アフリカン・アメリカン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モシワ レコタ Mosiuoa Lekota
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元南アフリカ国防相国籍南アフリカ生年月日1948年8月13日本名レコタ,モシワ・パトリック〈Lekota,Mosiuoa Patrick〉経歴南アフリカ…
ブーア人 ブーアじん Boers
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 17世紀半ばごろから南アフリカに移民したオランダ系住民。ボーア人・ブール人ともいうオランダ東インド会社の呼びかけで,オランダ農民が南アフリカ…
南アフリカ連邦 みなみアフリカれんぽう Union of South Africa
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端にある南アフリカ共和国のイギリス連邦自治領時代の呼称南ア(ブーア)戦争後,1910年,トランスヴァール・オレンジ2国にケープ植民地…
ローデシア・ニアサランド連邦 ろーでしあにあさらんどれんぽう The Federation of Rhodesia and Nyasaland
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1953~63年にかけて結成された旧イギリス領の南ローデシア(現ジンバブエ)、北ローデシア(現ザンビア)、ニアサランド(現マラウイ)の三国による…
エスワティニ(Eswatini)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南東部にある国。正称、エスワティニ王国。首都ムババネ。石綿などを産する。英国の保護領から1968年に独立。英保護領時代から「スワジラン…
トランスヴァール共和国(トランスヴァールきょうわこく) Transvaal Republic
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 19世紀中頃南アフリカ,ヴァール川以北の内陸部にブール人が建てた共和国。イギリスは1877年併合を試みたが,住民の抵抗にあって挫折。大金鉱が発見…
アフリカノロバ 学名:Equus africanus
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / アフリカノロバ科名 / ウマ科解説 / ウマ類で最小。家ちくロバの祖先で、約6000年前にアフリカのヌビア地方やソマリ地方で家ちく化されたとい…
チャド Tchad Chad
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済基本情報正式名称=チャド共和国République du Tchad 面積=128万4000km2 人口(2011)=1150…
development of railway, port and other infrastructure
- 英和 用語・用例辞典
- 鉄道、港湾その他のインフラ(社会基盤)整備[開発] 鉄道や港湾などのインフラ(社会基盤)整備development of railway, port and other infrastructure…
カラハリトランスフロンティア‐こうえん〔‐コウヱン〕【カラハリトランスフロンティア公園】
- デジタル大辞泉
- 《Kgalagadi Transfrontier Park》アフリカ南部、南アフリカ共和国とボツワナの国境にある自然公園。カラハリ砂漠南部に位置する。南アフリカのカラ…
コンゴ共和国(コンゴきょうわこく) République du Congo
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中部アフリカの大西洋側に位置する。植民地期にはフランス領赤道アフリカを構成したが,1960年に独立した。首都ブラザヴィルは,コンゴ川を挟んでコ…
アフリカーナー Afrikaner
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ブール人と同義。もとは「アフリカ生まれ」という意味のオランダ語だが,20世紀にはアフリカーンス語を話す白人を意味するようになる。南部アフリカ…
Middle East and Africa
- 英和 用語・用例辞典
- 中東アフリカ 中東・アフリカMiddle East and Africaの用例In the Middle East and Africa, terrorists frequently target foreign nationals.中東ア…
南アフリカ共和国(みなみアフリカきょうわこく) Republic of South Africa
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸南端の共和国。首都プレトリア。住民の約68%がアフリカ人で,オランダ系やイギリス系の白人18%。カラード10%,アジア人3%。ポルトガ…
モーリシャス Mauritius
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,言語 歴史 政治,外交 経済基本情報正式名称=モーリシャス共和国Republic of Mauritius 面積=1969km2 人口(201…
ハラーレ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Harare ) アフリカ南部、ジンバブエ共和国の首都。同国の商業・経済・交通の中心地。旧称ソールズベリ。
愛国戦線[ローデシア] あいこくせんせん[ローデシア] Patriotic Front; PF
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1976年 10月,アフリカ民族評議会 ANC国内派議長 J.ンコモの指導するジンバブエ・アフリカ人民同盟 ZAPUと,R.ムガベの指導するジンバブエ・アフリカ…
マダガスカル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Madagascar ) インド洋南西部、アフリカ大陸の南東方にあるマダガスカル島と、その属島からなる共和国。正式名称はマダガスカル共和国。一八八五年…
ちゅうおう‐かいれい(チュウアウ‥)【中央海嶺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大洋のほぼ中央に連なる海底山脈。東太平洋海嶺からオーストラリアの南をへて、一部は東アフリカ地溝帯に、ほかはアフリカの南を通って大西洋中央海…
ドイカー‐とう〔‐タウ〕【ドイカー島】
- デジタル大辞泉
- 《Duiker Island》南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンの南郊、ホート湾の沖合にある小島。ミナミアフリカオットセイの群棲地として知られる。
ヒュー マセケラ Hugh Ramapolo Masekela
- 20世紀西洋人名事典
- 1939.4.4 - ジャズ奏者。 ウィットバンク(南アフリカ)生まれ。 オールドマン・ソウサに師事する。ジャズバンドを結成して、レコーディングを行う。…
アフロ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Afro )[ 1 ] 〘 造語要素 〙 アフリカの、アフリカ系の、の意を表わす語。他の語の上に付いて用いられる。[ 2 ] 〘 名詞 〙 「アフロ‐ヘア…
層状構造
- 岩石学辞典
- 火成岩体が異なった性質の岩石の独立した層状部分(sheet)で形成されている場合[Ingerson : 1935].独立したシートは厚さは数cmから数mと幅があり…
カーボ‐ベルデ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Cabo Verde ) アフリカ大陸西岸沖のベルデ岬諸島からなる共和国。一九七五年ポルトガルから独立。首都プライア。
ひがしあふりか【東アフリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
サン・サルバドル[島]【サンサルバドル】
- 百科事典マイペディア
- ワトリング島とも。西インド諸島,バハマ連邦の中央部にある小島。先住民はグアナハニ島と呼んでいた。1492年10月12日コロンブスのアメリカでの最初…
トランスケイ Transkei
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国南東部,旧ケープ州東部にあったアフリカ人居住地区。アフリカーンス語ではトランスカイという。インド洋岸にあり,南はグレート・…
ストーマーズ
- デジタル大辞泉プラス
- 南アフリカ共和国のラグビーチーム。本拠地はケープタウン。国際リーグ戦「スーパーラグビー」に参加。
スペインりょう‐ギニア(‥リャウ‥)【スペイン領ギニア】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ギニアはGuinea ) アフリカ中西部、赤道ギニア共和国の旧称。スペイン領赤道ギニア。
シャークス
- デジタル大辞泉プラス
- 南アフリカ共和国のラグビーチーム。本拠地はダーバン。国際リーグ戦「スーパーラグビー」に参加。
フランスりょう‐ソマリランド〔‐リヤウ‐〕【フランス領ソマリランド】
- デジタル大辞泉
- 《French Somaliland》アフリカ北東部、ジブチ共和国のフランス植民地時代の名称。
シトレ Sithole, Ndabaningi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1920.7.31. ニャマンドロブ[没]2000.12.12. フィラデルフィアジンバブエの牧師,代表的な民族主義指導者。ワッディラブ学院卒業後教職につき,か…
ルツーリ
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ共和国の民族運動指導者。ズールー族の首長の一人。1945年アフリカ人民族会議に加わり,1952年に議長となった。アパルトヘイト反対闘争を…
ブルキナ‐ファソ(Bourkina Fasso)
- デジタル大辞泉
- 《清廉潔白な人の国の意》アフリカ西部の国。ボルタ川上流にある内陸国。首都ワガドゥーグー。1960年、オートボルタ共和国としてフランスから独立。1…
ブラン岬 ぶらんみさき Cap Blanc
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ北西岸、南方へ大西洋に突き出る岬。モーリタニアと西サハラの境界をなすブラン半島に位置する。ブランコBlanco岬、ヌアディブーNouadhibou…
ケープ‐タウン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Cape Town ) 南アフリカ共和国、ケープ州の州都。共和国議会の所在地。アフリカ最南端の港湾都市で、同国第一の貿易港。一六五二年オランダ…
インパチエンス(〈ラテン〉Impatiens)
- デジタル大辞泉
- ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。南アフリカ原産。観賞用に栽培され、日陰地でもよく育つ。花は赤、桃白色。アフリカホウセンカ。インパチェ…
中非 Zhōng Fēi
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <地名>中央アフリカ.▶首都は“班吉Bānjí”(バンギ).2 中部アフリカ.
rooi・bos /rúːibɑs | rɔ́ibɔs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((南ア))1 《植物》ルイボス(◇南アフリカ産のマメ科の常緑樹;葉を茶として飲む).2 =rooibos tea.[アフリカーンス]
ソマリランド
- 百科事典マイペディア
- アフリカ東端,インド洋とアデン湾に囲まれる地域。名はソマリの土地を意味する。乾燥地帯で,おもに遊牧が行われる。19世紀末〜20世紀に英・仏・伊…
キサンガニ きさんがに Kisangani
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)北東部の都市。東部州の州都。旧称スタンリービルStanleyville。人口49万7800(2001推計)。コンゴ(…
クラッパートン Clapperton, Hugh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.5.18. ダンフリーズシャー,アナン[没]1827.4.13. ソコト付近イギリスのアフリカ探検家,海軍軍人。 1823年サハラ砂漠を南下して白人として…
アフリカ経済委員会 アフリカけいざいいいんかい Economic Commission for Africa; ECA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際連合の経済社会理事会 ECOSOCに属する地域経済委員会の一つ。 1958年エチオピアのアジスアベバに設置。原加盟国はエチオピア,エジプトなどアラ…
民族自決(みんぞくじけつ) Self-Determination
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 民族はそれぞれ政治的に独立し,みずからの政府を決定する権利を持つとする原則のこと。第一次世界大戦末期にウィルソンの「十四カ条」などで提唱さ…
南部アフリカ開発共同体 なんぶあふりかかいはつきょうどうたい Southern African Development Community
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称SADC。南部アフリカ15か国が加盟する共同市場。旧称南部アフリカ開発調整会議Southern African Development Coordination Conference(略称SADCC…
ナミビア Namibia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1990年3月に南アフリカから独立した大陸南西部,大西洋に面した国。もともとサン人が住んでいた地域に,ヘレロ人,続いて武装した強力なナマ人の一団…
アンゴラ内戦 アンゴラないせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1975~76年,アンゴラの解放組織間で戦われた内戦と,冷戦下の東西両陣営の支援を受けて 2002年まで続けられた内戦。アンゴラ解放人民運動 MPLA,ア…
リトル・フット Little foot
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国のステルクフォンテイン洞窟で見つかったアウストラロピテクス・アフリカヌスの骨格化石の愛称。1995年南アフリカのウィットウォー…
アジス‐アベバ(Addis Ababa)
- デジタル大辞泉
- 《新しい花の意》エチオピア連邦民主共和国の首都。同国中央部、エントト山の標高約2400メートルの高原に位置する。森の中にあるため気候は涼しい。1…