「形式科学」の検索結果

10,000件以上


ちゅうごくかがくぎじゅつだいがく【中国科学技術大学】

改訂新版 世界大百科事典

とやましかがくはくぶつかん 【富山市科学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県富山市にある自然・科学博物館。昭和54年(1979)「富山市科学文化センター」創立。平成19年(2007)より現名称。富山の自然、恐竜化石、宇宙など…

なごやしかがくかん 【名古屋市科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県名古屋市にある自然・科学博物館。昭和37年(1962)創立。市制施行70年を記念して開設。天文・科学技術・生命科学について紹介する体験型の学習…

ながさきしかがくかん 【長崎市科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
長崎県長崎市にある自然・科学博物館。平成9年(1997)創立。愛称「スターシップ」。科学や長崎の自然について紹介する体験型の学習施設。プラネタリウ…

かがくてきしゃかいしゅぎ【科学的社会主義】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかがくこてんぜんしょ【《日本科学古典全書》】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかがくしがっかい【日本科学史学会】

改訂新版 世界大百科事典

国際眼科学連合 こくさいがんかがくれんごう International Federation of Ophthalmological Societies; IFOS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の眼科学の進歩と普及の援助,教育や関連科学との提携,各国間の交流を深めることを目的とする国際組織。 1933年スペインのマドリードで開かれた…

科学技術基本法 かがくぎじゅつきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→科学技術・イノベーション基本計画

海洋科学技術センター かいようかがくぎじゅつセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

熊本保健科学大学 くまもとほけんかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1959年化学及血清療法研究所が創設した衛生検査技師養成所が起源。1968年学校法人設立に伴い銀杏学園短期大学を開学。2003年短期大学を改…

長崎総合科学大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、長崎県長崎市][設置者]学校法人 長崎総合科学大学[創立者](川南高等造船学校)川南豊作[沿革・歴史]1943(昭和18)年4月、川南高等造船…

中国社会科学院 (ちゅうごくしゃかいかがくいん) Zhōng guó shè huì kē xué yuàn

改訂新版 世界大百科事典
前身は中国科学院哲学社会科学部(1955年に発足)。1977年より独立して中国社会科学院となる。90年の調整をへてその直属研究所は31あり,その学術刊…

日本科学史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The History of Science Society of Japan」。科学史、技術史に関する研究の進歩・普及を図る。

千歳科学技術大学[私立] ちとせかがくぎじゅつだいがく Chitose Institute of Science and Technology

大学事典
北海道千歳市にある。1997年(平成9)学校法人千歳科学技術大学寄附行為および千歳科学技術大学設置認可により,98年千歳科学技術大学が設立された。…

豊橋技術科学大学[国立] とよはしぎじゅつかがくだいがく Toyohashi University of Technology

大学事典
日本に2校ある技術科学大学の一つ。1976年(昭和51)9月,技術を科学で裏づけ,新たな技術を開発する学問,技術科学の教育・研究を使命とする国立大…

長崎総合科学大学[私立] ながさきそうごうかがくだいがく Nagasaki Institute of Applied Science

大学事典
長崎市にある。1943年(昭和18)設立の川南高等造船学校(造船工学科,機械工学科)が,44年に川南造船専門学校,45年に長崎造船専門学校と改称。195…

文部科学事務官 もんぶかがくじむかん

大学事典
第2次世界大戦後の国家公務員制度下で,文部省(のち文部科学省)の行政機構の範囲に含まれる諸機関の勤務員に用いられた官職名の一つ。旧各庁職員通…

科学的発展観

知恵蔵
2007年10月の中国共産党第17回党大会で党規約「総綱」のなかに記されたスローガンで、胡錦涛(フー・チンタオ)党総書記が主導している。中国の経済発…

ぼうさいかがくぎじゅつ‐けんきゅうしょ〔バイサイクワガクギジユツケンキウシヨ〕【防災科学技術研究所】

デジタル大辞泉
文部科学省所管の国立研究開発法人。自然災害に関する調査観測や予測、防災・減災に関する研究開発などを行う。昭和38年(1963)国立防災科学技術セ…

物質構造科学研究所【ぶっしつこうぞうかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構に所属する研究所の一つ。放射光や中性子,ミューオン(μ粒子)といったさまざまな粒子ビームを使い…

くらしき‐げいじゅつかがくだいがく〔‐ゲイジユツクワガクダイガク〕【倉敷芸術科学大学】

デジタル大辞泉
岡山県倉敷市にある私立大学。平成7年(1995)の開設。

にんげんそうごうかがく‐だいがく〔ニンゲンソウガフクワガク‐〕【人間総合科学大学】

デジタル大辞泉
さいたま市にある私立大学。通信制の大学として、平成12年(2000)に開学した。

べいこく‐かがくしゃれんめい〔‐クワガクシヤレンメイ〕【米国科学者連盟】

デジタル大辞泉
⇒エフ‐エー‐エス(FAS)

かがくぎじゅつそうぞう‐りっこく〔クワガクギジユツサウザウ‐〕【科学技術創造立国】

デジタル大辞泉
科学技術・技術革新を積極的に推進し、知的財産の創造・活用を促進することによって国の発展を図ろうとする考え方。[補説]天然資源に乏しい日本が将…

こうちけんこうかがく‐だいがく〔カウチケンカウクワガク‐〕【高知健康科学大学】

デジタル大辞泉
高知市にある私立大学。令和6年(2024)開学。

自然科学研究機構【しぜんかがくけんきゅうきこう】

百科事典マイペディア
大学における学術研究の発展などに資するために設置された大学共同利用機関が2004年4月に法人化されたのに伴って,新たに発足した四つの大学共同利…

日本医療科学大学[私立] にほんいりょうかがくだいがく Nihon Institute of Medical Science

大学事典
1960年(昭和35)学校法人城西学園設立の城西レントゲン技術専門学校を起源とする。姉妹校の城西放射線技術専門学校とともに,医療・福祉分野に専門…

むつ科学技術館

デジタル大辞泉プラス
青森県むつ市にある科学館。1996年開館。日本初の原子動力実験船「むつ」の開発の歴史を紹介する。本館の形は、むつの船体を模している。

仙台市科学館

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市、台原森林公園内にある科学館。1968年に仙台市中心部に開館、1990年に現在地に移転。施設命名権による愛称は「スリーエム仙台市科学館…

環境情報科学センター

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Center for Environmertal Information Science」、略称は「CEIS」。環境に関する研究を行う。事務局所在地…

科学基礎論学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Association for Philosophy of Science」。科学の基礎に関する研究を行う。

理学療法科学学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「the Society of Physical Therapy Science」。理学療法に関する科学の発展、知識の普及を図る。事務所所在地…

大自然科学史 だいしぜんかがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学史書名。ドイツの科学史家ダンネマンFriedrich Danneman(1859―1936)の著作。原題は、Die Naturwissenschaften in ihrer Entwicklung und ihrem…

かいようかがくぎじゅつせんたー【海洋科学技術センター】

改訂新版 世界大百科事典

国際電波科学連合 こくさいでんぱかがくれんごう Union Radio-Scientifique Internationale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 URSI。電波科学に関する研究活動の国際間協力を目的とした組織。国際学術研究会議第1回総会 (1919) の際に設立された。事務局はベルギーのブリ…

科学技術基本法 かがくぎじゅつきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成7年法律130号。日本の科学技術振興のための基本政策を定めた法律。1995年11月15日成立,施行。21世紀に向けて「科学技術創造立国」となることを…

可塑性[脳科学] かそせい[のうかがく] plasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脳を構成する神経とそのネットワークは固定したものではなく,脳には自分とその周辺の状況に応じて変化する能力があること。脳の可塑性は個体の成長…

長岡技術科学大学 ながおかぎじゅつかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単科の国立大学法人。 1976年に設置された新構想大学で,高等専門学校の卒業者を主対象とした第3学年への入学と,高等学校卒業者を第1学年に受け入れ…

さんげん【三元(科学史)】

改訂新版 世界大百科事典

科学的管理法 かがくてきかんりほう scientific management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代的経営管理論の創始者 F. W.テーラーと彼の仲間とによって開発された管理方法の科学的思考をさす。この考え方は 1910年のいわゆる「東部鉄道運賃…

おおさかかがくぎじゅつかん 【大阪科学技術館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府大阪市にある自然・科学博物館。昭和38年(1963)創立。一般財団法人大阪科学技術センターが運営。先端の科学技術を紹介する体験型の学習施設。 …

フェライトこどもかがくかん 【フェライト子ども科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県にかほ市にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。科学に関する子ども向けの体験型学習施設。フェライトを含む磁石に関する展示を中心と…

くらしきろうどうかがくけんきゅうしょ【倉敷労働科学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

しそうのかがくじけん【《思想の科学》事件】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくかがくけんきゅうかい【教育科学研究会】

改訂新版 世界大百科事典

長岡技術科学大学

事典 日本の大学ブランド商品
[国立、新潟県長岡市][設置者]国立大学法人 長岡技術科学大学[沿革・歴史]1974(昭和49)年10月、長岡技術科学大学が開学。2004(平成16)年4月、…

変位法則【displacement law】

法則の辞典
(1) ヴィーンの変位法則*を参照. (2) ソディ‐ファヤンスの法則*を参照.

科学技術基本法

産学連携キーワード辞典
「科学技術基本法」とは、21世紀の日本の科学技術政策に基本的な枠組みを与えるもので、今後我が国が科学技術の振興を強力に推進し「科学技術創造立…

おおさか‐にんげんかがくだいがく(おほさかにんげんクヮガクダイガク)【大阪人間科学大学】

精選版 日本国語大辞典
大阪府摂津市にある私立の大学。昭和八年(一九三三)創設の薫英女子学院が母体。同四一年開学の大阪薫英女子短大を経て、平成一三年(二〇〇一)開…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android