「第一線」の検索結果

10,000件以上


だいいちばくりょうかんぶ【第一幕僚監部】

改訂新版 世界大百科事典

大奥 第一章

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2004年10月~12月)。時代劇。全11回。脚本:浅野妙子。出演:松下由樹、高島礼子、瀬戸朝香、西島秀俊…

第一級アミン ダイイッキュウアミン primary amine

化学辞典 第2版
アンモニアNH3のH原子の一つを炭化水素残基Rで置換した化合物RNH2の総称.(1)フタルイミドからのガブリエル合成,(2)酸アミドのホフマン転位,(3)ニ…

樫王第一貝塚かしおうだいいちかいづか

日本歴史地名大系
愛知県:宝飯郡小坂井町小坂井村樫王第一貝塚[現]小坂井町小坂井 樫王洪積段丘が豊川右岸沖積面と接する段丘上末端で、幅一〇〇メートルほどの浅い…

第一薬科大学[私立] だいいちやっかだいがく Daiichi University of Pharmacy

大学事典
1960年(昭和35)薬学部薬学科からなる西日本唯一の薬系単科大学として開学。1967年薬剤学科と製薬学科の2学科を設置。2006年(平成18)薬学教育が6…

第一小学校跡だいいちしようがつこうあと

日本歴史地名大系
北海道:札幌市中央区浜益通第一小学校跡[現]中央区北一条西二丁目明治初期、札幌に設けられた初等教育施設。明治九年(一八七六)に雨竜(うりゆ…

第一国立銀行 だいいちこくりつぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1873年(明治6)6月,国立銀行条例による最初の国立銀行4行の一つとして東京に設立された銀行。当初,単独で私立銀行設立を企図していた三井組に対し,…

だいいち‐やっかだいがく〔‐ヤククワダイガク〕【第一薬科大学】

デジタル大辞泉
福岡市にある私立大学。昭和35年(1960)に開設した、薬学専門の単科大学。

福島第一原発【ふくしまだいいちげんぱつ】

百科事典マイペディア
福島県双葉郡大熊町と双葉町にまたがる位置にある東京電力の原子力発電所。1〜6号機は1971年〜1979年の間に運転開始,7・8号機を計画中であった…

第一類医薬品 だいいちるいいやくひん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→一般用医薬品

第一中央汽船

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「第一中央汽船株式会社」。英文社名「DAIICHI CHUO KISEN KAISHA」。海運業。昭和35年(1960)「第一汽船株式会社」と「中央汽船株式会社」が…

第一工業製薬 だいいちこうぎょうせいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学メーカー。界面活性剤を中心とする。 1909年創業の蚕繭解舒液製造業,負野薫玉堂解舒液部を前身に,18年設立。主力の工業用界面活性剤は食品添加…

だいいちよげんていり【第一余弦定理】

改訂新版 世界大百科事典

かしまだいいちかいざん【鹿島第一海山】

改訂新版 世界大百科事典

だいいっしゅ‐ゆうびんぶつ(‥イウビンブツ)【第一種郵便物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内国通常郵便物の一つ。郵便法で封書および郵便書簡、その他第二種から第四種までの郵便物に該当しないものをいう。定形と定形外がある。…

第一宇宙速度 dì-yī yǔzhòu sùdù

中日辞典 第3版
<物理>第一宇宙速度.円速度.▶“环绕huánrào速度”とも.

高根第一ダム たかねだいいちダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県北東部,飛騨川にある発電専用ダム (最大出力 34万 kW) 。アーチ式コンクリートダム (→アーチダム ) で,高さ 133m,長さ 276m,有効貯水量 35…

西十三条にしじゆうさんじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十三条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧南九条(みなみきゆうじよう)一三丁目・南十七条(みなみじゆうななじよう)…

鷹栖神社たかすじんじや

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市鷹栖村鷹栖神社[現]旭川市末広八条近文(ちかぶみ)台地の東端に鎮座。旧県社。祭神は大国魂神・大己貴神・少彦名神の三神…

西十六条にしじゆうろくじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十六条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・帯広・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・南一線・南二線・南三線…

e・co・no・mi・cis・ta, [e.ko.no.mi.θís.ta/-.sís.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 経済第一主義の.━[男] [女] 経済第一主義者.

滝線【たきせん】

百科事典マイペディア
フォール・ラインfall line,瀑(布)線とも。山麓などで滝が数多く一線上に並んでいる地形。軟質の海岸平野と硬岩質の山地の接触線などで,浸食速度…

フレゼリクスベア ふれぜりくすべあ Frederiksberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークのコペンハーゲン首都圏の一区画をなす自治体。面積8.7平方キロメートル、人口9万1322(2002)。市街地は首都のただ中にあり、かつてはソ…

ラムフョルト指数【Ramfjord index】

法則の辞典
「歯周病指数(PDI)」ともいう.6本の歯牙(上顎右第一大臼歯,上顎左中央切歯,上顎左第一小臼歯,下顎左第一大臼歯,下顎右中央切歯,および下顎…

西十四条にしじゆうよじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十四条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧南十一条(みなみじゆういちじよう)一四丁目・南十五条(みなみじゆうごじよ…

越中古文書えつちゆうこもんじよ

日本歴史地名大系
一七冊 前田家編輯方編 明治年間 加越能文庫 前田家が「加賀藩史料」を作成するため旧加賀藩領内の古文書を採集した結果、成立。第一―二冊は礪波郡、…

だいいちあるこーる【第一アルコール】

改訂新版 世界大百科事典

第一家庭電器 だいいちかていでんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭用電気製品の販売,修理会社。1947年登記上の設立。1958年家庭電化商品の販売業を開始。1964年株式額面変更のため瀬川石炭を第一家庭電器に改称…

おお‐なかぐろ(おほ‥)【大中黒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鷲の矢羽の斑の一種。中黒は上下が白く、中央部の黒い羽。大中黒はその黒い部分の幅の広いものをいう。[初出の実例]「廿四さいたるおほ…

治安維持法(全文) ちあんいじほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
  大正一四年四月二二日公布第一条〔1〕国体ヲ変革シ又ハ私有財産制度ヲ否認スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シ又ハ情ヲ知リテ之ニ加入シタル者ハ十…

はな【花】 の 定座((じょうざ))

精選版 日本国語大辞典
連歌・連句の一巻で、花の句をよみこむべきところ。歌仙では初裏第一一句、名残裏第五句、百韻では、初裏第一三句、二の裏第一三句、三の裏第一三句…

市島町誌いちじまちようし

日本歴史地名大系
既刊二冊 市島町誌編さん委員会編 昭和五二年・平成七年刊 第一巻には巻次の標記なし。 第一巻(市島町発足二〇周年記念地誌)、第二巻(第一巻後の…

加古川市誌かこがわしし

日本歴史地名大系
二冊 加古川市誌編修委員会(第一巻)・別府町誌編集委員会(第二巻)編 加古川市昭和二八年・同四六年刊(復刻第一巻昭和四六年) 第一巻は昭和三年…

だいいちこくりつぎんこう【第一国立銀行】

改訂新版 世界大百科事典

だいいっしんさいばんしょ【第一審裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

だいいち‐こうかだいがく〔‐コウクワダイガク〕【第一工科大学】

デジタル大辞泉
鹿児島県霧島市に本部がある私立大学。昭和30年(1955)創立の南日本飛行学校を母体として、昭和43年(1968)に九州学院大学として開設され、昭和60…

だいいち‐こうとうがっこう〔‐カウトウガクカウ〕【第一高等学校】

デジタル大辞泉
旧制高校の一。明治10年(1877)設立の東京大学予備門を前身とし、明治19年(1886)第一高等中学校として開設。明治27年(1894)3年制高校となり、第…

第一宇宙速度 だいいちうちゅうそくど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第一工業大学[私立] だいいちこうぎょうだいがく Daiichi Institute of Technology

大学事典
1985年(昭和60)に開設。前身は,1955年開校の南日本飛行学校および68年設立認可の九州学院大学である。建学の精神は,創設者の言葉「個性をのばし…

仲間第一貝塚なかまだいいちかいづか

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町仲間村仲間第一貝塚[現]竹富町南風見仲仲間(なかま)川河口北岸、大富(おおとみ)集落に通ずる県道両側の標高五―六メー…

陰田第一遺跡いんだだいいちいせき

日本歴史地名大系
鳥取県:米子市陰田村陰田第一遺跡[現]米子市陰田町奥陰田(おくいんだ)と大谷(おおだに)の境にある標高三五メートルの丘陵南斜面から山裾にか…

神戸市文献史料こうべしぶんけんしりよう

日本歴史地名大系
既刊一八冊 神戸市教育委員会編 昭和五三年―(刊行中) 神戸市教育委員会が神戸史学会古文書調査班協力のもとに進めている市内所在文献史料の調査報…

第一鹿島海山 だいいちかしまかいざん Daiichi Kashima sea-mount

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
房総沖の日本海溝内に陥没しつつある平頂海山。海上保安庁水路部の『拓洋』によって発見された。比高約 3500mの東側山頂の最浅水深は 3520m。西側山…

第一生命保険 だいいちせいめいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険会社。1902年矢野恒太を中心に日本最初の相互組織の生命保険会社として創立された。1932年に保有契約数高で 10億円を突破して,日本生命保険…

えんかだいいちすいぎん【塩化第一水銀】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちうちゅうそくど【第一宇宙速度】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちるい‐いやくひん【第一類医薬品】

デジタル大辞泉
一般用医薬品のリスクの程度による分類の一。特にリスクが高いもの。一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含む…

第一種塩効果【primary salt effect】

法則の辞典
中性塩効果ともいう.溶液に中性の塩類を添加したとき,反応速度が変化する現象を広い意味での中性塩効果というが,そのうち,イオン強度の変化によ…

歴史 第一部

デジタル大辞泉プラス
1940年公開の日本映画。監督:内田吐夢、横田達之、原作:榊山潤による同名小説、脚色:永見隆二、撮影:碧川道夫。出演:小杉勇、中田弘二、伊沢一…

雨竜第一ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道雨竜郡幌加内町の石狩川水系太釜別川に建設された発電用の重力式コンクリートダム。堤高45.5メートル。1943年竣工。ダム湖、朱鞠内(しゅまりな…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android