あっしゅくくうききかんしゃ【圧縮空気機関車】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっしゅくてんかきかん【圧縮点火機関】
- 改訂新版 世界大百科事典
たれ【誰】=あって[=ありて]
- 精選版 日本国語大辞典
- ( あとに打消の表現を伴って用いる ) だれも。ひとりも。[初出の実例]「誰ありて無益と教ふる者もなかりしに、親類の者ども聞き兼ね」(出典:咄本・…
アッティカ あってぃか Attiki
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア中部、南東に突出した同名の半島の先端にある県。アッティカAtticaは英語名。エーゲ海のペタリオンPetalion湾、テルマTherma湾に臨む。県都…
アッティス あってぃす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アティス
あっ と 言((い))う間((ま))
- 精選版 日本国語大辞典
- あっと声を出すほどのわずかのあいだ。[初出の実例]「憤怒の皷翼(はばたき)と共に矢の如く気球に飛掛かる、あっといふ間(マ)に、気球は忽ち其鋭き嘴…
マック‐スタジオ(Mac Studio)
- デジタル大辞泉
- 米国アップル社の小型デスクトップコンピューターのシリーズ名。2022年に初代モデルが発表された。同社が独自に開発したアップルシリコンを搭載。性…
アプ‐コン
- デジタル大辞泉
- 「アップコンバート」の略。
金神【こんじん】
- 百科事典マイペディア
- 陰陽道における方位の神。この神のいる方に工事,移転,嫁取りなどするのを忌み,これを犯すと家族7人が殺されるという金神七殺の迷信がある。回り…
金剛力士【こんごうりきし】
- 百科事典マイペディア
- 仏教の守護神。密迹(みっしゃく)金剛,執(しゅう)金剛とも。那羅延(ならえん)金剛とともに二(仁)王ともいう。密迹金剛は左に立ち金剛杵(しょ)を持…
けっこん‐こうしんきょく〔‐カウシンキヨク〕【結婚行進曲】
- デジタル大辞泉
- 婚礼の場で演奏される行進曲。メンデルスゾーンの劇音楽「真夏の夜の夢」に含まれる曲が有名。ウエディングマーチ。
結婚行進曲〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1951年公開の日本映画。監督・脚本:市川崑、脚本:井手俊郎、和田夏十、撮影:飯村正。出演:上原謙、山根寿子、杉葉子、伊豆肇、高杉早苗、木匠久…
ミラーアップ撮影
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 長時間露光などの際は、カメラの振動は致命的となる。三脚やリモコンを利用しても、一眼レフカメラ自身のミラーアップの振動で、写真がブレる可能性…
赤塚不二夫
- 知恵蔵
- ギャグ漫画の巨匠として知られる漫画家。本名は赤塚藤雄。1935年、旧満州生まれ。2008年8月2日肺炎により死去。代表作は『おそ松くん』『ひみつのア…
カラーシンク(ColorSync)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピュータ(現アップル)が開発、同社のオペレーティングシステムに搭載するカラーマネージメント機能。
アイ‐マック(iMac)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が初心者向けに開発したディスプレー一体型パソコンのシリーズ名。1998年に発売した初代モデルは、半透…
tápe bàckup
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》テープバックアップ.
アップル・コンピュータ あっぷるこんぴゅーた Apple Computer, Inc.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのコンピュータ会社の旧社名。2007年1月にアップルと名称変更。[編集部][参照項目] | アップル
úp・lòad
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](他)《コンピュ》〈データを〉アップロードする(⇔download).━━[名]アップロード(したファイル).
automátic báckup
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》自動バックアップ.
AppleShare IP
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Apple社のサーバーソフトウェア。ファイルサーバー機能に加え、メールサーバー、Webサーバー、FTPサーバー、プリントサーバーの4つのサーバー機能を…
だぶるあっぷ 【ダブルアップ Double Up】
- サーフィン用語集
- 2つのウネリが重なり合い、掘れ上がる波のブレイクのこと。
斡脱 (あっだつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル帝国,元朝時代に活動したイスラム高利貸商人の組合オルタクOrtāgのこと。斡脱はその漢音表記。もとトルキスタン方面で活動していたが,この…
あいすあっくす【アイスアックス】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっしゅくくうききかん【圧縮空気機関】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっしゅくせいりゅうたい【圧縮性流体】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっどぅ【アッドゥ】
- 改訂新版 世界大百科事典
くらぶあっぷる【クラブ・アップル】
- 改訂新版 世界大百科事典
圧縮空気機械 あっしゅくくうききかい compressed air machine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 圧縮空気の供給を受けて仕事をする機械。空気圧縮機,ホースまたはパイプなどの輸送管,圧縮空気機械より構成される。システムの効率が電動機に比べ…
あっさく‐くうき【圧搾空気】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =あっしゅくくうき(圧縮空気)[初出の実例]「イーストマン会社のは圧搾(アッサク)空気を応用したもので」(出典:手軽に写せるフィルム…
ハイアット(John Wesley Hyatt) はいあっと John Wesley Hyatt (1837―1920)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの発明家。ニューヨーク州スターキー生まれ。16歳から捺染(なっせん)工として働き、のちに独立して捺染工場を経営、その一方で発明を行った…
ケルアック けるあっく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ケロアック
ガス圧接 がすあっせつ gas pressure welding
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 圧接部近傍にアセチレンバーナーを並べ、その加熱により継目を溶接温度にして圧力を加えて固着させる方法。日本では小工場で小径の電線管、自転車管…
圧縮成形 あっしゅくせいけい compression molding
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プラスチック類のもっとも一般的な成形法で、成形材料を金型の凹所(キャビティ)に入れ、圧力と熱を加えて成形する方法。主として熱硬化性樹脂に適…
アッタロス(1世) あったろす Attalos Ⅰ (前269―前197)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペルガモンの最初の王(在位前241~前197)。紀元前3世紀に小アジア中央部に侵入したケルト人の一部族ガラティ(ガラテヤ人)を破り(前230以前)、…
アッティラ あってぃら Attila (406ころ―453)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フン人の王(在位434~453)。434年伯父ルア(ス)王の死後、最初は弟と共同で、のち単独で支配した。カスピ海からライン川に至る地域を征服、多くの…
どん‐こん【鈍根】
- デジタル大辞泉
- 《「どんごん」とも》生まれつき頭の働きがにぶいこと。また、そのような性質。⇔利根りこん。「我々―のものが…考えも纏まとまらないうちに」〈中島敦…
アップ‐コン
- デジタル大辞泉
- 「アップコンバート」の略。
póp-up ménu
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》ポップアップメニュー.
結婚行進曲〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの劇付随音楽『真夏の夜の夢』(1842)の第8曲。原題《Hochzeitsmarsch》。
a・si・rio, ria, [a.sí.rjo, -.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アッシリアの.━[男] [女] アッシリア人.━[男] アッシリア語.
トルータイプ(TrueType)
- デジタル大辞泉
- 《「トゥルータイプ」とも》米国アップルコンピューター社(現アップル)が1989年に開発したアウトラインフォントシステム。
鍛接【たんせつ】
- 百科事典マイペディア
- 錬鉄,軟鋼,銅,アルミニウムなどの金属を加熱し,つち打ち,プレス,ロールなどで加圧して接合する方法。最も古くから行われてきた金属接合法で,…
ぞうぶん‐バックアップ【増分バックアップ】
- デジタル大辞泉
- 《incremental backup》コンピューターなどでデータをバックアップする際、前回のバックアップ以降に追加・更新された増分のみをバックアップするこ…
結婚学入門
- デジタル大辞泉プラス
- 1930年公開の日本映画。監督:小津安二郎、原作:大隈俊雄、脚本:野田高梧、撮影:茂原英雄。出演:斎藤達雄、栗島すみ子、高田稔ほか。
フルバックアップ【full backup】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのデータやプログラムをバックアップする際、すべてのデータやプログラムを保存すること。⇒差分バックアップ
さぶんバックアップ【差分バックアップ】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのデータやプログラムをバックアップする際、新たな作業で追加や修正した部分のみを保存すること。⇒フルバックアップ
はいあっと【ハイアット,A.】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっきうす【アッキウス】
- 改訂新版 世界大百科事典
あっさむひまらや【アッサム・ヒマラヤ】
- 改訂新版 世界大百科事典