レンナー(読み)れんなー(英語表記)Karl Renner

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レンナー」の意味・わかりやすい解説

レンナー
れんなー
Karl Renner
(1870―1950)

オーストリア社会民主労働党右派の理論家、指導者。1907年国会議員。1918年共和国初代首相。1919年政府首席代表としてサン・ジェルマン講和条約に調印。1920年首相辞任後は国会議員。1931~1933年国会議長。1938年ナチス・ドイツによる併合後、政界から引退。1945年4月ソ連軍により臨時政府首相に推されると、臨時政府に国民各層代表を加えて西側占領軍の同意を取り付けることに成功、また社会民主労働党を社会党として再建することにも尽力。同年11月に総選挙を実施、その結果首相の地位を国民党党首に譲ったが戦後の初代大統領に選ばれ、死去するまで5年間在任した。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レンナー」の意味・わかりやすい解説

レンナー
Karl Renner
生没年:1870-1950

オーストリア社会民主党右派の指導者。ウィーン大学法律を学び,1896年法学博士。1895年から1907年まで帝国議会図書館員。協同組合運動の指導者で,07年以降,社会民主党代議士。オーストリア・ハンガリー二重帝国崩壊後の共和国首相(1919-20)。19年,サン・ジェルマン講和会議全権代表。31-33年まで議会議長。34年2月蜂起により逮捕され,その後政界を引退する。第2次大戦後,〈オーストリア社会党〉を創設オーストリア共和国臨時首相(1945),のち死去するまで連邦大統領。いわゆる〈オーストリア・マルクス主義〉の代表的理論家で,O.バウアーと対比される指導的政治家である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レンナー」の意味・わかりやすい解説

レンナー
Renner, Karl

[生]1870.12.14. ドルニデュナジョウィーチェ
[没]1950.12.31. ウィーン
オーストリアの政治家,法社会学者。ウィーン大学卒業後オーストリア国会図書館に勤務。 1907年からオーストリア社会民主労働党国会議員として活躍。第1次世界大戦後の 18年,オーストリア共和国の成立とともに臨時政府の首相となり,のち首相兼外相,22年の総選挙では社会民主党の敗北とともに辞任。 31~33年国民議会 (下院) 議長。その後,ファシスト政権により弾圧され地下運動で活躍,第2次世界大戦後,臨時政府の首相となり,オーストリアの解放宣言,45年初代大統領に選ばれた。また法律学の面では,法を経済現象,社会現象との関連のなかで解明しようとする法の社会学を主張。主著『私法制度の社会的機能』 Die Rechtsinstitute des Privatrechts und ihre soziale Funktion (1929) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「レンナー」の解説

レンナー
Karl Renner

1870~1950

オーストリアの政治家,法学者,経済学者。オーストリア・マルクス主義者の一人。1918年臨時政府首席,つづいて共和国初代首相(在任1918~20),議会議長(在任1931~33)。34年ドルフース派により投獄された。45年再び首相,つづいて大統領(在任1945~50)となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android