re・in・ge・nie・rí・a, [r̃eiŋ.xe.nje.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] リエンジニアリング,(業務・プロセスの)改善,再設計.
JFEホールディングス(株) じぇーえふいーほーるでぃんぐす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄鋼、エンジニアリング、都市開発、半導体事業等を行うJFEグループを統轄する持株会社。登記社名は「ジェイエフイーホールディングス」。JFEは日本…
ニコルズ Nichols, Mike
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.11.6. ドイツ,ベルリン[没]2014.11.19. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の舞台演出家,映画監督。本名 Michael…
ボリバル
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ シモン=ボリバル
ナリジクス酸
- 栄養・生化学辞典
- →ナリジキシン酸
パトリス シェロー Patrice Chéreau
- 20世紀西洋人名事典
- 1944.(’49.説有り) - フランスの前衛演出家。 ナンテール文化会館所長。 パリ郊外レジニェ生まれ。 画家の父とデザイナーの母を持ち、中学時代から…
三菱電機エンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「三菱電機エンジニアリング株式会社」。略称「MEE」。英文社名「MITSUBISHI ELECTRIC ENGINEERING COMPANY LIMITED」。サービス業。昭和37…
昭和エンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「昭和エンジニアリング株式会社」。略称「SEC」。英文社名「SHOWA ENGINEERING CO., LTD.」。建設業。昭和39年(1964)「昭和工事株式会社」…
vírgin's-bówer /-báuər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《植物》バージニアセンニンソウ(◇キンポウゲ科).
ジニ係数 じにけいすう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 社会における所得分配の平等・不平等を計る指標。0から1までの数字で示され、0に近づくほど平等、1に近づくほど不平等で格差が大きいことを意味する…
チチバビン反応 チチバビンハンノウ Chichibabin's reaction
- 化学辞典 第2版
- ピリジンやキノリンのトルエンまたはN,N-ジメチルアニリン溶液にナトリウムアミドを加えて加熱すると,ピリジン酸の2位にアミノ基が置換する反応.一…
ジニトロベンゼン じにとろべんぜん dinitrobenzene
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 芳香族ニトロ化合物の一つ。ニトロ基の位置により、o(オルト)-、m(メタ)-、p(パラ)-ジニトロベンゼンの3種の異性体がある。いずれの化合物も白色に近…
Virgínia créeper
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》バージニア[アメリカ]ヅタ(◇北米産).
しょうとつ‐ドメイン【衝突ドメイン】
- デジタル大辞泉
- ⇒コリジョンドメイン
ボリビア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−ボリビア多民族国The Plurinational State of Bolivia。◎面積−109万8581km2。◎人口−1006万人(2012)。◎首都−憲法上の首都は最高裁のある…
póly・gène
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《生物》ポリジーン,多遺伝子.
がじ煮
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県村上市の郷土料理。鮭の身、なわた(内臓)、腹子をネギ、コンニャクなどと一緒に煮付けたもの。「雅味煮」の表記をあてる場合もある。「がじ…
リンチ(David Lynch) りんち David Lynch (1946― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの映画監督、美術家。モンタナ州ミズーラ生まれ。父親がアメリカ農務省所属の研究者だったため、少年時代はアメリカ各地を転々としながら過…
たいでんし‐リスクスコア〔タヰデンシ‐〕【多遺伝子リスクスコア】
- デジタル大辞泉
- ⇒ポリジェニックスコア
じ‐にん【辞任】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 今まで自分がついていた任務を辞退すること。任務を自分の意志でやめること。辞職。[初出の実例]「此第一決議に従ひ辞任せざれば院議の侮…
しじ‐に【繁に】
- 精選版 日本国語大辞典
- ⇒しじ(繁)
とじに【綴じ煮】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 卵とじ。⇒卵とじ
自任
- 小学館 和西辞典
- ⇒じふ(自負)
【自認】じにん
- 普及版 字通
- 自ら認める。字通「自」の項目を見る。
ハウス‐エンジニア
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉house+engineer》⇒PAエンジニア
ピリジンアルカロイド ピリジンアルカロイド pyridine alkaloid
- 化学辞典 第2版
- ピリジン,またはピペリジンの誘導体とみなされるアルカロイドの総称.代表的なものには,ナス科タバコ属植物,トウダイグサ科トウゴマの種子に含ま…
ハンプトン(Hampton)
- デジタル大辞泉
- 米国バージニア州南東部の都市。チェサピーク湾の湾口に位置し、ジェームズ川を挟んでノーフォークと相対する。17世紀初頭に入植が始まった同国最古…
compúter-aided enginéering
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- コンピュータ援用エンジニアリング((略)CAE).
モイセーエフ
- 百科事典マイペディア
- ウクライナの舞踊家,振付家,演出家。キエフ生れ。パリ在住後7歳でロシアに移り住み,モスクワ舞踊学校を卒業。1939年までボリショイ劇場で人気ソ…
ジョージ アボット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1887年6月25日アメリカの劇作家,演出家1995年没
メリュジーヌ Mélusine
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス中西部ポアトゥー地方の町リュジニャンにあった古城の起源にまつわる伝説の中の半身蛇体の女性。伝承ではアルバニアの王と水の精ウンディー…
安保 庸三 アボ ヨウゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の実業家 衆院議員(政友会)。 生年元治2年2月16日(1865年) 没年昭和17(1942)年5月16日 出身地伊勢国(三重県) 旧姓(旧名)四方 経歴才賀…
市場町 いちばまち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 物資を交換取引する市場を中心に発達した町場集落をいう。古代には、物資の流通はほとんど市場によったので、大小の市場が諸地域に発達し、市場町は…
ダフニスとクロエ だふにすとくろえ Poimenika ta kata Daphnin kai Chloen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの恋愛小説。2世紀ごろロンゴスが書いたと伝えられる。全四巻。舞台はエーゲ海のレスボス島の田舎(いなか)。山羊(やぎ)飼いに拾われた捨…
睡袍 shuìpáo
- 中日辞典 第3版
- [名]寝巻き.ネグリジェ.
ディアンシー
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ほうせきポケモン、「いわ・フェアリー」タイプ、高さ0.7m、重さ8.8…
ジニ係数
- 流通用語辞典
- 所得配分の隔たりを測る指数。ジニは指標を考案したイタリアの統計学者の名前。係数の範囲はゼロから1で、係数が大きいほど格差が大きい。係数ゼロ…
Bol・í・var /bάləvər, | bɔ́liːvɑː, /
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ボリバル(◇Simón /sáimən/ ~,1783-1830;ベネズエラの政治家・将軍;南米の独立闘争指導者;ボリビア共和国を創建(1825)).
ピカリジン(picaridin)
- デジタル大辞泉
- ⇒イカリジン
メーリ ジョンストン Mary Johnston
- 20世紀西洋人名事典
- 1870 - 1936 米国の小説家。 バージニア州生まれ。 20世紀初頭、歴史ロマンスを書いて人気があった小説家で、作品の多くは故郷バージニアを舞台と…
ビタミンP ビタミンピー vitamin P
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ヘスペリジン
эли́зия
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女9]〚言〛エリジオン
トム・ジョーンズ Tom Jones
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの小説家H.フィールディングの代表的小説。全18巻。1749年刊。正確な原題は《The History of Tom Jones,a Foundling》。捨子トムは地主オー…
ナタリア サドワ Natalya Sadva 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 円盤投げ選手生年月日:1972年7月15日国籍:ロシア出生地:ゴーリキー別名等:旧姓(名)=Koptyukh経歴:1995年世界選手権イエテボリ大会女子円盤投げ5…
オリジン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] origin ) 起源。
じにん【寺人】
- 改訂新版 世界大百科事典
慈忍 (じにん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒尋禅(じんぜん)
ハゼ(魚類)【ハゼ】
- 百科事典マイペディア
- ハゼ科の魚マハゼの略称,またはハゼ科の総称。マハゼは全長25cm(まれに30cm)。北海道〜種子島,アジア大陸東部,オーストラリアのシドニー,カリ…
ジャミング信号
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Ethernetにおいて、コリジョン(衝突)状態を検出したときに、送信側が出す特別な信号。あるノードがデータを送信しようとしてデータを伝送媒体上へ送…
zinnia /zinja/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 〖植物〗 ヒャクニチソウ(百日草),ジニア.