チリンダーデ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] trindade ) キリシタン用語。三位一体。[初出の実例]「其はチリンダアデのミステリヨとて」(出典:どちりいなきりした…
ハーモニクス
- 占い用語集
- 占星術のチャート判断技法のひとつ。占星術師クラフトによって、1930年に発表された。 ホロスコープの内側にある当人の原型を調べるのに分割調波を用…
リューナイト・ゼファー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『覇王大系リューナイト』(1994-1995)に登場するリュー。全高485シン(シンは架空の単位)、重量2250ズッシリ(ズッシリは架空…
エーレスンド海峡 えーれすんどかいきょう Öresund
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デンマークのシェラン島と、スウェーデン南部との間の海峡。デンマーク語でエアスン。[編集部][参照項目] | エアスン海峡
扁桃肥大 (へんとうひだい) tonsillar hypertrophy
- 改訂新版 世界大百科事典
- 慢性肥大性扁桃炎のこと。免疫臓器の一種である扁桃は,リンパ網様組織によって構成され,生まれて間もなく,外界の細菌などの洗礼を受ける。そこで…
電子戦隊デンジマン
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1980年2月~1981年1月)。全51話。原作:八…
クリスティアン1世 クリスティアンいっせい Christian I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1426.5.21. オルデンブルク[没]1481.5.21. コペンハーゲンデンマーク王 (在位 1448~81) ,ノルウェー王 (在位 50~81) ,スウェーデン王 (在位 …
danois, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]デンマークの.━[名]((D~))デンマーク人.━[男]❶ デンマーク語.❷ グレートデーン(大型犬).
ブレムセブルーの和議 (ブレムセブルーのわぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 三十年戦争のさなか,トルステンソンLennart Torstensson(1603-51)率いるスウェーデン軍が,ユトランド半島に侵入してこれを席巻した後,1645年に…
ブレーキンゲ〔県〕 ブレーキンゲ Blekinge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スウェーデン南部,ハネー湾に面する。スウェーデン最小の県。県都カルルスクルーナ。 1658年のロスキル条約でデンマークからスウェーデンに割譲され…
エデン
- 百科事典マイペディア
- 旧約聖書(《創世記》2〜3章)に記されているアダムとイブの居所。正しくは〈エデンの園〉で,中央に〈生命の樹〉と〈善悪を知る樹〉が生える。ア…
エデン Eden
- 日中辞典 第3版
- 伊甸园Yīdiànyuán.~エデンの園|伊甸园.
ファルトレク(〈スウェーデン〉fartlek)
- デジタル大辞泉
- 陸上競技選手のトレーニング方法の一つ。丘や森・草原・砂地など起伏のある場所で走ること。スピードに変化をつけ、持久力を養う。[補説]英語ではspe…
サイゴン さいごん Saigon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベトナム南部、ホー・チ・ミン特別市の中心地区。1976年6月、旧南ベトナム共和国の首都サイゴンは旧ジアディン省とともにホー・チ・ミン特別市となっ…
ドイジー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Edward Adelbert Doisy エドワード=アデルバート━ ) アメリカの生化学者。性ホルモンとビタミンKの研究で著名。一九四三年ノーベル生理学・医学賞…
ウラシル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] uracil ) 核酸の構成成分の一つ。RNA(リボ核酸)に含まれる、ピリミジン塩基の一つ。DNAから転写されるときに、チミンの…
アデレード‐ヒルズ(Adelaide Hills)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードの東郊に広がる丘陵地帯。ロフティ山の北麓に位置し、リンゴなどの果樹のほか、ワインの生産が…
デンプン starch
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- D-グルコース (ブドウ糖) が縮合してできた多糖類。植物により二酸化炭素と水を原料として光合成でつくられ,種子,根,地下茎などに貯蔵される。高…
エデン
- デジタル大辞泉プラス
- ポーランドの作家スタニスワフ・レムの長編SF(1959)。『ソラリスの陽のもとに』『砂漠の惑星』と「ファーストコンタクト三部作」をなす。
clamp down on
- 英和 用語・用例辞典
- 〜を(厳しく)取り締まる 〜を摘発する 差し止める 弾圧する 締め付ける 〜に対処する (=crack down on)clamp down onの用例In a bid to clamp down o…
でんでんむし【デンデンムシ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アデノシン二リン酸 アデノシンにリンさん adenosine di-phosphate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 ADP。アデニル酸のリン酸基に,さらにリン酸が付加した化合物 C10H15N5O10P2 で,アデノシン三リン酸 ATPとは ATP+リン酸 ( + エネルギー) ⇔…
メチル基転移 メチルキテンイ transmethylation
- 化学辞典 第2版
- メチル交換反応ともいう.メチル基を有する化合物からほかの化合物にメチル基が転移する現象をいうが,一般には,2種類のアミノ酸間のメチル基転移を…
フェアディスクロージャー‐ルール(fair disclosure rules)
- デジタル大辞泉
- 上場企業などが、投資判断に影響を及ぼすような未公表の重要な内部情報を特定の第三者に選択的に開示することを禁止するルール。FDルール。フェアデ…
オー‐エヌ‐エフ【ONF】[Open Networking Foundation]
- デジタル大辞泉
- 《Open Networking Foundation》ソフトウエアディファインドネットワーク(SDN)の中核技術として知られるOpenFlowの標準化を進めている非営利団体。…
レプチン
- 生活習慣病用語辞典
- 脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカイン (生理活性物質) の 1 つで、食欲を抑制し、エネルギー消費を増加させます。また、体内脂肪を調整する作…
シュトラルズント条約 シュトラルズントじょうやく Treaty of Stralsund
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1370年のデンマークとハンザ同盟の条約。デンマークは混迷を脱して国王バルデマール4世のもとに隆盛に向いつつあったが,これを恐れたスウェーデン,…
デンマーク‐れんごうおうこく〔‐レンガフワウコク〕【デンマーク連合王国】
- デジタル大辞泉
- 1397年、カルマルの同盟によって生まれた、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの連合王国。1523年、スウェーデンの独立で解消。
デングウイルス‐かんせんしょう〔‐カンセンシヤウ〕【デングウイルス感染症】
- デジタル大辞泉
- ネッタイシマカやヒトスジシマカなどの蚊によって媒介される、デングウイルスによる感染症の総称。比較的軽症のデング熱と重症のデング出血熱がある。
ジョーゼフ アディソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1672年5月1日イギリスの随筆家,評論家,政治家1719年没
フローリー
- 百科事典マイペディア
- 英国の病理学者。オーストラリアに生まれ,アデレード,オックスフォード大学に学ぶ。のち同大学教授。チェーンとともにペニシリンの性状,製造を研…
イノシン酸 イノシンさん inosinic acid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 IMP (イノシン一リン酸) 。イノシンのリン酸エステルであるが,通常,イノシン- 5' -リン酸をさす (分子式 C10H13N4O8P ) 。核酸成分には普通は…
マラトンの戦い マラトンのたたかい Battle of Marathōn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルシア戦争中,ギリシア軍がアッチカ北東部のマラトンで,アケメネス朝のペルシア軍を大敗させた戦闘。前 490年9月マラトンの南海岸に上陸したペル…
フラビンタンパク質 フラビンタンパクシツ flavoprotein
- 化学辞典 第2版
- フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD),フラビンモノヌクレオチド(FMN)を補欠分子とする色素タンパク質.酸化還元酵素として作用し,反応部位はリボ…
テリス Terriss, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1847.2.20. ロンドン[没]1897.12.16. ロンドンイギリスの俳優。本名 William Charles James Lewin。ビクトリア朝時代後期の主要な俳優の一人。 1…
アリススプリングズ Alice Springs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ノーザンテリトリーの南部にある町。マクドネル山脈中に位置し,標高約 570m。 1871年に開設された大陸縦断電信線の中継所が町の起…
Baden-Baden
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- バーデン=バーデン(ドイツ南西部の温泉保養地).
アデライーデ
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの作曲家L・v・ベートーヴェンの歌曲(1795-1796)。原題《Adelaide》。抒情詩人フリードリヒ・フォン・マティソンの詩に基づく。
アディオス(〈スペイン〉adios)
- デジタル大辞泉
- [感]さようなら。
アディソン Thomas Addison 生没年:1793-1860
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの医師。副腎皮質の障害によっておこる症候群を初めて記載(1855)したことで,その病名に名をとどめている。ニューカスル・アポン・タイン…
アデレード Adelaide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,サウスオーストラリア州の州都。同州南東部,マウントロフティ山脈を背にセントビンセント湾にのぞむ。快適な気候 (平均気温最寒月 …
ヘリアデス Heliades
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話のニンフたち。太陽神ヘリオスとオケアノスの娘の一人クリュメネの子。数は3人とも5人ともいわれる。兄弟のファエトンがヘリオスの馬車…
カルマル かるまる Kalmar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スウェーデン南東部、スモーランド地方の港湾都市。人口5万9787(2001)。東にイョーランド島を控え、バルト海に通ずる良港をもち、輸出入港、漁港と…
クリスティアン[1世]【クリスティアン】
- 百科事典マイペディア
- ドイツのオルデンブルク家出身のデンマーク国王(在位1448年―1481年)。当時北欧3国は同君連合(カルマル同盟)の関係にあり,ノルウェー国王(在位…
ポール ボイヤー Paul Delos Boyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書化学者 カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授国籍米国生年月日1918年7月31日出生地ユタ州プロボー学歴ブリガム・ヤング大学卒,ウィス…
ストゥーレ(大) ストゥーレ[だい] Sture, Sten
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1440[没]1503.12.13. ヨンチョピンスウェーデンの大貴族,執政官 (在任 1470~97,1501~03) 。大ストゥーレと呼ばれる。デンマーク王クリスティ…
Léy・den jàr /láidndʒὰːr | lèidndʒάːr/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《電気・物理学》ライデンびん(◇初期のコンデンサー).
アディクタム
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アムアソシエイツが発行していた会員誌。富裕層向けに装飾品やジュエリーなどの情報を紹介。
アデニウム Adenium
- 改訂新版 世界大百科事典
- キョウチクトウ科の1属。多肉な低木で,枝先に桃色のキョウチクトウに似た花弁の厚い花をつけるが,有毒な植物である。鉢植えや地植えにされ,熱帯地…
にゅしあです【ニュシアデス】
- 改訂新版 世界大百科事典