「改善」の検索結果

9,583件


瘙痒症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ナルフラフィン製剤》 ノピコール(東レメディカル) レミッチ(東レ、鳥居薬品)  血液透析を受けている人における瘙痒(かゆみ)…

メニエール病改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《イソソルビド製剤》 イソソルビド(セオリアファーマ、武田薬品工業) イソバイド(興和創薬、興和) メニレット(エルメッド、三和化学研究…

食生活改善協議会

栄養・生化学辞典
 よりよい食生活を送るために協議する会議.1954年10月第一回中央大会が開催された.

農用地利用改善事業

農林水産関係用語集
農業経営基盤強化促進法に基づく事業の一つ。 農用地利用改善団体が、地域全体の農用地の効率的な利用を図ることを目的として、集落の話し合いを基…

日本栄養改善学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE JAPANESE SOCIETY OF NUTRITION AND DIETETICS」、略称は「JSND」。栄養学と健康科学に関する研究などを…

改善型再開発 かいぜんがたさいかいはつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現状の改善に重きを置いた再開発事業の一つ。道路の拡張や建築物の建て替えなどを中心に,段階的・継続的に改善や修復を積み重ねながら,地区全体の…

農業構造改善事業 のうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業基本法第21条に基づき、農業構造政策(低位生産力のもとで零細な農家が担ってきた農業を、生産性の高い大規模経営が担う農業に変え、資本の高蓄…

食生活改善普及運動

デジタル大辞泉プラス
9月1日からの1ヶ月間。厚生労働省が中心となって、食生活改善の重要性を国民に伝え、日常的な実践を促進するための啓発活動を行う。

食生活改善推進員

栄養・生化学辞典
 食生活の改善を指導する自治体の職員.

林業構造改善事業 (りんぎょうこうぞうかいぜんじぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
林業基本法(1964)の具体化施策として発足したもので,〈夢のある地域社会をつくり,地域林業の潜在的可能性を追求する方向で,各種の事業を重点的…

せんぱくかいぜんじょせいしさく【船舶改善助成施策】

改訂新版 世界大百科事典

すいみんしょうがい‐かいぜんざい〔スイミンシヤウガイ‐〕【睡眠障害改善剤】

デジタル大辞泉
熟眠障害や中途覚醒など睡眠障害を改善する薬。広く催眠薬なども含む。

地域改善対策事業 ちいきかいぜんたいさくじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→同和事業

口腔乾燥症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《セビメリン塩酸塩水和物製剤》 エボザック(第一三共) サリグレン(日本化薬) 《ピロカルピン塩酸塩製剤》 サラジェン(キッセイ薬品工業…

しんのうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう【新農業構造改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

高アンモニア血症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ラクツロース製剤》 カロリール(佐藤製薬) ピアーレ(高田製薬、日本化薬) モニラック(中外製薬) ラクツロース(興和、興和創薬) ラ…

しょうきぼきぎょうけいえいかいぜんしきん【小規模企業経営改善資金】

改訂新版 世界大百科事典

沿岸漁業構造改善政策 えんがんぎょぎょうこうぞうかいぜんせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沿岸漁業の生産性の向上と所得の増大をはかることを目的として,その生産構造,経営組織を改善しようとする政策。 1960年代からの高度経済成長のもと…

林業・木材産業改善資金

農林水産関係用語集
林業者・木材産業事業者が経営の改善等を目的として、その自主性や創意を活かしつつ、都道府県知事から貸付資格の認定を受けた林業・木材産業改善措…

アメリカ合衆国の食事改善目標

栄養・生化学辞典
 1977年に上院栄養特別委員会がまとめた米国人の食生活改善のために出された勧告で,マクガバン報告ともいわれ,脂肪の量を減らす,全エネルギー摂…

その他の脳循環代謝改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ニセルゴリン製剤》 サアミオン(田辺三菱製薬) ニセルゴリン(共和薬品工業、沢井製薬、三和化学研究所、第一三共エスファ、第一三共、東…

春季総合生活改善闘争 しゅんきそうごうせいかつかいぜんとうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連合が用いる春闘の新しい呼び名。略して春季生活闘争ともいう。かつては,賃上げをめぐっての労使の力比べといったイメージが強かった往時と比べ,…

高リン血症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《クエン酸第二鉄水和物製剤》 リオナ(日本たばこ産業、鳥居薬品工業) 《スクロオキシ水酸化鉄製剤》 ピートル(キッセイ薬品工業) 《セベ…

教職員定数改善計画

知恵蔵
公立学校では、各学級ごとに小学校は1人、中学校は2人の教員(教諭)を置くことが法的に定められている。各学校に置くことのできる教職員定数(給与の3…

建設雇用改善推進月間

デジタル大辞泉プラス
厚生労働省などが中心となり、毎年11月に実施していた建設労働者の雇用改善を目的とする啓発活動。2010年をもって終了。

しんりんぎょうこうぞうかいぜんじぎょう【新林業構造改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

インスリン抵抗性改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ピオグリタゾン塩酸塩製剤》 アクトス(武田テバ薬品、武田薬品工業) アクトスOD(武田テバ薬品、武田薬品工業) ピオグリタゾン(エルメ…

せんいこうぎょうこうぞうかいぜんりんじそちほう【繊維工業構造改善臨時措置法】

改訂新版 世界大百科事典

高カリウム血症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ポリスチレンスルホン酸カルシウム製剤》 アーガメイト(アステラス製薬、三和化学研究所) カリエード(小野薬品工業、東洋製薬化成) カ…

ろうどうじかんとうせっていかいぜん‐ほう〔ラウドウジカントウセツテイカイゼンハフ〕【労働時間等設定改善法】

デジタル大辞泉
《「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の略称》労働時間の短縮や休日の増加など労働時間等の設定の改善に向けた自主的な取り組みを促進す…

ちいきかいぜんたいさくとくべつそちほう【地域改善対策特別措置法】

改訂新版 世界大百科事典

総合農政【そうごうのうせい】

百科事典マイペディア
1970年に農政審議会の答申により閣議決定された農業政策。それまでの農業基本法の政策を一部修正し,米の需給調整,食糧の安定供給,価格政策の是正…

しょうきぎょうとうけいえいかいぜんしきんゆうしせいど【小企業等経営改善資金融資制度】

改訂新版 世界大百科事典

しょくひんりゅうつうこうぞうかいぜんそくしん‐きこう〔シヨクヒンリウツウコウザウカイゼンソクシン‐〕【食品流通構造改善促進機構】

デジタル大辞泉
食品流通の構造改善を促進する目的で平成3年(1991)に設立された農林水産省所管の公益財団法人。食流機構。

国民栄養調査【こくみんえいようちょうさ】

百科事典マイペディア
栄養改善法(1952年施行)に基づいて,国民の健康状態と栄養摂取の実態などを明らかにするために,年1回国が行っている調査。厚生省が企画立案し,…

脂質異常症治療剤(脂質代謝改善剤)

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎脂質異常症治療剤(脂質代謝改善剤、動脈硬化治療剤)とは  血液中には、コレステロール、トリグリセリド(中性脂肪)、リン脂質、遊離脂肪酸とい…

だいいちじのうぎょうこうぞうかいせんじぎょう【第1次農業構造改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

とくていさんぎょうこうぞうかいぜんりんじしょちほう【特定産業構造改善臨時処置法】

改訂新版 世界大百科事典

繊維工業構造改善臨時措置法 せんいこうぎょうこうぞうかいぜんりんじそちほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 42年法律 82号。繊維工業設備の設置,利用を規制し,また過剰設備の廃棄を促進して繊維工業の構造改善をはかることを目的とする法律として制定…

ミネラル剤・アミノ酸剤・高カリウム血症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎ミネラル剤とは ■カルシウム剤 カルシウムは骨を中心として生体に多く存在し、骨、歯、神経、筋肉などを強化調整したり、止血(血液の凝固ぎょうこ…

こくさいろうどうじょうけんさぎょうかんきょうかいぜんけいかく【国際労働条件・作業環境改善計画】

改訂新版 世界大百科事典

しょうきぼじぎょうしゃけいえいかいぜんしきん‐ゆうしせいど〔セウキボジゲフシヤケイエイカイゼンシキン‐〕【小規模事業者経営改善資金融資制度】

デジタル大辞泉
経営基盤が脆弱ぜいじゃくな小規模事業者を対象に、日本政策金融公庫が資金を低利で貸し出す制度。経済産業省の施策。従業員数が20人以下(商業・サ…

こくゆうりんやじぎょうかいぜんとくべつそちほう【国有林野事業改善特別措置法】

改訂新版 世界大百科事典

だいにじのうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう【第2次農業構造改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

経済構造改善努力支援無償援助 けいざいこうぞうかいぜんどりょくしえんむしょうえんじょ non-project grant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
累積債務・国際収支赤字が深刻化している後発発展途上国の構造調整を支援するためのノン・プロジェクト型無償資金協力。構造調整政策を推進する上で…

とくていせんいこうぎょうこうぞうかいぜんりんじそちほう【特定繊維工業構造改善臨時措置法】

改訂新版 世界大百科事典

脳(末梢)血管拡張剤・脳(末梢)循環代謝改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎脳(末梢)血管拡張剤・脳(末梢)循環代謝改善剤とは  末端(末梢)の細い動脈が収縮したり、血栓けっせん(血液のかたまり)が生じたり、血圧が…

林業基本法【りんぎょうきほんほう】

百科事典マイペディア
林業政策の基本法。1964年公布。林業生産の増進,林業構造の改善,技術の向上,林産物の需給・価格の安定,林業従事者,林業行政機関および団体など…

減反政策【げんたんせいさく】

百科事典マイペディア
日本では1964年から米消費は減少したが,農業技術の向上で米生産は増大し,食糧管理制度下で政府の在庫米が急増した。その対策として1969年以降に実…

せんちにあるぐんたいのしょうしゃびょうしゃのじょうたいかいぜんにかんするじょうやく【戦地にある軍隊の傷者・病者の状態改善に関する条約】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android