ペースト樹脂 ペーストジュシ paste resin
- 化学辞典 第2版
- 微粉状の樹脂を可塑剤,希釈剤に懸濁させたもの.加熱により塗膜を形成する.紙,布,金属はくへの吹付塗装,浸漬塗装に用いられる.一般に,塩化ビ…
アマルガム アマルガム amalgam
- 化学辞典 第2版
- 水銀とほかの金属との合金.水銀と金属を直接接触させたり,水銀を陰極として金属塩溶液を電解すると得られる.水銀と金属との割合により,液状,ペ…
アンチ‐ゴーストキー(anti ghost key)
- デジタル大辞泉
- コンピューターのキーボードで複数のキーを同時に押したときの、押していないキーの誤動作を防止する機能。アンチゴースト。→ゴーストキー
速食 sùshí
- 中日辞典 第3版
- <方>1 [名]ファーストフード.2 [形]すぐに食べられる.即席の.~业yè/ファーストフード産業.
ファーストクラス〔第2作〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2014年10月~12月)。全10回。脚本:及川博則、演出:西浦正記ほか、主題歌:安室奈美恵。出演:沢尻エ…
A.G. リックス Alan Gordon Rix
- 20世紀西洋人名事典
- 1949 - オーストラリアの政治学者。 18歳の頃から日本に関心を持ち、オーストラリア国立大学で日本語学習を始める。1973年東京大学社会科学研究所…
ブースト‐あつ【ブースト圧】
- デジタル大辞泉
- 《boosting pressure》自動車用エンジンに装備されたターボチャージャーやスーパーチャージャーなどの過給圧。
ほろこーすと【ホロコースト】
- 改訂新版 世界大百科事典
なまいーすと【生イースト】
- 改訂新版 世界大百科事典
マヌース島 まぬーすとう Manus Island
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パプア・ニューギニア北部、アドミラルティ諸島の主島。別名グレート・アドミラルティGreat Admiralty島。面積1640平方キロメートル。最高点718メー…
オーストリア おーすとりあ Austria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央ヨーロッパの南東部にある共和国。「オーストリア」は英語による名称で、オーストリアではエスターライヒÖsterreichという。北をドイツ、チェコ…
南太平洋 みなみたいへいよう South Pacific
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国のミュージカル。作曲リチャード・ロジャーズ,作詞オスカー・ハマースタイン 2世。演出ジョシュア・ローガン。原作はジェームズ・A.…
ゲアドナー湖 げあどなーこ Lake Gairdner
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリア、サウス・オーストラリア州南部、エア半島の北にある塩湖。面積4300平方キロメートル。通常は干上がった湖床(プラヤ)で、水面がみ…
ケーニヒグレーツの戦い ケーニヒグレーツのたたかい Battle of Königgrätz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プロシア=オーストリア戦争の際の戦闘で,チェコのフラデックラーロベーで行われた。 1866年7月3日,大モルトケ指揮下のプロシア軍が,オーストリア…
ロンバルド=ベネト王国 ロンバルド=ベネトおうこく Regno di Lombardo-Veneto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北イタリアに存在したオーストリア支配下の王国 (1815~59) 。ウィーン会議の結果オーストリアはロンバルディアとベネトの両地方を合せてロンバルド…
リライアントアストロドーム【リライアントアストロドーム】 Reliant Astrodome
- 世界の観光地名がわかる事典
- アメリカのテキサス州ヒューストンにある、世界初のドーム屋内球技場。◇名前に冠されている「リライアント」とはヒューストンを本拠地とする大手電力…
australiano
- 伊和中辞典 2版
- [形]オーストラリア(人)の lingue australiane|アボリジニの言語. [名](男)[(女) -a]オーストラリア人.
イーストン Easton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州東部の都市。デラウェア川とリーハイ川の合流点にのぞみ,フィラデルフィアの北方約 90kmに位置する。町の起源は 1…
Eストアー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社Eストアー」。英文社名「Estore Corporation」。情報・通信業。平成11年(1999)「株式会社イーストアー」設立。同15年(2003)現在の…
イースト・ハム いーすとはむ East Ham
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの首都大ロンドンの区の一つニューハムの一地区。[編集部][参照項目] | ニューハム
パンカースト ぱんかーすと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →パンクハースト
大ドイツ主義 (だいドイツしゅぎ) Grossdeutsch
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツとオーストリアを統合し,すべてのドイツ人を包含する一つのドイツ統一国家を建設しようとする立場。歴史的には1848年の革命の過程で現れ,オ…
オスカー ハマースタイン2世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1895年7月12日アメリカのミュージカルの作詞家,台本作者1960年没
ファースト・ガール
- デジタル大辞泉プラス
- さいとうちほによる漫画作品。架空の南米の国を舞台にした革命とタンゴの愛の物語。『プチコミック』2002年~2003年に連載。小学館フラワーコミック…
キーストン警官
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ピーター・ラヴゼイのミステリー(1983)。原題《Keystone》。
BEDO DRAM
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- EDO DRAMにバースト転送モードを付加したメモリー。Micronによって開発された。EDO DRAMでは、動作クロック66MHzの場合、2クロックに1回のバースト転…
えーすとらね【エーストラネ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヒューストン(John Huston) ひゅーすとん John Huston (1906―1987)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの映画監督。ミズーリ州ネバダ生まれ。父は俳優のウォルター・ヒューストン(1884―1950)。ボクサー、騎兵隊大尉、俳優、記者などを経て、19…
ロビイスト
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2007年10月放映開始(全24話)。出演は、ソン・イルグク、チャン・ジニョン、ハン・ジェソクほか。アクション・ラブロマンス。
パウル・ジョセフ・ヤコブ ゲルモ Paul Joseph Jakob Gelmo
- 20世紀西洋人名事典
- 1879.12.17 - 1961.10.22 オーストリアのオーストリア。 ウィーンの工業大学教授。 ウィーン生まれ。 1898年にウィーンの工業大学に入学、1904〜09…
ナロードナ・オドブラナ Narodna Odbrana
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1908年に結成されたセルビア愛国主義者の政治文化団体。セルボ=クロアチア語で「民族防衛」の意。1908年10月7日のオーストリア=ハンガリー帝国によ…
ワグラムの戦い わぐらむのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1809年7月5~6日、ナポレオン1世のフランス軍がオーストリア軍を破った戦争。1805年にナポレオンに敗れたオーストリアが重ねてフランスに宣戦したの…
マーティン ファーガソン Martin Ferguson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,労働運動家 元オーストラリア資源・エネルギー・観光相,元全オーストラリア労働組合評議会(ACTU)議長国籍オーストラリア生年月日19…
ごう【濠】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ゴウ(ガウ)(呉) [訓]ほり1 城を取り囲む、水のある堀。「塹濠ざんごう」2 オーストラリア。「濠州」[難読]濠太剌利オーストラリア
レンナー Karl Renner 生没年:1870-1950
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストリア社会民主党右派の指導者。ウィーン大学で法律を学び,1896年法学博士。1895年から1907年まで帝国議会図書館員。協同組合運動の指導者で…
サマー 英 summer
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (夏)estate(男);(夏の)estivo ◎サマーウール さまーうーる fresco lana(男) サマースクール さまーすくーる scuola(女) estiva; corso(男) esti…
コピー&ペースト
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- データを複製するための一連の操作。アプリケーションの操作では、複製するためにいったんデータを「コピー」してメモリー上のクリップボードに一時…
カット‐アンド‐ペースト(cut and paste)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)コンピューターで、文章・図形などを元の位置から切り取り、それを他の位置に転写(ペースト)すること。→コピー‐アンド‐ペースト
ゴーストリデューサ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 地上波TV放送の電波が山やビルに反射することで、若干時間がずれた電波を何重にも受信することがある。その結果、ゴーストと呼ばれる映像がずれて重…
ファースト‐レディー(first lady)
- デジタル大辞泉
- 1 大統領の妻。⇔ファーストハズバンド。2 元首・首相などの妻。⇔ファーストハズバンド。3 各分野で第一線に立つ、代表的な女性。
オーレリア ジョージ Aurelia George
- 20世紀西洋人名事典
- 1927 - オーストラリアの政治学者。 1927年ビクトリア大大学院修士課程を修了し、その後博士号も取得する。日本政治学や比較政治学を専門とし、オ…
エア‐はんとう〔‐ハンタウ〕【エア半島】
- デジタル大辞泉
- 《Eyre Peninsula》オーストラリア、南オーストラリア州南部にある半島。グレートオーストラリア湾とスペンサー湾に挟まれる。主な都市はワイヤラと…
アントニオ アルフォンソ Antonio Alfonso
- 20世紀西洋人名事典
- 1922 - オーストラリアの日本語研究者。 スペイン生まれ。 オーストラリアの日本語研究者で、上智大学に務めた後、オーストラリア・ナショナル大学…
ギラード
- 百科事典マイペディア
- オーストラリアの政治家。首相(第27代)。労働党所属。ウエールズ・バリーに生まれ,アデレードで育つ。アデレード大学で文学・法学を専攻し,メル…
エーヴァルト ノボトニー Ewald Nowotny
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書経済学者,銀行家,政治家 オーストリア国立銀行総裁,欧州中央銀行(ECB)理事国籍オーストリア生年月日1944年出生地ウィーン学歴ハーバード大…
マリボル
- 百科事典マイペディア
- スロベニア共和国北東部の都市。ドイツ名マールブルクMarburg。オーストリア国境に近く,ドラバ川に臨む。交通・商工業・文化の中心地。自動車・繊維…
ミルドレッドの魔女学校
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス・カナダ制作のテレビドラマ。原題は《The Worst Witch》。放映はITV局(1998~2001年)。魔女見習の少女が魔女学校を舞台に巻き起こす騒動…
フリーマントル【フリーマントル】 Fremantle
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアの西オーストラリア州最大の都市パースから南西へ19km、スワン川がインド洋へ注ぐ河口に開けた、西オーストラリア屈指の港町。イギリ…
ファースト‐えいが〔‐エイグワ〕【ファースト映画】
- デジタル大辞泉
- 映画本編を10分程度にまとめた個人制作の動画。市販のDVD映像などを無断で編集し、字幕やナレーションによる解説を加え、動画共有サービスに投稿・公…
オーストラリア‐あく【オーストラリア亜区】
- デジタル大辞泉
- 動物地理区の一。オーストラリア大陸を中心とする地域で、カモノハシ・フクロネコ・カンガルー・コアラ・エミュー・コトドリ・キノボリトカゲなどが…