「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


アメリカ‐いも【アメリカ芋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…

アメリカ‐ふう【アメリカ風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカの趣があること。アメリカ式。[初出の実例]「上村君の亜米利加風(アメリカフウ)の家は」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独…

武器貸与法(ぶきたいよほう) Lend-Lease Act

山川 世界史小辞典 改訂新版
第二次世界大戦中,アメリカの防衛にとり重要な国に武器,軍需物資を貸与する権限を大統領に与えた法律で,アメリカがまだ参戦していない1941年3月に…

極東委員会 きょくとういいんかい Far Eastern Commission

旺文社日本史事典 三訂版
略称FEC。第二次世界大戦後,連合国が設けた対日政策決定機関1945年12月,モスクワでアメリカ・イギリス・ソ連の三国外相会議で設置を決定。1946年2…

ラテン・アメリカ

百科事典マイペディア
アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…

連合国総司令部 れんごうこくそうしれいぶ General Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
GHQ,総司令部ともいわれる。 GHQは元来軍事上一般に設けられるものであるが,日本では特に第2次世界大戦後連合国がポツダム宣言および降伏文書に基…

坂西志保 (さかにし-しほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1976 昭和時代後期の評論家。明治29年12月6日生まれ。戦前,アメリカ議会図書館日本部長。戦後GHQ(連合国軍総司令部)に勤務し,のち国家公安委…

ぶきたいよ‐ほう(‥ハフ)【武器貸与法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Lend-lease Act の訳語 ) 第二次世界大戦中、アメリカ大統領が、連合国に対し、武器および軍需品を売却・譲渡・貸与・交換…

フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)

デジタル大辞泉
アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…

アメリカ アメリカ

デジタル大辞泉プラス
1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。

対日理事会 たいにちりじかい Allied Council for Japan

旺文社日本史事典 三訂版
略称ACJ。第二次世界大戦後,連合国により設置された対日管理機関の一つ「連合国対日理事会」の略称。1945年12月,モスクワでのアメリカ・イギリス・…

フランシスコ モラサーン

367日誕生日大事典
生年月日:1792年10月3日中央アメリカ連邦大統領(1830〜40)1842年没

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…

きた‐アメリカ【北アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 西半球の北半部、アメリカ大陸のパナマ以北およびグリーンランドなどの島々を占める、六大州の一つ。また、メキシコからパナ…

アメリカ‐わに【アメリカ鰐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…

あわまる‐じけん(あはまる‥)【阿波丸事件】

精選版 日本国語大辞典
太平洋戦争末期の昭和二〇年(一九四五)、連合国側の要請により捕虜救済品を輸送した阿波丸が、攻撃を受けないという取り決めにもかかわらず、アメ…

AU

英和 用語・用例辞典
アフリカ連合 (African Unionの略。 アフリカ53か国・地域が加盟。本部施設は、エチオピアの首都アディスアベバにある)

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。

グアテマラ Guatemala

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカにあって太平洋とカリブ海に面し,メキシコ,エルサルバドル,ホンジュラス,ベリーズに囲まれた国。紀元前1千年紀からマヤ文明が発達し…

ニカラグア(Nicaragua)

デジタル大辞泉
中央アメリカの国。正称、ニカラグア共和国。首都マナグア。1821年にスペインから独立。1923年中央アメリカ連邦に加わるが、1938年分離独立。1979年…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

キーナン Keenan, Joseph Berry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.1.11. ロードアイランド,ポタキット[没]1954.12.8. アシェボローアメリカの法律家。ブラウン,ハーバード両大学卒業後,弁護士。 1919年,…

太平洋戦争 たいへいようせんそう the Pacific War

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦の一環として,1941年12月8日から45年8月15日まで太平洋一帯で戦われた日本とアメリカ・イギリス・中国など連合国との戦争日本の侵…

FBIアメリカ連邦警察

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The F.B.I.》。放映はABC局(1965~1974年)。アメリカ連邦捜査局の捜査官たちの活動を、FBIが実際に扱った事…

だいにじ‐せかいたいせん【第二次世界大戦】

デジタル大辞泉
日本・ドイツ・イタリアなどの枢軸国とアメリカ・イギリス・フランス・ソ連などの連合国との間で行われた世界的規模の戦争。1939年のドイツのポーラ…

ポーレー (Pauley, Edwin Wendell)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1981 アメリカの実業家。1903年1月7日生まれ。昭和20年アメリカ賠償委員団長として来日。21年きびしい内容の最終報告をまとめたが,連合国極東…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

マッカーサー Douglas MacArthur 生没年:1880-1964

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの軍人。陸軍軍人の家庭に生まれた。1903年ウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業後,父の任地がフィリピン,日本であった関係から,最…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

れん‐ぽう〔‐パウ〕【連邦/×聯邦】

デジタル大辞泉
州や共和国などの複数の支分国が、単一の主権の下に結合して形成する国家。各支分国は独自の自治的存在で、その権能は連邦の憲法で規定される。アメ…

フィリピン独立準備政府(フィリピンどくりつじゅんびせいふ) Philippine Commonwealth

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ連邦議会が定めた独立法にもとづき,フィリピンの10年後の完全独立を予定して1935年に発足した自治政府。アメリカ主権下ながら国民投票で憲…

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

シー‐エー‐エー【CAA】[Clean Air Act]

デジタル大辞泉
《Clean Air Act》大気浄化法。大気汚染の防止を目的とするアメリカ連邦法。1963年制定。1970年マスキー法に改正。

アメリカ‐ざりがに【アメリカ&JISF982;蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

ローズヴェルト(フランクリン) Franklin Delano Roosevelt

山川 世界史小辞典 改訂新版
1882~1945アメリカの政治家,第32代大統領(在任1933~45)。1920年選挙で民主党副大統領候補として敗北,下半身麻痺を克服しニューヨーク州知事をへ…

アメリカ英語【アメリカえいご】

百科事典マイペディア
イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…

サレルノ Salerno

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南部,カンパーニア州サレルノ県の県都。チレニア海サレルノ湾奥の海港都市。前 197年ローマの植民地となった。 646年ベネベント公国に併合…

極東委員会 (きょくとういいんかい) Far Eastern Commission

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦後,連合国によってワシントンに設けられた対日政策決定機関。当初,アメリカは1945年8月アメリカ単独で極東諮問委員会Far Eastern Advisor…

シャウプ‐かんこく(‥クヮンコク)【シャウプ勧告】

精選版 日本国語大辞典
( シャウプは Shoup アメリカの経済学者の名から ) 第二次世界大戦後、一九四九年(第一次)と五〇年(第二次)、アメリカのシャウプ税制使節団が連…

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

アフリカ‐れんごう(‥レンガフ)【アフリカ連合】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] African Union ) アフリカ統一機構のあとを受け、域内統合の推進、紛争の予防・解決などを目指して発足した機関。二〇〇二年創設。本部はア…

アメリカ議会 アメリカぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android