火の柱〔バレエ〕
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスの振付家アントニー・チューダーによるバレエ(1942)。原題《Pillar of Fire》。初演はアメリカン・バレエ・シアター。音楽はアルノルト・…
ロケッティア
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの同名漫画に登場するヒーロー。背中にロケット型の飛行装置を背負いヒーロー活動を行う。1991年、ジョー・ジョンストン監督、ビル・キャン…
吸収係数
- 栄養・生化学辞典
- 吸光係数ともいう.入射光の強度をI0,透過光の強度をIとし,吸収層の厚さをlcmとしたとき,ランベルト-ベールの法則ではI=I0e−mlの関係があるが…
ケレス4
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『機神大戦ギガンディック・フォーミュラ』(2007年)に登場する巨大ロボット、ギガンティック・フィギュア。操縦者はエヴィータ…
きよめられたよる【浄められた夜】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Verklärte Nacht》シェーンベルクの弦楽六重奏曲。1899年作曲。1917年に弦楽合奏版がつくられた。作者の初期の代表作として知られ…
トロセイ‐じょう〔‐ジヤウ〕【トロセイ城】
- デジタル大辞泉
- 《Torosay Castle》英国スコットランド、マル島東部の町クレイグニュア南郊にある城。19世紀中頃、キャンベル一族の居城として建造。建築家デビッド…
レイボビッツ Leibowitz, René
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1913.2.17. ワルシャワ[没]1972.8.28. パリポーランド生れのフランスの作曲家,理論家,指揮者。 1926年パリに移住。ウィーンで A.ウェーベルン…
サンベルナルディーノさいだんが〔‐サイダングワ〕【サンベルナルディーノ祭壇画】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Pala di San Bernardino》ロレンツォ=ロットの絵画。カンバスに油彩。縦287センチ、横268センチ。玉座に座る聖母子と諸聖人が…
ニーダーホルン(Niederhorn)
- デジタル大辞泉
- スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の山。標高1963メートル。麓のベアテンベルクから山頂付近までケーブルカーで結ばれる。山頂か…
ベハイム Martin Behaim 生没年:1459-1507
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの地理・地図学者。ニュルンベルクの裕福な世襲貴族の家に生まれた。若い頃すでに商業上の用務でアントワープに旅し,1484年にはリスボンを訪…
カールシュタット かーるしゅたっと Karlstadt (1480―1541)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 本名Andreas Bodenstein。ドイツの神学者、急進的宗教改革者。ウィッテンベルク大学におけるルターの同僚として、その改革思想を支持、1519年のライ…
ジェントル・オン・マイ・マインド
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー歌手、グレン・キャンベルの曲。1967年発売。ベスト・カントリー&ウェスタン男性ヴォーカル賞、ベスト・カントリー&ウェスタン…
ベルティエ Berthier, Louis-Alexandre, Prince de Wagram
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1753.11.20. ベルサイユ[没]1815.6.1. バイエルン,バンベルクフランスの軍人,元帥。 17歳で将校となり,ラ・ファイエットに従いアメリカ独立戦…
バーデンビュルテンベルク〔州〕 バーデンビュルテンベルク
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ぶ‐しんじゅう〔‐シンヂユウ〕【不心中】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]《近世語》義理を守らないこと。誠実でないこと。また、そのさま。「その心を無にして七様へ行くとは、さてさて―な」〈伎・壬生大念仏〉
現代フランス類語辞典
- デジタル大辞泉プラス
- 大修館書店発行のフランス語辞典。1978年発行。ポール・リーチ、クロード・ロベルジュ、ガブリエル・メランベルジェ、泉邦寿、柿山隆著。基本語約100…
ブレンベルゲン
- 百科事典マイペディア
- オランダ生れの米国の物理学者。ユトレヒト大学,ライデン大学,ハーバード大学を出て,1951年ハーバード大学教授。1947年に磁気緩和・磁気共鳴,195…
きゃんべるは【キャンベル派】
- 改訂新版 世界大百科事典
わり‐ぶしん【割普請】
- デジタル大辞泉
- 一つの普請をいくつかに分担して行うこと。「屋根も根太もこりゃ一時に―ぢゃ」〈浄・歌祭文〉
メーン‐ベルト(main belt)
- デジタル大辞泉
- ⇒小惑星帯
ハレ・ヴィッテンベルク大学[ドイツ] ハレ・ヴィッテンベルクだいがく
- 大学事典
- 旧東ドイツのザクセン・アンハルト州にある州立総合大学。正式名称はマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(ドイツ)。1933年から大学にゆ…
ウィルヘルム クレドナー Wilhelm Credner
- 20世紀西洋人名事典
- 1892 - 1948 ドイツの地理学者。 元・ニュルンベルク商科大学教授,元・ミュンヘン工科大学教授,元・ミュンヘン大学教授。 グライフスワルト生まれ…
シュタイン
- 百科事典マイペディア
- プロイセンの政治家。ナッサウの帝国騎士の家柄出身。1780年プロイセンに仕官。1804年商工・税務担当の大臣となったが,1807年国政改革を進言して国…
カイルベルト かいるべると Joseph Keilberth (1908―1968)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの指揮者。1935年に生地カールスルーエ歌劇場の音楽総監督に就任したのち、プラハのドイツ・フィルハーモニー、その後身のバンベルク交響楽団…
将軍の娘
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ネルソン・デミルの長編サスペンス小説(1992)。原題《The General's Daughter》。1999年、ジョン・トラボルタ主演で映画化(邦題「将軍…
シュタイヤー音楽祭
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアのオーバーエステライヒ州、シュタイヤーで夏に開催される音楽祭。古城ランベルク城を舞台に、オペラ、ミュージカルなどの野外劇が上演…
変閃緑岩
- 岩石学辞典
- 変閃緑岩は,輝石が角閃石に変質した閃緑岩にギュンベルが最初につけた名称であったが[Gümbel : 1874],現在では,広域変成作用の影響で輝石…
プロバビリティ・スペース
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ナンシー・クレスの長編SF(2002)。原題《Probability space》。「プロバビリティ」シリーズの第3作。ジョン・W・キャンベル記念賞(2003…
Dü・rer, [dýːrər]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((人名)) Albrecht Dürer デューラー(1471-1528;ニュルンベルク生まれのドイツ・ルネサンスの画家・版画家.『自画像』『メランコリア』な…
じゅうにおん‐おんがく〔ジフニオン‐〕【十二音音楽】
- デジタル大辞泉
- 無調音楽を理論的に徹底化し、1オクターブの中にある12の音に平等の価値を与えるように組織的に作られた音楽。20世紀初頭に、シェーンベルクとその弟…
ギブソン‐ステップス(Gibson Steps)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ビクトリア州南西岸のポートキャンベル国立公園にある景勝地。断崖絶壁の海岸線が続き、近くにある奇岩群「十二人の使徒」とともに…
クリーガー Krieger,Johann Philipp
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1649.2.26. ニュルンベルク[没]1725.2.7. ワイセンフェルスドイツの作曲家。イタリアに留学したのちワイセンフェルスの宮廷楽長となり,オペラ,…
地球の中心核
- 岩石学辞典
- 地球の内部で,半径約3 500kmの部分.コアとマントルの境はワイヘルト-グーテンベルグ(Weichert-Gutenberg)不連続面である[Daly : 1933].
ハイドロズーライト
- 岩石学辞典
- 動物の遺骸の濃集や生物学的な活動によって水中で形成された岩石.最初にエーレンベルグはこの語を新鮮な水の中で形成された有機物起源の岩石に用い…
インキュナビュラ incunabula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 揺籃期 (ようらんき) 本と訳される。ラテン語で「揺り籠」の意。グーテンベルクの印刷術発明 (1450頃) から 15世紀末までにヨーロッパで活字印刷され…
なかがわ‐じゅんあん〔なかがは‐〕【中川淳庵】
- デジタル大辞泉
- [1739~1786]江戸中期の蘭医。江戸の人。名は玄鱗げんりん。本草学・蘭学を学び、杉田玄白らと「解体新書」を翻訳。オランダ医ツンベルクと交流が…
クラムザッハ(Kramsach)
- デジタル大辞泉
- オーストリア西部、チロル州の町。イン川を挟んだ対岸の町、ラッテンベルクとともに、ガラス工芸の町として知られる。ガラス技術専門学校やチロル地…
ジャック・グラス伝/宇宙的殺人者
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家アダム・ロバーツのSFミステリー(2012)。原題《Jack Glass》。英国SF協会賞長編部門受賞(2012)、ジョン・W・キャンベル記念賞受賞(20…
K. ドルシュ Käthe Dorsch
- 20世紀西洋人名事典
- 1890.12.29 - 1957.12.15 ドイツの女優。 ドイツの女優で1901年ニュールンベルクやマインツに出演し、’34年からウィーンのブルク劇場に出演した。
かーきーきゃんべる【カーキーキャンベル[種]】
- 改訂新版 世界大百科事典
バーデン・バーデン
- 百科事典マイペディア
- ドイツ南西部,バーデン・ビュルテンベルク州の保養都市。温泉,療養所,病院などが多く,古代ローマ時代から浴場地として知られていた。現在も高級…
流れよ我が涙、と警官は言った
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フィリップ・K・ディックの長編SF(1974)。原題《Flow My Tears, the Policeman Said》。ジョン・W・キャンベル記念賞受賞(1975)。
ビュルテンベルク(Württemberg)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州東部の地域。中心都市シュトゥットガルト。19世紀初頭は王国を形成したが、1918年共和国の一州となり、19…
キャンベルハムスター 学名:Phodopus campbelli
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / キャンベルハムスター解説 / ジャンガリアンハムスターより少しけいかい心が強く、おくびょうです。体長 / 7~13cm体重 / 30~45g分布 / ロシ…
ハルスデルファー はるすでるふぁー Georg Philipp Harsdörffer (1607―1658)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの詩人、詩論家。法学、哲学、歴史、言語学を修め、当時の先進四か国(イギリス、フランス、オランダ、イタリア)に5年遊学、故郷ニュルンベル…
つきにつかれたピエロ【月に憑かれたピエロ】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Pierrot lunaire》シェーンベルクの連作歌曲。1912年作曲。ベルギーの作家アルベール=ジローの詩に基づく。ソプラノ独唱と小編…
グレンコーの虐殺 グレンコーのぎゃくさつ Massacre of Glencoe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1692年スコットランドで起った虐殺事件。名誉革命ののち,スコットランドの高地人諸氏族は,92年1月1日までにウィリアム3世とメアリー2世への忠誠誓…
ベルリン大学 ベルリンだいがく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1810年,フンボルトらによって設立された大学プロイセンのシュタイン−ハルデンベルクの改革の一環として開校。哲学を中核とする学問の統合をめざし,…
アルフレート モンベルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1872年2月6日ドイツの詩人1942年没
ペーター アルテンベルク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1859年3月9日オーストリアの短篇作家1919年没