「県営春野球場」の検索結果

10,000件以上


留置場

共同通信ニュース用語解説
刑事収容施設法で定められ、主に逮捕から起訴までの間、証拠隠滅や逃亡を防ぐため容疑者を一時的に留め置く施設。2018年の警察白書によると、全国の…

おん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【音場】

デジタル大辞泉
可聴周波数の音波が存在する空間。

かじ‐ば〔クワジ‐〕【火事場】

デジタル大辞泉
火事のおこっている現場。また、火事で焼けたばかりの場所。「火事場泥棒」[類語]火事・火災・火難・出火・失火・炎上・大火・小火ぼや・小火しょう…

しん‐ば【新場】

デジタル大辞泉
江戸時代、江戸日本橋小田原町の魚河岸に対して、延宝2年(1674)に日本橋本材木町に開設された魚市場。

ちょうず‐ば〔てうづ‐〕【▽手▽水場】

デジタル大辞泉
1 便所のそばの手水を使う所。手洗い。2 便所。かわや。[類語]便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルーム・ウオータークロゼット・…

つけ‐ば【付(け)場】

デジタル大辞泉
川魚の産卵する場所。つきば。

わたり‐ば【渡り場】

デジタル大辞泉
1 渡るべき場所。2 渡し場。渡船場。

よう‐ば【用場】

デジタル大辞泉
大小便をする所。便所。「自分で下へ降りて―を探して見ると」〈漱石・彼岸過迄〉[類語](2)便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルー…

ば‐かし【場貸し】

デジタル大辞泉
《「ばがし」とも。「売り場を貸す」の意》百貨店業界で、卸売業者やメーカーの派遣店員に商品の選択・陳列・接客まですべてを任せること。

はた‐ば【機場】

デジタル大辞泉
1 機を織る場所。2 機業の盛んな土地。機業地。

せり‐ば【競(り)場/×糶り場】

デジタル大辞泉
競り売りの場所。

ていりゅう‐じょう〔テイリウヂヤウ〕【停留場】

デジタル大辞泉
「停留所」に同じ。

ぼく‐じょう〔‐ヂヤウ〕【墨場】

デジタル大辞泉
文人や書家・画家などの集まる場所。また、その仲間。

ほ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【×圃場】

デジタル大辞泉
はたけ。菜園。

スカラー‐ば【スカラー場】

デジタル大辞泉
空間の任意の各点にスカラー量が与えられた場。物理学における温度や圧力を指し、座標系に依存しない。気象分野で、地上の各点における気温や気圧も…

商場【あきないば】

百科事典マイペディア
松前(まつまえ)藩が藩主の直営あるいは藩士への知行として設定した,蝦夷(えぞ)地各地におけるアイヌとの交易のための場所。同藩では寛永(かんえい)…

つき‐ば【搗場・舂場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 玄米を精白するための作業をするところ。米をつく場所。[初出の実例]「下手一間舂場(ツキバ)の模様、米櫃、はかり桶」(出典:歌舞伎・繰…

かま‐ば【竈場・釜場・窯場・罐場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 竈場 ) 酒や醤油などを醸造するかまを据えて置く場所。② ( 釜場 ) 湯をわかすための釜が設置してある場所。[初出の実例]「家は矢張百…

えんげい‐じょう〔‐ヂヤウ〕【演芸場】

デジタル大辞泉
種々の芸能を見せるために設けられた施設。主に講談や落語などの、大衆芸能を興行する建物をいう。

おいこみ‐ば〔おひこみ‐〕【追(い)込み場】

デジタル大辞泉
劇場などで、人数を制限せずに客を詰め込む、料金の安い観覧席。立ち見席の類。大入り場。

かいちょう‐ば〔カイチヤウ‐〕【開帳場】

デジタル大辞泉
1 江戸時代、寺社の秘仏秘宝を公開していた場所。また、人が出てにぎわうところから、盛り場のこと。2 歌舞伎などの大道具で、舞台上に設けられた…

おき‐ば【置(き)場】

デジタル大辞泉
置く場所。また、落ち着かせる所。置き所。「ごみ置き場」「身の置き場がない」

火葬場 かそうば

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代以来、火葬場のことを三昧(さんまい)といった。中世以降、火屋(ひや)、火家、龕堂(ひや)などの呼称が普通となった。火屋という呼び方は関西…

あまもば【アマモ場】

改訂新版 世界大百科事典

停車場 ていしゃじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
駅、信号場、操車場をさす鉄道用語。「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」(平成13年国土交通省令第151号)に「駅、信号場及び操車場をいう」と…

ザラ場 ざらば

日本大百科全書(ニッポニカ)
取引所で行われる競争売買の一つ。接続売買、接続商い、継続売買ともいう。証券取引所では、寄付きと大引けには、特殊な売買方法(かつての指定銘柄…

採石場 さいせきば

日本大百科全書(ニッポニカ)
→石切場

たちあいじょう【立会場】

改訂新版 世界大百科事典

たいそうじょう【体操場】

改訂新版 世界大百科事典

しもせんば【下船場】

改訂新版 世界大百科事典

じょうすいじょう【浄水場】

改訂新版 世界大百科事典

歌劇場 (かげきじょう)

改訂新版 世界大百科事典
→オペラ

きょくしょば【局所場】

改訂新版 世界大百科事典

みずば【水場】

改訂新版 世界大百科事典

ほだば【榾場】

改訂新版 世界大百科事典

かげきじょう【歌劇場】

改訂新版 世界大百科事典

ばぞう【場造】

改訂新版 世界大百科事典

ばあじ【場味】

改訂新版 世界大百科事典

とさつじょう【屠殺場】

改訂新版 世界大百科事典

局所場 きょくしょば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

露場 ろじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
雨量計や百葉箱など、気象観測用の測器をセットする屋外の場所。測定器械の感部を大気に露出する意味で、このように名づけられたのであろう。よい観…

力場 りきば field of force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
力の場ともいう。物体に働く力が物体の位置によって一義的に定まる空間領域のこと。物体の質量に働く力の場を万有引力場または重力場という。電荷に…

興行場 こうぎょうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
映画,演劇,音楽,スポーツ,演芸,見せ物を公衆に見せ,または聞かせる施設。興行場を経営しようとする場合には,公衆衛生の見地から都道府県知事…

調理場 ちょうりば The Kitchen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家 A.ウェスカーの戯曲。2幕3場。 1959年初演。ロンドンの大レストランの調理場を舞台に,過酷な労働条件で働いているさまざまな人種…

ぶとう‐じょう(ブタフヂャウ)【舞踏場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 舞踏を行なう場所。ぶとうば。ダンス‐ホール。[初出の実例]「『コロッセウム』、『ヰクトリア』などいふ舞踏場」(出典:うたかたの記(18…

ひき‐ば【引場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 敗北してひき退く場所。また、敗北してひき退くこと。[初出の実例]「此陣の様前に川有て、後に大山峙(そばだ)ちたれば、引場(ひきバ)の思…

ふしん‐ば【普請場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 土木工事や建築工事をしている所。建築現場。普請所。〔日葡辞書(1603‐04)〕

ふせぎ‐ば【防場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 防ぐのに大切な場所。重要な防御の場所。[初出の実例]「鎌倉方には防場(フセギバ)殺所なりければ」(出典:太平記(14C後)一〇)

まり‐ば【鞠場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =まり(鞠)の庭[初出の実例]「山里の木の下草のしげからぬ春来る人のまりばなりけり」(出典:木工権頭為忠百首(1136頃)雑)

がれ‐ば【がれ場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 岩石がごろごろころがっている急な斜面。がれ。[初出の実例]「そうでなければガレ場か岩であろう」(出典:氷雪の山(1948)〈稲門山岳会…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android