アナログ‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【アナログ放送】
- デジタル大辞泉
- 映像・音声・データを、アナログ信号で伝送する放送。デジタル放送に対していう。→地上アナログテレビ放送
放送大学
- 知恵蔵
- オープン・ユニバーシティは、一般社会人の生涯学習機関として1969年設立、71年に開校された英国の大学。公開大学と訳される。63年に労働党党首ウィ…
東京放送 とうきょうほうそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かつての放送事業者名。略称TBS。1951年(昭和26)12月、東京初の民放ラジオ局ラジオ東京として開局。1955年4月からテレビ放送を開始し、1960年11月…
衛星放送 えいせいほうそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人工衛星を用いて行う放送で、一般家庭でアンテナおよび受信機を設置して個別受信、または集合住宅などで屋上にアンテナを設置して共同受信されるこ…
放送衛星 (ほうそうえいせい) broadcasting satellite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 衛星放送のための静止衛星。衛星から直接家庭に設置されたアンテナに電波を送る。インテルサットなどの通信衛星に比べてテレビ伝送チャンネル当りの…
こくさいほうそう【国際放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
放送作家
- 知恵蔵mini
- テレビやラジオなどの番組の企画・構成などを専門に行う人のこと、あるいはその職業のこと。かつては番組の構成台本執筆を主に行う人を指す言葉だっ…
ほうそうきしゃ【放送記者】
- 改訂新版 世界大百科事典
じぇーえむえっちほうそう【JMH 放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
がつこうほうそう【学校放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんちゅうぐんほうそう【進駐軍放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
関西テレビ放送 かんさいテレビほうそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- KTV。近畿一円をサービスエリアとするフジテレビ系準キー局。 1958年設立。テレビ単独局で,大阪圏だけに流される番組の 30%以上を制作している。本…
ちゅうは‐ほうそう(‥ハウソウ)【中波放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中波のうち五二六・五~一六〇六キロヘルツの電波を用いて行なう放送。国内向けラジオ放送に用いられている。略号 AM[初出の実例]「中波…
ゆうせん‐ほうそう(イウセンハウソウ)【有線放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 公衆に直接聴取されることを目的として、電線を用いて行なう放送。校内放送や限られた区域・受信者への放送、街頭放送、農村における連絡…
ろくおん‐ほうそう(‥ハウソウ)【録音放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 録音したものをラジオやテレビで再生放送すること。[初出の実例]「トーキーの発達と録音放送の発達が」(出典:放送ばなし(1946)〈和田…
saí-hṓsō[hóo], さいほうそう, 再放送
- 現代日葡辞典
- (<saí-6+…) A retransmissão.Terebi-bangumi o ~ suru|テレビ番組を再放送する∥Retransmitir um programa de televisão.
再放送
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Wiederholungssendung [女]
生放送 なまほうそう
- 日中辞典 第3版
- 直接播送zhíjiē bōsòng,直播zhíbō.現場から~生放送する|从现场直接播送;现W…
たじゅう‐ほうそう〔タヂユウハウソウ〕【多重放送】
- デジタル大辞泉
- 一般にテレビ放送で、電波の使用周波数間の未使用周波数を利用して、音声や文字・図形の情報を提供する放送。
ネット‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【ネット放送】
- デジタル大辞泉
- 《net broadcasting》⇒インターネット放送
ステレオ放送【ステレオほうそう】
- 百科事典マイペディア
- 立体放送。中波(AM)の周波数の異なる二つの電波と2台の受信機を使う方法もあるが,超高周波を使ったFMステレオ放送が一般的。これは,左右の音の…
放送衛星【ほうそうえいせい】
- 百科事典マイペディア
- 衛星放送を行うための人工衛星。略称BS。ふつう,家庭用の小型アンテナでも直接受信可能な大電力送信を行うものをいう。静止衛星であり,1986年打上…
デジタル放送【デジタルほうそう】
- 百科事典マイペディア
- デジタル放送には,デジタルシステムによって番組を制作し放送する放送局内のデジタル化と,伝送する電波をデジタル化する放送波のデジタル化がある…
北京放送【ペキンほうそう】
- 百科事典マイペディア
- →中国国際放送
民間放送【みんかんほうそう】
- 百科事典マイペディア
- 一般に,商業放送をさす。〈民放〉と略称。放送法でいうNHK以外の一般放送事業者がこれにあたり,広告収入によって運営される。日本では1951年の中部…
教育放送 きょういくほうそう educational broadcasting
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教育的意図をもった視聴覚的または聴覚的内容を,電波または同軸電線によって送信する事業およびその番組。そのうち学校教育用として制作,送信され…
商業放送 しょうぎょうほうそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放送業 ほうそうぎょう broadcasting industry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 電波を用いて情報と娯楽を提供する企業。ラジオ (AM,FM,短波) とテレビジョン (VHF,UHF,BS,CS) の2種がある。一部,小規模の有線放送もあるが,…
エフエム‐ほうそう(‥ハウソウ)【FM放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 FM方式による放送。搬送波周波数として日本では七六~九〇メガヘルツの超短波を使用。外部雑音の影響が少なく、高忠実度放送が可能。超…
エーエム‐ほうそう(‥ハウソウ)【AM放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 AM方式による放送。五三五~一六〇五キロサイクルの周波数を使用。中波放送。標準放送。→FM放送
えいせい‐ほうそう(ヱイセイハウソウ)【衛星放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 赤道上の放送衛星に地上から放送電波を発射し、これを地上に送り返したものを受信者が直接受信できる方式。
放送大学
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [特別、千葉県千葉市美浜区][設置者]学校法人 放送大学学園[沿革・歴史]1983(昭和58)年4月、放送大学を設置。[マーク類]シンボルマークは、…
とうきょう‐ほうそう〔トウキヤウハウソウ〕【東京放送】
- デジタル大辞泉
- 東京放送ホールディングス・TBSテレビ・TBSラジオなどの分社化前の法人名。昭和26年(1951)にラジオの、同30年にテレビの放送を開始。平成12年(200…
にげん‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【二元放送】
- デジタル大辞泉
- 二つの場所を同時に使って行う放送形式。
みんかん‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【民間放送】
- デジタル大辞泉
- 民間資本で設立し、広告放送を収入源として運営される放送。商業放送。民放みんぽう。→公共放送 →国営放送[類語]放送・公共放送・国営放送・ローカル…
ほうそう‐だいがく〔ハウソウ‐〕【放送大学】
- デジタル大辞泉
- ラジオ・テレビの視聴や通信教材・スクーリングによって高等教育を行う大学。英国で1971年に開校されたオープンユニバーシティー(公開大学)が始ま…
ほうそう‐ほう〔ハウソウハフ〕【放送法】
- デジタル大辞泉
- 放送事業の健全な発達を図るために必要な事項を定めている法律。放送番組の編集、日本放送協会の業務・組織、民間放送事業者の認定・登録や業務など…
めいれい‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【命令放送】
- デジタル大辞泉
- 放送法第33条に基づき、総務大臣が命令して、放送区域・放送事項などを指定してNHK(日本放送協会)に行わせる国際放送。費用は国が負担する。
ワンセグ‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【ワンセグ放送】
- デジタル大辞泉
- 「ワンセグ」に同じ。
ローカル‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【ローカル放送】
- デジタル大辞泉
- 特定の地域のニュース・話題を扱う放送。[類語]放送・公共放送・国営放送・民間放送・国際放送
こうきょう‐ほうそう(‥ハウソウ)【公共放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 公共的事業体によって、営利を目的とせずに行なわれる放送。また、その事業体。受信料を主要な財源として運営される。日本のNHK、英国…
しょうぎょう‐ほうそう(シャウゲフハウソウ)【商業放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 広告主をスポンサーとして放送を行ない、その収入によって経営される放送事業。民間放送。⇔公共放送
放送法
- 共同通信ニュース用語解説
- 放送事業の健全な発達を図り、公共の福祉に適合するよう規制する法律。戦時中にラジオが政府宣伝に使われた反省を踏まえ、1950年に制定された。第1…
サービス‐エリア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] service area )① ある特定の放送局の放送が視聴できる範囲。カバレッジ。[初出の実例]「各局はオンエヤーでそれぞれのサービス…
オーケストラ orchestra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 管弦楽を多重編成で演奏する団体。現在 100名前後の大規模な編成のものが標準。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ニューヨーク・フィルハーモニ…
オーテックジャパン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社オーテックジャパン」。英文社名「AUTECH JAPAN, INC.」。輸送用機器製造業。昭和61年(1986)設立。本社は神奈川県茅ヶ崎市萩園。…
日本放送協会 (にほんほうそうきょうかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 放送法(1950年6月施行)に基づく特殊法人で,公共の福祉のために日本全国において受信できるように放送を行うことを目的とする(放送法第7条)日本…
ワンセグほうそう【ワンセグ放送/1セグ放送】
- IT用語がわかる辞典
- 「ワンセグ」の別称。⇒ワンセグ
クロヤマアリ くろやまあり / 黒山蟻 [学] Formica japonica
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科に属する昆虫。日本各地および朝鮮半島、中国などに分布する。体長は働きアリで約5ミリメートル、女王で10ミリメートルぐ…
ダビング10
- パソコンで困ったときに開く本
- 2008年7月に運用が始まった、デジタル放送の録画ルールです。従来のコピーワンスでは録画データの移動が1度しか認められていませんでしたが、ダビン…