Wash・ing・ton, [(ɡ)wá.sin.ton;(ǥ)wá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ワシントン.(1) アメリカ合衆国の首都(=~, D.C.).(2) 米国北西部の州.[←〔英〕Washington(米国初代大統領の名にちなむ)]
キートン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Buster Keaton バスター━ ) アメリカ合衆国の喜劇映画俳優。サイレント映画時代に、奇抜なギャグと無表情の演技で一時代を画した。(一八九五‐一九…
ぜんりん‐がいこう(‥グヮイカウ)【善隣外交】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 隣国と友好関係を結ぶことによって協力体制をつくり上げていこうとする外交政策。特に一九三〇年代前半におけるアメリカ合衆国の中南米諸…
メリーランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Maryland ) アメリカ合衆国の州の一つ。大西洋岸の中部にあり、チェサピーク湾にまたがる。州都アナポリス。独立一三州の一つ。農業・林業・水産業…
セーブル岬 せーぶるみさき Cape Sable
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、フロリダ半島南西端の岬。合衆国本土最南端の北緯25度17分、西径81度5分に位置する。ホワイト・ウォーター湾を囲む形に広がり、全域…
アメリカ合衆国の大学改革 アメリカがっしゅうこくのだいがくかいかく
- 大学事典
- [アメリカの大学と日本の大学の違い]日米の大学制度を比較すると,いくつかの目立った違いがみられる。第1に,短期大学を含めた大学を大きく公と私…
アメリカ合衆国の大学法制 アメリカがっしゅうこくのだいがくほうせい
- 大学事典
- アメリカ合衆国には現在4000校を超える大学があり,それらの中には研究大学(アメリカ)(research university(アメリカ))と呼ばれ,博士課程大学…
ニューベリーポート Newburyport
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,マサチューセッツ州北東部の都市。メリマック川の河口にあり,1635年建設。 1851年市制。漁業,造船などで栄えたが,アメリカ独立戦…
ストーニーポイント Stony Point
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨーク市の都心から北方約 60kmにある町。ハドソン川下流西岸に面し,アメリカ独立戦争中,砦をめぐってイギリス軍とアメリカ…
移民政策[アメリカ合衆国] いみんせいさく[アメリカがっしゅうこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国に移住する人々に関する立法政策。歴史的には,移民に関する立法が制定されたのは 1924年の移民法が最初である。それまでは原則として…
上院[アメリカ合衆国] じょういん[アメリカがっしゅうこく] Senate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの連邦議会を構成する2院の一つ。 50の各州から平等に2名ずつ選挙され,任期6年,2年ごとに3分の1が改選される。下院が人民の代表といわれる…
アメリカ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- Américaアメリカの|americanoアメリカ人|americano私にはアメリカ人の友達がいます|Tenho um amigo americano.アメリカ人|americanoアメ…
アンクル‐サム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Uncle Sam 「合衆国」の略語 U.S. (=United States)をもじったもの ) アメリカ合衆国政府、アメリカ人の戯称。政治漫画などで…
アメリカ,13州(アメリカ,じゅうさんしゅう) Original Thirteen States
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1776年に独立を宣言しアメリカ合衆国を形成した13州。マサチューセッツ,ニューハンプシャ,コネティカット,ロードアイランド,ニューヨーク,ニュ…
アパラチア[山脈]【アパラチア】
- 百科事典マイペディア
- 北米東部の大山脈。カナダ南東部から南西に米国アラバマ州まで延び,全長約2600km,幅300〜600km。米国の中央平原と海岸平野を分ける。グリーン,ホ…
検察官[アメリカ合衆国] けんさつかん[アメリカがっしゅうこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アトーニー・ゼネラル Attorney General以下の連邦検察官系列と州検察官系列とがある。 (1) 連邦検察官は,裁判所の裁判区に対応して各州1名ないし4…
ジェファソン Thomas Jefferson
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1743〜1826アメリカ第3代大統領(在任1801〜09)ヴァージニア州出身。アメリカの独立に際し,大陸会議の代表となり,アメリカ独立宣言の起草に中心…
セント・オーガスティン Saint Augustine
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国フロリダ州北東部,大西洋に面する観光・保養都市。人口1万1985(1980)。合衆国最古のヨーロッパ植民者の町で,1565年スペイン人によ…
曹汝霖 そうじょりん Cao Ru-lin; Ts`ao Ju-lin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光緒2(1877).12.10. 中国,上海[没]1966.8.4. アメリカ合衆国,ミシガン,デトロイト中国,民国初期の政治家。早稲田大学卒業。 1916年段祺瑞内…
アメリカ州機構 アメリカしゅうきこう Organization of American States
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1948年,アメリカ合衆国がラテンアメリカ諸国との連帯と協力とを深めるために設けた地域共同機構。米州機構ともいう。略称OAS1947年のリオ条約(米州…
アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…
民事特別法【みんじとくべつほう】
- 百科事典マイペディア
- 〈日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に…
エルバート山 えるばーとさん Mount Elbert
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国西部、コロラド州中央部にあるロッキー山脈の主峰の一つ。標高4399メートル。ミシシッピ川水系とコロラド川水系とを分ける合衆国の脊…
ロス・アラモス ろすあらもす Los Alamos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ニュー・メキシコ州北部、ロス・アラモス郡の郡都。人口1万1909(2000)。1942年合衆国政府によって原子力研究の場所として選ばれ、…
ナイアガラ川 ナイアガラがわ Niagara River
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダとアメリカ合衆国の国境をなし,エリー湖からオンタリオ湖に注ぐ川。全長 56km。中間にゴート島があり,島の北側はナイアガラ瀑布。カナダ側に…
南北戦争
- 共同通信ニュース用語解説
- 1861~65年、米国を二分した内戦。北部の「アメリカ合衆国」と、合衆国から分離した南部の「アメリカ連合国」が奴隷制存続を巡って交戦し、国家分裂…
A・mer・i・can /əmérikən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 アメリカ合衆国[人]の,アメリカ的な.the American flag米国国旗He's American.彼はアメリカ人だ(◆国籍をいう場合,He's an American.より…
ローエル Lowell
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,マサチューセッツ州北東部の工業都市。古くからメリマック川の水力を利用して工業が発達したが,特に 19世紀には紡績工業が栄え,ア…
フロンティア
- 百科事典マイペディア
- 本来〈国境〉の意味だが,米国では西部の開拓地と未開拓地の境界線(フロンティア・ライン)地帯。フロンティア・ラインは17世紀には大西洋沿岸にあ…
セッションズ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。13歳で最初のオペラ作品を作曲し、14歳でハーヴァード大学に入学するなど、早くから実を結んだ人物である。イェール大学の…
パーシケッティ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アメリカ合衆国の作曲家。ピアノ作品の他には、交響曲や室内楽作品を作曲している。音楽は幼少の頃から学んでおり、15歳で生地フィラデルフィアの教…
バーンスタイン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- 指揮者やピアニストとしても活動したアメリカ合衆国の作曲家。ミュージカルの《ウェスト・サイド・ストーリー》がよく知られている。 ハーヴァード…
イーストデトロイト East Detroit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ミシガン州南東部,デトロイトの北北東約 20kmにある近郊住宅都市。 1837年入植。当時は軍用道路に沿って集落があった。 1929年市制…
イーストポート Eastport
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,メーン州東部の港市。 18世紀末に町が建設され,19世紀末に市制施行。おもな産業は,漁業と水産加工で,ニシン,イワシなどが水揚げ…
ウォータータウン Watertown
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ウィスコンシン州南東部の都市。ロック川沿岸にあり,1836年入植。機械,電気器具,木工,靴など多種類の工業が発達している。ノー…
ウーンソケット Woonsocket
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ロードアイランド州の都市。 1810年に紡績工場ができて,多くのフランス系カナダ人が移住してきた。繊維工業はやや衰えたが,衣料,…
エスティーズパーク Estes Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,コロラド州北部の町。ビッグトンプソン川に沿って,標高 3000mのロッキー山系のフロント山脈が続き,ロッキー山岳国立公園の入口に…
アトランタの戦い アトランタのたたかい Battle of Atlanta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の南北戦争中,1864年5月から9月にわたったジョージア州アトランタをめぐる一連の戦い。ウィリアム・シャーマンの率いる北軍は南軍の…
グリーリー Greeley
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,コロラド州北部の都市。標高 1422mの高所にある。主産業は農畜産物加工。ノーザンコロラド大学 (1889創立) がある。市の付近で石油…
ニューケンジントン New Kensington
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州西部,ピッツバーグの北東 24kmの都市。 1892年以来世界でも有数のアルミニウム工業都市。アルミ製品のほか,導管…
ハイポイント High Point
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ノースカロライナ州中北部にある都市。 1750年クェーカー教徒が入植。家具製造の中心地で,綿織物などの繊維産業も盛ん。その他ベニ…
バーミングハム Birmingham
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ミシガン州南東部,デトロイトの北西 25kmにある都市。ルージュ川の岸にある。 1817年入植,駅馬車の宿場であった。現在のおもな産…
ビッグベンド国立公園 ビッグベンドこくりつこうえん Big Bend National Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,テキサス州南西部の国立公園。 1944年に指定。面積 2865km2。山地と砂漠の景色がすばらしい。リオグランデ川の深い峡谷,地質学的に…
いど‐かんそくじょ(ヰドクヮンソクジョ)【緯度観測所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 緯度変化の観測、計算、研究などを連続的に行なう機関。北緯三九度八分の線に沿った地点に、明治三二年(一八九九)から設けられ、岩手県…
シアトル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Seattle ) アメリカ合衆国、ワシントン州北西部の港湾都市。ピュジェット湾に臨む良港で、一八五一年木材の町として建設され、アラスカのゴールド…
こうせん‐こうしょう(クヮウセンクヮウシャウ)【鉱染鉱床】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鉱化ガスや鉱液の浸透作用によって、岩石の割れ目や岩石全体に、微小な鉱石や脈石が不規則に沈殿してできた鉱床。アメリカ合衆国ユタ州の…
きんもん‐かいきょう(‥カイケフ)【金門海峡】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Golden Gate の訳語 ) アメリカ合衆国カリフォルニア州の中部、太平洋とサンフランシスコ湾の間の海峡。金門橋がかかり、サンフランシスコ…
ニュー‐ハンプシャー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( New Hampshire ) アメリカ合衆国北東部のニューイングランドにある州の一つ。南部は大西洋に臨み、北部はカナダと国境を接する。州都コンコード。…
マサチューセッツ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Massachusetts ) アメリカ合衆国の北東部、ニューイングランドの大西洋岸にある州。州都ボストン。一七世紀ピューリタンが開拓した地。造船・皮革…
デトロイト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Detroit ) アメリカ合衆国北東部の商工業都市。ミシガン州の南東部にあり、一九〇三年にフォードが自動車工場を建設してから急激に発展した、世界…