扶南【ふなん】
- 百科事典マイペディア
- 1―2世紀にメコン川下流域を中心に成立したクメール人最初の国家。3世紀半ばから現在のカンボジアを中心にインドシナ半島南部一帯からマレー半島の…
カンボジアの国際結婚被害
- 共同通信ニュース用語解説
- 2000年ごろ、多数のカンボジア女性が高収入目当てに韓国人と国際結婚する例が増加。韓国渡航後に売春組織に売られたり、強制結婚させられた相手の親…
ヘン・サムリン Hen Samrin
- 20世紀西洋人名事典
- 1934 - カンボジアの政治家。 カンボジア人民党名誉議長。 コンポンチャム州生まれ。 カンボジアの政治家で、1955年から革命運動に参加。’76年ポル…
シアヌーク国王
- 知恵蔵
- 1922年生まれ。41年、18歳で国王に即位、フランスからの独立運動の先頭に立つ。独立後の55年、父に王位を譲り政党を結成、議会選挙に勝利し首相とな…
最初に父が殺された
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。監督・製作:アンジェリーナ・ジョリー、出演:スレイモック・サリウム、コンペーク・ポーク、ソチェアータ・スウェンほか。…
カンボジア語 (カンボジアご)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →クメール語
カンボジア最高国民評議会 カンボジアさいこうこくみんひょうぎかい Supreme National Council; SNC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 内戦後のカンボジアで,自由選挙に基づく新政権が成立するまでの移行期間における唯一の合法的権力機関。 1990年8月の国連安保理常任理事国外務次官…
インドシナの中立化 インドシナのちゅうりつか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドシナ3国の中立化構想。 1954年のインドシナ休戦協定 (→ジュネーブ協定 ) で,インドシナ3国はいかなる軍事同盟にも参加しない義務を負ったが,…
ソン・ゴク・タン
- 百科事典マイペディア
- カンボジアの民族主義者,政治家。1942年反仏運動を組織して逮捕され,脱走して日本に亡命。1945年の日本軍による仏印軍の武装解除後,カンボジア新…
エス‐エヌ‐シー【SNC】[Supreme National Council]
- デジタル大辞泉
- 《Supreme National Council》カンボジア最高国民評議会。プノンペン政権と民主カンボジア連合政府3派の合意による、カンボジア新政権樹立までの移行…
Cambodge /kɑ̃bɔdʒ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [男] カンボジア:首都 Phnom Penh.au Cambodge|カンボジアに[で,へ].
米中大使級会談 べいちゅうたいしきゅうかいだん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1955年8月1日~73年2月 20日ジュネーブ,ワルシャワなどで,在外大使を通じて 136回にわたって行われた米中両国の会談。国交のない米中両国の唯一の…
カンボジア語【カンボジアご】
- 百科事典マイペディア
- →クメール語
カンボジア史 カンボジアし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 現在のカンボジア人の祖先であるクメール族の歴史時代は1世紀末頃,中国史料に「扶南」と記される王国の建国に始る (→扶南国 ) 。扶南の建国やその後…
シム・バル Sim Var
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 1989.10.12 カンボジアの政治家。 元・カンボジア首相,元・カンボジア駐日大使。 1957年カンボジア首相と外相、計画相を兼任し、’58年カン…
イエン・サリ Ieng Sary
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.1.1 - カンボジアの政治家。 カンボジア副首相,連合政府財政経済調整委員会委員。 プレイベン州生まれ。 1950年パリに留学し、’55年在仏クメ…
Cam・bo・di・an /kæmbóudiən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]カンボジア(人[語])の.━━[名]1 [C]カンボジア人.2 [U]=Khmer.
Khmer /kəmέər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 クメール人(◇カンボジアの主要民族).2 クメール語(◇カンボジアの公用語).
カンボジア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Cambodia;〔公式国名〕the Kingdom of Cambodiaカンボジア(人)の Cambodianカンボジア人a Cambodianカンボジア語Khmer/Cambodian
カンボジア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Cambodia ) インドシナ半島南部の国。南西部はシャム湾に面し、タイ、ラオス、ベトナムと国境を接する。大部分がメコン川の沖積平野で占め…
明石康 (あかし-やすし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1931- 昭和後期-平成時代の国連官僚。昭和6年1月19日生まれ。アメリカのフレッチャー-スクールでまなび,昭和32年日本人初の国連職員となる。49年日…
モンクメール‐ごぞく【モンクメール語族】
- デジタル大辞泉
- 《Mon-Khmer》南アジア語族に含まれる語族。東南アジアに分布し、カンボジアのクメール語(カンボジア語)など100近い言語を含む。
ペン・ソバン Pen Sovan
- 20世紀西洋人名事典
- 1936 - カンボジアの政治家。 元・カンボジア首相。 カンボジアの政治家で、1970〜73年カンボジア民族統一戦線で国内解放闘争に加わる。’75年解放…
khmer, [kmér]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (カンボジアの)クメール(人)の.━[男] [女] クメール人.━[男] 〖言〗 クメール語:カンボジア語 camboyano の別称.
カンボジア人民党【カンボジアじんみんとう】
- 百科事典マイペディア
- カンボジアの政党。1951年カンボジア人民革命党として創立。1979年にベトナムの支援でポル・ポト政権を倒し,カンボジア人民共和国を樹立した。カン…
チャールズ・ドーリトル ウォルコット Charles Doolittl Walcott
- 20世紀西洋人名事典
- 1850 - 1927 米国の地質・古生物学者。 スミソニアン研究所第4代事務局長。 ニューヨーク州生まれ。 独学で地質学を学び、アメリカ地質調査所に勤…
フン・セン
- 百科事典マイペディア
- カンボジアの政治家。1970年代からカンボジア共産党(クメール・ルージュ)の革命運動に参加したが,ポル・ポト派が主流となったためベトナムに亡命…
コンポンソム Kompong Som
- 改訂新版 世界大百科事典
- カンボジア南部にある同国唯一の港湾都市。人口7万5000(1990)。地名は〈心地よい河岸〉の意。シアヌーク時代はシアヌークビルと称した。1959年に,…
ブルーグラス(bluegrass)
- デジタル大辞泉
- アメリカのカントリー音楽。フィドル・ギター・5弦バンジョー・マンドリンなどを用いる。
ソー・カム・コイ Sau Kham Khoy
- 20世紀西洋人名事典
- 1915 - カンボジアの政治家。 元・カンボジア大統領代行。 上院議員を経て、1972年上院議長となる。’75年ロン・ノルの国外逃亡によりカンボジア大…
カンボジア人 カンボジアじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フ・ニム Hu Nim
- 20世紀西洋人名事典
- 1932 - カンボジアの政治家。 カンボジア情報宣伝相。 コンポンチャム州生まれ。 1955〜57年フランス留学後、人民党入党。’58年首相府副国務相。’6…
เขมร khaměen カメーン
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]〔国名〕クメール,カンボジア(★カンボジア語が語源.กัมพูชา [kamphuuchaa](カンボジア)…
クメール‐ルージュ(Khmer Rouge)
- デジタル大辞泉
- 《赤いクメール(カンボジア人)の意》カンボジアの反政府組織。特に、ポル=ポトを中心とする共産ゲリラ組織。1976年民主カンボジア政府を発足、反…
フンシンペック党 フンシンペックとう National United Front for an Independent,Neutral,Peaceful and Cooperative Cambodia; FUNCINPEC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カンボジアの政党。正式名称は「独立・中立・平和・協力のカンボジアのための民族統一戦線」。 1981年にパリでシアヌークが在欧の亡命政治家らと結成…
アンコール朝 アンコールちょう Angkor
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 802ごろ〜1432分裂していた真臘(カンボジア)を統一し繁栄したクメール人の王国8世紀のカンボジアは陸真臘と水真臘に分裂していたが,9世紀にジャ…
キュー・サムファン きゅーさむふぁん Khieu Samphan (1931― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンボジアの政治家。1954~1959年フランス留学、パリ大学経済学博士。1962~1963年経済相。1970年右派ロン・ノルLon Nol(1913―1985)のクーデター…
ジャヤバルマン2世 ジャヤバルマンにせい Jayavarman II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]770頃[没]850. ハリハララヤカンボジア,アンコール朝を開いた王(在位 802~850)。分裂していたクメール族の国(→真臘)の王位継承者であった…
フン・セン ふんせん Hun Sen (1951― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンボジアの政治家。1951年(1952年説も)、カンボジアのコムポンチャム州で生まれる。プノンペンのリセ・インドラ・デビ卒業。1970年、クメール・…
アンコールワットいせき【アンコールワット遺跡】
- 世界の観光地名がわかる事典
- カンボジア西部のシエムレアプ(Siem Reap)北郊にあるアンコール遺跡群(世界遺産)の中の一つで、この遺跡を代表するヒンドゥー寺院の遺構。周囲1.…
камбоджи́|ец
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- -и́йца[男3]/‐камбоджи́йка複生-и́ек[女2]カンボジア人‐камбоджи́йский[形3]カンボジア(人)の
永遠に愛されて
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー歌手、フェイス・ヒルの曲。2001年公開のアメリカ映画「パール・ハーバー」の主題歌に採用され、全米第10位・全英第3位を記録。…
クメール くめーる Khmer
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストロアジア系の人種で、モン・クメール語族に属し、カンボジア語を話す民族。クマエもしくはカンプチアと自称し、現在のカンボジアを中心に居…
ヌオン・チェア Nuon Chea
- 20世紀西洋人名事典
- ? - カンボジアの政治家。 カンボジア人民代表議会議長。 人民解放軍軍事委員会副議長を経て、1976年民主カンボジア成立とともに人民代表議会議長…
cambodgien, enne /kɑ̃bɔdʒjε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] カンボジア Cambodge の.Cambodgien, enne[名] カンボジア人(=Khmer).
カンボジア
- 共同通信ニュース用語解説
- 仏教を国教とする人口約1676万7千人(2022年推定)の立憲君主国。元首のシハモニ国王に統治権はなく、首相が内閣を組閣する。1975年からのポル・ポト…
民主カンプチア みんしゅカンプチア
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ カンボジア
カンボジア文学 カンボジアぶんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カンボジアは,バラモン教,部派仏教 (南部) ,大乗仏教 (北部) が共存した国である。そのため,扶南王朝 (1~6世紀) から 20世紀にいたる長く複雑な…
アンカー Angkar; Revolutionary Organization of Cambodia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カンボジア語で組織を意味し,1975年4月カンボジアの共産勢力が勝利を収めたあとの同国最高指導機関。 70~75年の反ロン・ノル,反米闘争もすべてこ…
クメール語【クメールご】
- 百科事典マイペディア
- カンボジアを中心にタイ,ベトナムに分布する言語。カンボジア語とも。モン語とモン・クメール語を形成,アウストロアジア語族に属する。カンボジア…