ない‐あん【内案】
- デジタル大辞泉
- 内々の案文。また、心中の考え。
アンバール〔県〕 アンバール al-Anbār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラク西部の県。県都はラマーディ。チグリス川とユーフラテス川の分水界から,シリアとヨルダン,サウジアラビアとの国境まで広がり,広大なシリア…
天安 (てんあん) Ch`ǒnan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 韓国,忠清南道北部の都市。人口41万7835(2000)。牙山湾沿岸につらなる礼唐平野,安城平野など広い平野地帯の中央に位置する。幹線鉄道である京釜…
ビクトリア・デ ロス・アンヘルス Victoria de Los Angeles
- 20世紀西洋人名事典
- 1923.11.1 - スペインのソプラノ歌手。 バルセロナ生まれ。 生地の音楽院に学ぶ間に多数の賞を受賞、1945年同地で「フィガロの結婚」の伯爵夫人役…
アンソニー・ハーマン・ジェラルド フォッカー Anthony Hermann Gerard Fokker
- 20世紀西洋人名事典
- 1890 - 1939 米国の飛行機製作者。 ドイツで操縦を学び、1912年にベルリン南郊で飛行機会社を設立。第一次大戦中は戦闘機を生産し、’19年にはオラ…
クリスティアン・フリードリヒ・ダーニエル シューバルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1739年3月24日ドイツの詩人,ジャーナリスト,音楽家1791年没
新安商人(しんあんしょうにん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 明後半から清前半にかけて,江南を中心に中国経済界で主要な地位を占めた安徽(あんき)省徽州出身の商人層。新安は徽州の古名。塩商資本をもとに発展…
【晏安】あんあん
- 普及版 字通
- 安らか。字通「晏」の項目を見る。
こう‐あん【公案】
- デジタル大辞泉
- 1 官庁の文書。公文書。2 禅宗で、参禅者に考える対象や手がかりにさせるために示す、祖師の言葉・行動。3 工夫。「花はありて年寄りと見ゆるる―…
りゅう‐あん〔リウ‐〕【硫安】
- デジタル大辞泉
- 硫酸アンモニウムの通称。
いち‐あん【一案】
- デジタル大辞泉
- 多くの中の、一つの考え。他とは別の、もう一つの考え。「それも考慮したい一案だ」
とう‐あん〔タフ‐〕【答案】
- デジタル大辞泉
- 出された問題に対して書いた答え。また、それの書かれた用紙。
ヨーハン・バプティスト・フォン アンツァー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1851年5月16日ドイツのプロテスタント宣教師1903年没
クリスティアン・ゴットローブ ハイネ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1729年9月25日ドイツの古典学者1812年没
オルレアン公爵夫人 アンリエッタ・アン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1644年6月16日イギリス国王チャールズ1世の娘1670年没
16画
- 普及版 字通
- [字音] アン[字訓] そらんじる[説文解字] [字形] 形声声符は(音)(おん)。に、とじこめて音するものの意がある。〔説文〕三上に「悉(つく)すなり」…
ヘンドリック・アントーン ローレンツ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1853年7月18日オランダの物理学者1928年没
こうあん【弘安】
- デジタル大辞泉
- 鎌倉中期、後宇多天皇・伏見天皇の時の年号。1278年2月29日~1288年4月28日。
ほん‐あん【本案】
- デジタル大辞泉
- 1 この案件。この議案。2 民事訴訟上、訴えの本旨である請求。また、その手続きの主目的または中心をなす事項。
よう‐あん【溶暗】
- デジタル大辞泉
- 「フェードアウト」に同じ。⇔溶明。
アンスリーSΛM
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社京阪ザ・ストア、南海電気鉄道株式会社が展開するコンビニエンスストアのチェーン。京阪線、南海線の駅構内や周辺にある。
【闇闇】あんあん
- 普及版 字通
- くらい。字通「闇」の項目を見る。
リド・アンソニー・リー アイアコッカ Lido Anthony Lee Iacocca
- 20世紀西洋人名事典
- 1924.10.15 - 米国の実業家。 元・クライスラー社社長。 ペンシルベニア州生まれ。 リーハイ大学,プリンストン大学に学ぶ。 1945年フォード社に入…
てい‐あん【定案】
- デジタル大辞泉
- 定まった考え。「古人の―を疑い、一家の新見を立てたれば」〈中村訳・西国立志編〉
ヤング‐あん【ヤング案】
- デジタル大辞泉
- 第一次大戦後のドイツ賠償問題の解決案。1929年、O=D=ヤングを長とする対独賠償専門委員会で、ドーズ案を修正して作成され、翌年調印された。賠償…
安堵状【あんどじょう】
- 百科事典マイペディア
- 中世から近世において,所領や所職の確認(安堵)を行う際,証文として発給された文書。主に武家社会で主人から家臣に対し発給されたが,南北朝期以…
安 貞桓 (アン ジョンファン)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1976年1月27日韓国のサッカー選手
ヤング案(ヤングあん) Young Plan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第一次世界大戦後のドイツへの賠償支払案。1924年成立のドーズ案は5年間の暫定案であったため,29年2月アメリカの実業家ヤングを長とする専門家委員…
ジャンガリアンの主食ミックス
- デジタル大辞泉プラス
- ジェックス株式会社が販売するハムスター用フードの商品名。ジャンガリアンハムスターなどの小型のハムスターに適している。
シンアン(新安)江ダム シンアンこうダム Xin'anjiang shuiku
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東部,チョーチヤン (浙江) 省西部にあるダム。チエンタン (銭塘) 江の上流シンアン江に建設された。チエントー (建徳) 県の中心地であるパイシ…
アングロ=ノルマン種 アングロ=ノルマンしゅ Anglo-Norman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北西部,ノルマンディー地方原産の馬。半血種,中間種,輓馬,乗用馬である。在来種のノルマン馬にサラブレッド種およびハクニー種を交配し…
サン・マクルー聖堂[ルーアン] サン・マクルーせいどう[ルーアン] Saint-Maclou, Rouen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのルーアンにある聖堂。1433年起工され,1521年に献堂された。フランスのフランボアイヤン様式を代表する聖堂。
あんど‐じょう〔‐ジヤウ〕【安×堵状】
- デジタル大辞泉
- 安堵3を記した文書。
しろ‐あん【白×餡】
- デジタル大辞泉
- 白小豆・白いんげんなどを煮てこしたものに甘味料を加えて作った餡。
太庵
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市中央区にある日本料理店。2000年創業。
塩安 エンアン ammonium chloride
- 化学辞典 第2版
- 塩化アンモニウムの工業的略称.塩安ソーダ法により得られる.主成分はNH4Clで,N 23~25% の窒素肥料として重要である.塩化物が土壌にほどこされ…
はくあん【伯×庵】
- デジタル大辞泉
- 陶器の一種。桃山末期から江戸初期にかけての短期間、瀬戸系の窯で焼かれたとされ、茶碗が多い。江戸初期の幕府の医官曽谷伯庵が愛蔵していた茶碗か…
こうあん〔カウアン〕【康安】
- デジタル大辞泉
- 南北朝時代、北朝の後光厳天皇の時の年号。1361年3月29日~1362年9月23日。
ヤング案 (ヤングあん) Young Plan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第1次大戦後のドイツ賠償問題に関し,ドーズ案に代わって作成された賠償支払計画案。アメリカの実業家ヤングOwen D.Young(1874-1962)を長とする専…
ぼーあん【ボーアン,G.】
- 改訂新版 世界大百科事典
浩庵
- デジタル大辞泉プラス
- 山梨県南巨摩郡身延町にある宿泊施設。本栖湖北岸に位置し、キャビン、キャンプ場、テント村などがある。
レディバ
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。いつつぼしポケモン、「むし・ひこう」タイプ、高さ1.0m、重さ10.8kg…
あん‐えい【晏嬰】
- デジタル大辞泉
- [?~前500]中国、春秋時代の斉せいの宰相。字あざなは平仲。霊・荘・景の三公に仕えた。すぐれた見識をもって国家経営にあたった政治家として知ら…
あん‐えい【暗影/暗×翳】
- デジタル大辞泉
- 1 暗いかげ。「―と光と熱とを帯びた雲の群」〈藤村・破戒〉2 将来に不安をいだかせるようなきざし。「前途に―を投ずる」[類語]影・シルエット・影…
暗黒祭
- デジタル大辞泉プラス
- 今邑彩の長編ホラー小説。2003年刊行。蛇神シリーズの第4作。
りゅう‐あん〔リウ‐〕【劉晏】
- デジタル大辞泉
- [715~780]中国、唐の政治家。曹州南華(河北省)の人。代宗に仕え、塩の専売制の確立や江南から華北への物資の運輸法で利益を上げ、安史の乱後の…
てんあん【天安】
- デジタル大辞泉
- 平安初期、文徳天皇・清和天皇の時の年号。857年2月21日~859年4月15日。
F.J.C. シミアン François Joseph Charles Simiand
- 20世紀西洋人名事典
- 1873 - 1935 フランスの社会学者,経済学者。 元・コレージュ・ド・フランス教授。 エコール・ノルマル・シュペリュールに入り、後にコレージュ・ド…
延安(えんあん) Yan'an
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中国陝西(せんせい)省北部の市。古くから軍事上の要地として知られ,戦国時代から漢代にかけて上郡が置かれ,隋以後膚施(ふし)県と呼ばれたが,延安…
サン・トゥアン聖堂[ルーアン] サン・トゥアンせいどう[ルーアン] Saint-Ouen, Rouen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのルーアンにあるベネディクト会の修道院聖堂。古いロマネスクの聖堂跡に 1318年に再建されたゴシック聖堂。内陣部は 14世紀末に完成,袖廊…