アディソン(その他表記)Joseph Addison

改訂新版 世界大百科事典 「アディソン」の意味・わかりやすい解説

アディソン
Joseph Addison
生没年:1672-1719

イギリスのエッセイスト,詩人劇作家政治家。著名な聖職者の息子として生まれ,後にオックスフォード大学で学ぶ。ホイッグ党の初代ハリファクス伯爵の知遇を得,その尽力でイタリアへ行く。その結果が詩《ハリファクス卿へのイタリア書簡》(1704)と散文《イタリア管見Remarks on Italy》(1705)である。後者は18世紀を通してイギリス人の大陸旅行の必携書とされた。主としてイタリアを古典の知識を踏まえて案内しながら,一方ではイギリス的な自由を大陸の圧政と対比させてもいる。帰国後キット・キャット・クラブに入り,さらにホイッグ党の下院議員となる。その間とくにR.スティールと親しくなり,彼の主宰する定期刊行物《タトラーThe Tatler》(1709-11)に引き入れられ,次いで《スペクテーター》(1711-12,1714)で中心的な役割を果たす。《スペクテーター》では温和な調子で当時の風俗を観察し,道徳的な規範を示し,文学批評の面でも重要な寄与をした。1713年に出した悲劇《ケイトー》は超党派的に歓迎され,彼の名を高めた。しかしその後《フリーホールダー》(1715-16)を出し,ポープやスウィフトなどのトーリー作家との対立を決定的にした。ジョージ1世時代に入って彼の公的地位はいっそう高まり,死の直前国務大臣の職にあった。
執筆者:


アディソン
Thomas Addison
生没年:1793-1860

イギリスの医師。副腎皮質の障害によっておこる症候群を初めて記載(1855)したことで,その病名に名をとどめている。ニューカスル・アポン・タイン近くの小売商の家に生まれ,エジンバラ大学で医学を修め,ロンドンに移り,ロック病院,ガイ病院で働く。1827年にはガイ病院医学校で毒物学の教師,37年より臨床医学を講義した。診断の鋭さと正確な記載で知られている。
アディソン病
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アディソン」の意味・わかりやすい解説

アディソン
Addison, Joseph

[生]1672.5.1. ウィルトシャー,ミルストン
[没]1719.6.17. ロンドン
イギリスの随筆家,評論家。オックスフォード大学卒業後,政府の要職につき 1708年国会議員。旧友スティールとともに評論・随筆新聞『タトラー』 The Tatler (1709~11) および『スペクテーター』 The Spectator (11~12) を創刊,主として中産階級を相手に道徳,宗教,芸術の話題を平易に説き,多くの読者を得た。悲劇『カトー』 Cato (13) は当時の政党間の対立もからみ大成功を収めた。 14年ホイッグ党内閣の復活とともにアイルランド総督秘書官,17年には大臣となった。平明達意な散文のスタイルを創始して,18世紀市民文学の基礎を確立した功績は大きい。

アディソン

「アジソン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アディソン」の意味・わかりやすい解説

アディソン

英国の随筆家,政治家。スティールの創刊した《タトラー》の寄稿家となり,次いで二人で《スペクテーター》紙(1711年―1712年)を発行。軽妙なエッセーを載せたことで有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アディソン」の意味・わかりやすい解説

アディソン(Joseph Addison)
あでぃそん

アジソン


アディソン(Thomas Addison)
あでぃそん

アジソン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアディソンの言及

【スペクテーター】より

…イギリス18世紀初期の日刊のエッセー・ペーパー。アディソンJoseph AddisonとスティールRichard Steeleが1711年3月1日に創刊した。スティールは,1709年4月12日からアディソン,スウィフトJonathan Swiftら文人の協力をえて《タトラーTatler》(週3回刊)と題する,ビカスタッフIssac Bickerstaffという架空の語り手によるエッセー主体の新聞を出し,大きな成功を収めていた。…

※「アディソン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android