,科学者,政治家1930年没

西学 xīxué

中日辞典 第3版
[名]<旧>西洋の学問.洋学.▶清代末期の欧米の自然科学や社会政治学説に対する称.

仰韶文化【ぎょうしょうぶんか】

百科事典マイペディア
中国,仰韶遺跡を標準とする彩陶をもつ新石器時代文化。ヤンシャオ文化とも。陝西省,山西省南部,河南省西部を中心に広範囲に分布。原始的な鋤耕(じ…

张学良 Zhāng Xuéliáng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1901~2001張学良(ちょうがくりょう)・(チャンシュエリアン).遼寧省出身の軍人・政治家.1928年,父親の張作霖爆死後,「易幟」(国…

大童信太夫 (おおわら-しんだゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1900 幕末-明治時代の武士,官吏。天保(てんぽう)3年11月29日生まれ。陸奥(むつ)仙台藩士。安政6年江戸留守役。戊辰(ぼしん)戦争後佐幕派とし…

野村素介 (のむら-もとすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1927 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)13年5月18日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。江戸で塩谷宕陰(しおのや-とういん)…

三坂耿一郎 (みさか-こういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1995 昭和-平成時代の彫刻家。明治41年5月26日生まれ。清水多嘉示(たかし)に師事する。昭和12年新文展に初入選。戦後日展に出品し,特選3回,35…

山本東次郎(4代) (やまもと-とうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1937- 昭和-平成時代の能楽師狂言方。昭和12年5月5日生まれ。3代山本東次郎の長男。大蔵流。昭和17年「痿痺(しびり)」のシテで初舞台。47年4代東次…

小松彰 (こまつ-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1888 明治時代の官僚,実業家。天保(てんぽう)13年3月9日生まれ。もと信濃(しなの)(長野県)松本藩士。江戸で塩谷宕陰(しおのや-とういん),古賀…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android