ビブラフォン(vibraphone)
- デジタル大辞泉
- 鉄琴の一種。音板の下に共鳴管内の空気を振動させる小さな電動ファンがあり、音の余韻にビブラートがかかる。バイブラフォン。
コルドファン‐こうげん〔‐カウゲン〕【コルドファン高原】
- デジタル大辞泉
- 《Kordofan Plateau》スーダン中央部の高原。標高約600メートルから1200メートル。旧コルドファン州にあたり、主要都市は北コルドファン州の州都オベ…
アレクサンデル[6世] Alexander Ⅵ 生没年:1431-1503
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ教皇。在位1492-1503年。本名ロドリゴ・ボルジアRodrigo Borgia。叔父教皇カリストゥス3世により25歳で枢機卿に任命され,パウルス2世時代(14…
ブロンジーノ Bronzino, Il
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1503.11.17. フィレンツェ[没]1572.11.23. フィレンツェイタリア,フィレンツェ派の画家。本名 Agnolo di Cosimo di Mariano Tori。マニエリスム…
ttro
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ファイルタイプのひとつ。TeachText Read Onlyファイルの略。変更不可のファイル形式で、ttroファイルをダルブクリックするとSimpleTextやTeachText…
Macromedia Fontographer
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- フォント作成ソフトの定番。TrueTypeやPostScript Type 1形式の1バイトフォントが作成できる。日本語の外字もこれで作られることが多い。Altsys社が…
Waadt, [va[ː]t]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) ((地名)) ヴァト(スイス南西部の州).
タスカルーサ Tuscaloosa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アラバマ州西部の都市。バーミングハムの南西約 80km,ブラックウォリアー川沿岸に位置する。地名はインディアン,チョクトウ族の首…
サフィー・アッディーン Ṣafī al-Dīn 生没年:?-1294
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世西アジアの音楽理論家。アッバース朝最後のカリフ,ムスターシムの宮廷で楽師,書家として活躍したが,1258年バグダード陥落の際,彼の優れた才…
パレスティナ問題【パレスティナもんだい】
- 百科事典マイペディア
- パレスティナをめぐるアラブ勢力とイスラエルの間の紛争。19世紀初めからシオニズム運動の高まりの結果,ユダヤ人のパレスティナ流入が盛んになった…
ほうこうぞく‐アミノさん〔ハウカウゾク‐〕【芳香族アミノ酸】
- デジタル大辞泉
- 側鎖にベンゼン環などの芳香環をもつアミノ酸。フェニルアラニン・トリプトファン・チロシンなどがある。
フロリス ふろりす Frans Floris de Vriendt (1516ころ―1570)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランドルの画家。アントウェルペンに生まれ、同地で死去。ローマ帰りの画家ランベルト・ロンバルドに学び、1540年生地の画家組合のメンバーとなる…
パラッツォ・ピッティ Palazzo Pitti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア,フィレンツェのアルノ川左岸にあるピッティ家の邸館。設計者についてはブルネレスキ説とアルベルティ説とがあり,建設年代も前者では 1440…
パルミジャニーノ Parmigianino, Francesco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1503.1.11. パルマ[没]1540.8.24. カーサルマッジョーレイタリアの画家。本名 Francesco Mazzola。コレッジオに師事してその最良の後継者となっ…
ゴブラン織 ゴブランおり Gobelin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 織物の一種。この名称はフランスのゴブラン家の織物工房で作られた綴織 (つづれおり) のタペストリーをさしたことから,さらに綴織一般の名称となっ…
手島 精一 テジマ セイイチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の工業教育指導者 東京高等工業学校名誉教授。 生年嘉永2年11月28日(1850年) 没年大正7(1918)年1月23日 出生地江戸 出身地駿河国沼津(…
ホウ化マグネシウム ホウカマグネシウム magnesium boride
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】二ホウ化三マグネシウム(trimagnesium diboride):Mg3B2(94.54).三酸化二ホウ素B2O3と過剰のMg粉の混合物を H2 中で強熱するか,ホウ素,また…
8画 (異体字)并 6画
- 普及版 字通
- [字音] ヘイ[字訓] ならぶ・あわせる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意从(じゆう)+二。二人相並ぶ側身形に二を加えて、一組とする。〔説文〕…
潜水漁法 せんすいぎょほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人間が潜水して行う漁業。一般に沿岸で行われる場合が多く、代表的な漁法として次の3種をあげることができる。(1)素潜り漁法 海女(あま)(海士(あま…
ブック
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 表計算ソフトのExcelで作成したファイルのこと。複数のワークシートやグラフシートから構成され、関連した情報をまとめて管理できる。
ジフ【GIF Graphic Interchange Format】
- DBM用語辞典
- グラフィック・インターチェンジ・フォーマット。オンライン・サービス上から、画像ファイルを交信するための一般的な圧縮フォーマット。
門馬 直衛 モンマ ナオエ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の音楽学者,音楽評論家,訳詞家 生年明治30(1897)年3月6日 没年昭和36(1961)年10月6日 出生地福島県相馬郡原町 学歴〔年〕東京帝大法…
ペルジーノ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの初期ウンブリア派の代表的画家。本名ピエトロ・ディ・クリストフォロ・バンヌッチPietro di Cristoforo Vannucci。初めピエロ・デラ・フラ…
ブレラ美術館 (ブレラびじゅつかん) Pinacoteca di Brera
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのミラノにある美術館。美術館の建物は,イエズス会のために17世紀中ごろに着工されたが,1773年イエズス会の解散にともない,諸研究機関が…
ロンドン・ナショナル・ギャラリー National Gallery,London
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロンドンにある国立絵画館。ロシア生れの銀行家アンガーステインJ.J.Angersteinの美術収集が国家に購入され,1824年その邸宅で公開されたのが起源で…
ルネサンス様式(ルネサンスようしき)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ルネサンスという用語は,16世紀イタリアの画家,美術史家ヴァザーリがその著『美術家列伝』で用いた「リナーシタ(復活)」に由来する。実際には,ま…
グアテマラ Guatemala
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中央アメリカにあって太平洋とカリブ海に面し,メキシコ,エルサルバドル,ホンジュラス,ベリーズに囲まれた国。紀元前1千年紀からマヤ文明が発達し…
アブダッラー ‘Abd Allāh bn ‘Abd al-‘Azīz al-Sa‘ūd
- 20世紀西洋人名事典
- 1921 - サウジアラビア国籍。 サウジアラビアの王子,第1副首相。 初代国王の子でファハドの異母弟、王位継承順位第1位である。1962年から国家警備…
ファイザーの合併
- 共同通信ニュース用語解説
- 性的不能治療薬「バイアグラ」など幅広い製品がある米製薬大手ファイザーはニューヨークに本社があり、企業の合併・買収(M&A)を繰り返して規模を拡…
provatura
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)プロヴァトゥーラ(ラツィオ州アグロ・ロマーノで生産されるフレッシュチーズ).
ボルジア家 (ボルジアけ) Borgia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 15~16世紀のイタリア政治史を飾る名門。スペインのアラゴン地方の町ボルハ(イタリア語化してボルジアとなる)の出自で,13世紀前半アラゴン王のレ…
外用抗真菌剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- 製品名 《アモロルフィン塩酸塩製剤》 ペキロン(ガルデルマ、佐藤製薬) 《テルビナフィン塩酸塩製剤》 塩酸テルビナフィン(小林化工、MeijiSeika…
ワッハーブ派【ワッハーブは】
- 百科事典マイペディア
- アラビア半島で18世紀に興ったイスラム改革運動。ムハンマド・ブン・アブド・アルワッハーブ〔1703-1787〕がコーランとスンナへの復帰を唱えるなど,…
Erdbeere
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [エァトベーレ] [女] (―/―n) ([英] strawberry)イチゴ; イチゴの実.
サン・ピエトロ大聖堂【サンピエトロだいせいどう】
- 百科事典マイペディア
- バチカンにあるローマ・カトリック教会の主聖堂。Basilia di San Pietro。使徒ペテロの墓所上に建立され,ギリシア十字プランを基本とし中央に壮大な…
フォード Ford Madox Ford 生没年:1873-1939
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの小説家,ジャーナリスト。美食家としても知られる。父はドイツ系の音楽評論家フランシス・ヒューファー,祖父はラファエル前派の創始者の…
ドビルパン de Villepin, Dominique
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1953.11.14. ラバトフランスの外交官,政治家,著述家。首相(在任 2005~07)。フルネーム Dominique-Marie-François-René Galouzeau de Villep…
ローマのパンテオン【ローマのパンテオン】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イタリアの首都ローマのフォロロマーノ地区、パラティヌスの丘にあるローマ神殿。古代ローマ時代の建築資産の代表といわれる。ローマの神々を祀る万…
フィッツジェラルド Edward FitzGerald 生没年:1809-83
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの詩人,翻訳家。繊細な感受性と洞察力をもち,サフォークの田園で静かに翻訳活動をした。その一生は友愛に満ち,ユーモラスでやさしい書簡…
ジョーウィルフリード ツォンガ Jo-Wilfried Tsonga テニス
- 最新 世界スポーツ人名事典
- テニス選手生年月日:1985年4月17日国籍:フランス出生地:ルマン経歴:父はコンゴ人。2003年全米ジュニア王者。2004年プロに転向。2008年1月世界ラ…
ウンブリア派 (ウンブリアは)
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア,ウンブリア地方の絵画の流派をいう。すでに13世紀末から14世紀初頭にかけてアッシジのサン・フランチェスコ教会の壁画装飾を中心に新しい…
ナポレオン戦争 ナポレオンせんそう Napoleonic Wars
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのナポレオン (1世) 時代に行われた戦争 (1799~1815) の総称。近代装備の国民軍から成るナポレオン軍に対抗したのは,イギリスを中心とする…
チサフェルネス Tissaphernēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前395アケメネス朝ペルシアのサトラップ (州総督) 。ペルシア名チスラファルナ。イオニアのギリシア諸都市をアテネの手から取戻す戦いで主…
バルトロメオ Fra Bartolomeo 生没年:1475ころ-1517
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア・ルネサンスの画家。Bartolommeoともつづる。本名バッチョ・デラ・ポルタBaccio della Porta。フィレンツェ生れ。ロッセリCosimo Rosselli…
ホセ ロペス José López
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロ野球選手(DeNA・内野手)国籍ベネズエラ生年月日1983年11月24日出生地アンソアテギ州バルセロナ本名López,José Celestino学歴ヘスス・…
芳香族アミノ酸
- 栄養・生化学辞典
- ベンゼン核をもつアミノ酸で,タンパク質の常在成分としてはフェニルアラニン,チロシン,トリプトファンがある.
カフジ油田
- デジタル大辞泉プラス
- サウジアラビア、クウェートの国境沖約40kmにある海底油田。1960年発見。カフジ・サファニア油田の北部分。
ラフォーレ原宿
- 知恵蔵mini
- 森ビル流通システム株式会社が運営するショッピングセンター。1978年に東京都渋谷区に開業して以来、常に最先端のファッションとカルチャーを発信し…
シミアン Simiand, François Joseph Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.4.18. イゼール[没]1935.4.13. サンラファエルフランスの社会経済学者。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) で哲学を学ん…
久米 桂一郎 クメ ケイイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の洋画家 東京美術学校名誉教授。 生年慶応2年8月8日(1866年) 没年昭和9(1934)年7月27日 出生地肥前国佐賀(佐賀県佐賀市) 主な受賞名…