統治二論 とうちにろん Two Treatises of Government
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの哲学者ジョン・ロックの政治哲学に関する最も重要な著作。 1690年刊。第1論文では R.フィルマーの王権神授説を論駁し,第2論文ではホッブ…
オーガスタ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Augusta )[ 一 ] アメリカ合衆国、ジョージア州東部の都市。綿花生産の中心地。[ 二 ] アメリカ合衆国、メーン州の州都。州の南西部、ケベック川の…
アメリカナイズ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Americanize ) アメリカ合衆国風。アメリカ合衆国的にすること。米国化すること。〔アルス新語辞典(1930)〕
大陸会議 たいりくかいぎ Continental Congress
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争における十三植民地の中央組織。第1回会議は,1774年イギリス本国議会が成立させた「耐えがたい諸法(懲罰諸法)」に対処するため,…
がっしゅうこく【合衆国】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a federal stateアメリカ合衆国⇒アメリカ
Estados Unidos /isˌtaduzuˈnidus/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男・複]⸨国名⸩アメリカ合衆国,米国os Estados Unidos da América|アメリカ合衆国Os Estados Unidos são um grande país da …
マディソン James Madison
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1751〜1836アメリカの第4代大統領(在任1809〜17)アメリカ独立戦争では大陸会議のヴァージニア代表。合衆国憲法の作成と批准にも功があり,憲法の…
さんけん‐ぶんりつ【三権分立】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家権力を立法・司法・行政の三種に分け、相互間の抑制と均衡によって、国民の政治的自由を確保しようとする近代民主政治の基本原理。ロ…
にち‐べい【日米】
- デジタル大辞泉
- 日本とアメリカ合衆国。
反連邦派 はんれんぽうは Anti-Federalists
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国憲法草案の反対者たちに対して、賛成者フェデラリストFederalists(連邦派)がつけた呼称。フェデラリストは、商工業的利益を代表して…
ブルジョア憲法 ブルジョアけんぽう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 憲法をその歴史的背景と内容に即して分類した場合の一つで,近代市民革命 (ブルジョア革命) を契機に成立した憲法およびその系譜に立つ憲法のこと。…
ウォール‐がい【ウォール街】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Wall Street の訳語 ) アメリカ合衆国、ニューヨーク市のマンハッタン島南部にある地名。ニューヨーク証券取引所の所在地。転じて、アメリカ合衆国…
デラウェア〔州〕 デラウェア Delaware
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,大西洋岸に突出したデルマーバ半島の北東部を占める小さな州。州都ドーバー。南部は低平な海岸平野で,北部には丘陵が連なる。元来…
独立記念館【どくりつきねんかん】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ合衆国東岸のフィラデルフィアにある記念館。1776年トーマス・ジェファーソンにより起草された合衆国の独立宣言が読み上げられ,1787年には…
ドレッド・スコット事件 (ドレッドスコットじけん) Dred Scott Case
- 改訂新版 世界大百科事典
- 黒人奴隷のアメリカ合衆国憲法上の地位を争った訴訟。1857年,最高裁は奴隷は憲法にいう〈国民〉には当たらず,〈財産〉であると判決した。ドレッド…
マーシャル(John Marshall) まーしゃる John Marshall (1755―1835)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの法律家、政治家。9月24日バージニア生まれ。独立戦争に参加し、1794年のジェイ条約締結にフランスに派遣された。その後、連邦下院議員を経…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
三権分立(さんけんぶんりつ) separation of powers
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 政府権力が恣意的に行使されることを防ぐために,行政,立法,司法の三権をそれぞれ別個の機関に委ねること。絶対君主制に対して市民的自由を擁護し…
アンクル・サム Uncle Sam
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカ合衆国政府あるいは合衆国そのものの俗称。1812年のアメリカ‐イギリス戦争中に造られた言葉で,明らかに合衆国の頭文字USにちなんだもの。
アメ‐しゃ【アメ車】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「アメ」は「アメリカ」の略 ) アメリカ合衆国製の自動車をいう俗語。
マサチューセッツ〔州〕 マサチューセッツ Massachusetts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国北東部,ニューイングランド地方の州。州都ボストン。東部は大西洋に面する海岸平野,西部はアパラチア山系の延長にあたるバークシャ…
グリーンビル Greenville
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ノースカロライナ州東部の都市。 1774年創設,1889年の鉄道開通後発展した。イーストカロライナ大学やピット工業大学があるほか,ア…
ジェイ じぇい John Jay (1745―1829)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国の法律家、政治家。ニューヨーク市の名家の出身。独立革命では愛国保守派の立場をとり、大陸会議議長、スペイン特使、対英講和条約使…
ら‐ふ【羅府】
- 精選版 日本国語大辞典
- アメリカ合衆国のロサンゼルスのこと。
しゅう‐と〔シウ‐〕【州都】
- デジタル大辞泉
- アメリカ合衆国などの州の政庁がある都市。
アメリカニズム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Americanism )① アメリカ合衆国精神。米国風。アメリカ人気質。[初出の実例]「それまでは事々に倫敦巴里(ロンドンパリー)を真似…
ハリー グルンドフェスト Harry Grundfest
- 20世紀西洋人名事典
- 米国の医学者。 元・コロンビア大学教授,アメリカ合衆国科学アカデミー会員。 コロンビア大学医学部教授を務め、アメリカ合衆国科学アカデミー会員…
しゅう‐き〔シウ‐〕【州旗】
- デジタル大辞泉
- アメリカ合衆国やカナダなどの、州を代表する旗。
きた‐アメリカ【北アメリカ】
- デジタル大辞泉
- 六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。ま…
マディソン James Madison
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1751~1836アメリカ建国期の政治家。ヴァージニア出身。合衆国憲法の制定に尽力し,ハミルトンらとともに憲法承認を訴える優れた論文集を著した。ジ…
アメリカ合衆国領サモア アメリカがっしゅうこくりょうサモア American Samoa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南太平洋,サモア諸島の東半部を占める地域。 1722年にオランダ人が来航,1878年のサモア王国との協定によりアメリカ合衆国がトゥトゥイラ島のパゴパ…
日米地位協定 にちべいちいきょうてい Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America,regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Force in Japan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式には「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」…
バージニア案 バージニアあん Virginia Plan; Large State Plan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1787年5月,アメリカ合衆国のフィラデルフィアで開かれた合衆国憲法制定会議で,バージニア代表のエドムンド・ジェニングス・ランドルフが提案した憲…
スターズ‐アンド‐ストライプス(the Stars and Stripes)
- デジタル大辞泉
- 星条旗。アメリカ合衆国の国旗。
フロリダ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Florida ) アメリカ合衆国南東部の州。フロリダ半島とその西に連なるメキシコ湾岸からなる。一五六五年からスペイン人が植民。一八一九年アメリカ…
しんじゅ‐わん【真珠湾】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [アメリカ] Pearl Harbor の訳語 ) アメリカ合衆国ハワイ州、オアフ島の南岸の入江。アメリカ海軍の軍港がある。
戦争権限法[アメリカ合衆国] せんそうけんげんほう[アメリカがっしゅうこく] War Powers Act; War Powers Resolution
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国大統領がもつ,連邦議会(→議会)の同意なしに戦争行為を行なう権限に,制約を設けた法律。1973年にリチャード・M.ニクソン大統領の大…
マッキンリー山
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Mac Kinley(男)(アメリカ合衆国の山)
しゅう‐と【州都】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカ合衆国などの州の政庁がある都市。
コンコード
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Concord )[ 一 ] アメリカ合衆国東部、ニューハンプシャー州の州都。印刷業がさかん。[ 二 ] アメリカ合衆国、マサチューセッツ州の町。ボストンの…
ワシントン‐かいぎ(‥クヮイギ)【ワシントン会議】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一九二一年一一月から翌年二月にかけて、アメリカ合衆国ワシントンで開かれた国際会議。アメリカ合衆国大統領ハーディングの提唱によりイギリス・ア…
ユナイテッド‐ステーツ‐オブ‐アメリカ(United States of America)
- デジタル大辞泉
- アメリカ合衆国のこと。USA。
セコイア国立公園 セコイアこくりつこうえん Sequoia National Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カリフォルニア州シエラネバダ山脈にある国立公園。 1890年設定。面積 1570km2。シエラネバダ山脈に存在する巨木の一種セコイアの保…
ポートランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Portland )[ 一 ] アメリカ合衆国西部、オレゴン州の最大の都市。同州北西部、コロンビア川の支流ウィラメット川に臨む河港都市。流域の商工業の中…
アパラチア炭田 アパラチアたんでん Appalachian coal fields
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国東部,アパラチア山脈西麓に分布する炭田の総称で,ペンシルバニア州からアラバマ州にいたる広大な地域を占める。埋蔵炭量約 3070億t…
ヒスパニック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Hispanic ) アメリカ合衆国で、スペイン語を話すラテンアメリカ系の住民。
フランクリン Franklin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州北西部にある町。ピッツバーグの北約 100kmに位置する。フレンチ川とアレゲニー川の合流点にあり,戦略上の要衝に…
a・me・ri・ca・na・da, [a.me.ri.ka.ná.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘軽蔑〙1 アメリカ合衆国で製作されるつまらない映画.2 いかにもアメリカ人的な振る舞い.
ヴァージニア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Virgi̱nia(女)(アメリカ合衆国の州)
どくりつきねんかん【独立記念館】
- 世界遺産詳解
- 1979年に登録されたアメリカの世界遺産(文化遺産)で、ペンシルベニア州南東部、フィラデルフィア市に位置する。コロニアル様式の建築物で、1749年…