アサヒダイ あさひだい / 旭鯛 red pandora [学] Pagellus bellottii
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目タイ科ヨーロッパダイ亜科に属する海水魚。ジブラルタル海峡からアンゴラ、地中海、カナリア諸島など、東大西洋の大陸棚や沿岸域に…
あさいらむ【アサイラム】
- 改訂新版 世界大百科事典
アサヒ衛陶
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「アサヒ衛陶株式会社」。英文社名「ASAHI EITO CO., LTD.」。ガラス・土石製品製造業。昭和25年(1950)「丹司製陶株式会社」設立。同39年(19…
アサヒペン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社アサヒペン」。英文社名「ASAHIPEN CORPORATION」。化学工業。昭和15年(1940)前身の「大和塗料工業所」創業。同22年(1947)「旭ペ…
リアサーボ rear servo
- 日中辞典 第3版
- 〈機械〉后部伺服系统hòubù sìfú xìtǒng.
アサッシン Assassin
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ハサン・サッバーフの創始による「暗殺者教団」。イスマーイール派の一派。イラン各地の山城を拠点にセルジューク朝のスンナ派体制に対し暗殺戦術を…
アサヒオーガニックプレミアム
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが製造・販売するビールの商品名。有機栽培の麦芽とホップのみを使用した麦芽100%生ビール。2010年、期間限定商品。
しろ‐あさ【白麻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 白い麻。[初出の実例]「白麻(シロアサ)の襟かけさせて」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一〇)
蓬生麻中,不扶而直 péng shēng má zhōng, bù fú ér zhí
- 中日辞典 第3版
- <諺>アサの中に混じって生えるヨモギは,手を添えなくてもまっすぐに伸びる;<喩>よい環境に生活する人はおのずと品性がよくなる.
ダイ・ハード2
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年製作のアメリカ映画。原題《Die Hard 2: Die Harder》。大ヒットしたアクション映画『ダイ・ハード』(1988)の続編。監督:レニー・ハーリン…
ザドク Zadoc
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ダビデ時代,アビヤタルとともに祭司であった。王位継承争いのときソロモンを支持。ソロモン時代にはエルサレム聖所の祭司長となり,その家系は前 17…
ケーニヒグレーツの戦い ケーニヒグレーツのたたかい Battle of Königgrätz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プロシア=オーストリア戦争の際の戦闘で,チェコのフラデックラーロベーで行われた。 1866年7月3日,大モルトケ指揮下のプロシア軍が,オーストリア…
シズクガイ しずくがい / 雫貝 [学] Theora lubrica
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟体動物門二枚貝綱アサジガイ科の二枚貝。全国の内湾の水深5~10メートルの泥底にすむ。殻長20ミリメートル、殻高10ミリメートル、殻幅4ミリメート…
こと【事】=だ[=じゃ]
- 精選版 日本国語大辞典
- 重大なことだ。大変だ。おおごとだ。[初出の実例]「何ぢゃ腹が痛い、サアサア事ぢゃとうろつく夫」(出典:浄瑠璃・奥州安達原(1762)四)
から‐あさり【殻浅蜊】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 殻付きのアサリ。《 季語・春 》[初出の実例]「からあさり直段の出来た音かする」(出典:雑俳・柳多留‐二〇(1785))
せんい‐しょくぶつ(センヰ‥)【繊維植物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 その植物繊維を原料として利用する植物。アサ、コウゾ、シュロ、ワタ、イなどで、縄・糸・布・製紙原料などとして用いられる。
き‐あさ【生麻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 まださらしてない麻布。[初出の実例]「身体を黄色っぽい生麻(キアサ)の単衣で包み」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉二)
のあさがお【ノアサガオ】
- 改訂新版 世界大百科事典
マニラアサ
- 百科事典マイペディア
- アバカとも。フィリピン原産のバショウ科の多年生木状草本(そうほん)で,高さ5〜7m。バナナに似るが,葉の幅が狭く,より密に束生し,果実は食用に…
アサーニャ Azaña y Díaz, Manuel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1880.1.10. アルカラデエナレス[没]1940.11.4. モントーバンスペイン第2共和政下の政治家。パリで法律を学んだが当初は文筆活動に専念。 1930年…
あさりにん【アサリニン】
- 改訂新版 世界大百科事典
オニアサリ おにあさり / 鬼浅蜊 ribbed little neck [学] Notochione jedoensis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ科の二枚貝。北海道南部から本州を経てフィリピンにまで分布し、岩礁の間にたまっている砂礫(されき)底に潜入生活…
アサーニャ Manuel Azaña y Díaz
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1880〜1940スペインの政治家・文学者自由主義共和派として,1931年のスペイン革命でブルボン朝を打倒し,共和国首相から36年人民戦線内閣大統領とな…
リビング‐ピーシー【リビングPC】
- デジタル大辞泉
- リビングルームで使用するパソコン。家族で共用できるもの、メディアサーバーの機能をもつもの、大画面のテレビに接続できるものなどを広く指す。
アサヒダブルゼロ
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが製造・販売するノンアルコール・ビールテイスト飲料の商品名。アルコール0.00%、カロリーゼロのビールテイスト清涼飲料。
バランス献立
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒグループ食品が販売する介護食のブランド名。レトルトパウチタイプのおかずやスープ、トレー入りのやわらかい米や粥などの商品がある。
カワホナミ
- デジタル大辞泉プラス
- 二条オオムギの品種のひとつ。「関東二条3号」と「アサヒ5号」の交配により九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海皮18号。
チューバ(tuba)
- デジタル大辞泉
- 金管楽器の一。カップ状の吹き口、3~5のバルブをもち、開口部は大きなアサガオ状となる。管弦楽・吹奏楽などで低音部を受け持つ。テューバ。
левиафа́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]((文))①〚聖〛レヴィアタン(巨大な海獣,リヴァイアサン)②巨大[強力]なもの③洗毛機
サディズム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] sadism ) 異常性欲の一つ。相手に苦痛を与えることで性的満足を感ずること。広義には、残酷さの中に喜びを見いだす性向をいう。…
佐渡甚句
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県佐渡市の民謡。『越後甚句』を基にしている。
あさか【安積/浅香】
- デジタル大辞泉
- 福島県郡山市の地域名。古くは郡山盆地の大部分を占める地域をさし、阿尺あさか国と称した。大化の改新後、陸奥むつの一部となり、のち岩代いわしろ…
浅野氏 あさのし
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 近世の大名家。清和源氏頼光流の美濃土岐氏の一族といわれるが,藤原姓も称した。長勝のとき織田信長に仕え,養女がのちの豊臣秀吉と結婚。その縁で…
selle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ 鞍(くら);サドル.❷ 便所;((複数))大便.❸ 〚食〛鞍下肉;〚彫〛回転式彫塑台.être bien en ~馬にしっかりま…
あさ‐じぶん【朝時分】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 朝の頃。朝方。[初出の実例]「奈良茶は夜分、かののおゆるは朝(アサ)時分」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)三)
ちゅうごく‐やさい【中国野菜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中国産の野菜。特に、日本に昭和五〇年(一九七五)頃以後に伝来したものをいう。青梗菜(チンゲンサイ)・塌菜(タアサイ)など。
麻袋 mádài
- 中日辞典 第3版
- [名]アサ袋.▶“麻包mábāo”とも.条,个.
コンサドーレ札幌
- デジタル大辞泉プラス
- 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1998年に加盟。北海道を活動区域とする。
笠戸島【かさどじま】
- 百科事典マイペディア
- 山口県下松(くだまつ)市,周防灘(すおうなだ)にある島。面積11.67km2。古生層の沈水地塊島で,陸繋(りくけい)島の大島とともに笠戸湾を囲み,湾側に…
さど‐おけさ【佐渡おけさ】
- デジタル大辞泉
- 新潟県の民謡で、佐渡島の盆踊り歌。九州のハイヤ節が日本海沿岸を上って佐渡に伝えられ、変化したもの。大正末期以降、全国に広まった。
ささど‐ぐり【ささど栗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「しばぐり(柴栗)」の異名。
さど‐の‐いん(‥ヰン)【佐渡院】
- 精選版 日本国語大辞典
- 順徳天皇の異称。承久の乱で、佐渡に配流されたのでこの称がある。
佐取村さどりむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:五泉市佐取村[現]五泉市佐取阿賀野川が平野部に出る谷口の左岸に位置し、西は馬下(まおろし)村に接する。文禄三年(一五九四)七月の蒲…
水曜日の凱歌
- デジタル大辞泉プラス
- 乃南アサの小説。14歳の少女の目を通して敗戦後の日本を描く。2015年刊行。翌年の第66回文化庁芸術選奨にて文科大臣賞(文学部門)受賞。
ボンラクトi
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒグループ食品(旧:和光堂株式会社)が販売する乳幼児用ミルクの商品名。牛乳アレルギーの乳児用に大豆由来のタンパク質を用いている。
サン‐ヘンプ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] sunn hemp )① マメ科の低木状一年草。インド原産で、インドを中心に栽培される。茎は直立して高さ一~三メートル。葉は三小葉か…
ヒルガオ科 ヒルガオか Convolvulaceae
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 双子葉植物ハナシノブ目の1科。草本でつる性のものが多いが,乾燥地に生じる種ではとげの多い低木状のものもある。花は5枚の花弁が漏斗状に癒着し,…
佐渡院 (さどのいん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒順徳天皇(じゅんとくてんのう)
さどう‐たい【作働体】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =じっこうき(実行器)
つかさ‐ど・る【掌・司】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 官(つかさ)を取るの意か )① その官の職分として行なう。役目としてその事にあたる。担当する。[初出の実例]「其(そ)の…